This week I’ve noticed that the indoor pollution level tends to be just under half of what it is outside. So if it’s really bad out there, the air in your home is awful as well. Today, for example, it’s 110 out there (categorized as “unhealthy for sensitive groups”) on a scale that goes up to 500, but inside it’s 47 (“good”). Turning on the Mi Air Purifier quickly brings the PM2.5 level down even further, and it’s below 20 in less than 30 minutes.The built-in pollution read-out in the Mi Air Purifier responds quickly. Moving the unit to another room causes the number shown in the app to rise as it detects dirtier air.
室内の汚染レベルは屋外の半分弱になることが多いと、今週気が付いた。つまり、屋外が本当にひどい状況であれば、室内の空気もひどいということだ。たとえば今日、屋外は500段階の110(「過敏な人には有害」という区分)だが、室内では47(「良」)である。Mi Air Purifierを起動するとさらにPM2.5レベルがすぐ下がり、30分未満で20より低くなった。Mi Air Purifierに内蔵されている汚染度計は素早く反応して出力してくれる。装置を他の部屋に移動させると、アプリに表示される数値は汚れた空気を感知して上昇する。
The gizmo has three speeds, but usually it’s best left to the auto setting. The noise levels on the lower two speeds are fine, about the same as an air-con unit that’s not working too hard. However, the top speed setting is awful. Thankfully, you won’t really need the top speed setting unless the air is hideous, so I don’t think you’ll hear it too often. But listen to it drown out the music in my room when I turn it up from auto to max speed:
弱・中・強の3段階のスピードが選択できるが、通常は自動設定のままにするのがよい。弱・中なら通常運転時のエアコンと同程度の騒音レベルであり、問題はない。しかし、強にすると不快である。ありがたいことに、恐ろしいほど空気が汚れていない限り強設定にする必要はないので、耳につくことはあまりないだろう。ただ、自動設定から強に上げると部屋で聞いている音楽はかき消される。
Cheaper oxygenThis isn’t a review, so I can’t weigh this up, but the low price and the well-made Smart Home app, which is a hub for all of Xiaomi’s other smart gadgets, makes it an appealing buy for first-time air purifier shoppers. Costing just RMB 899 (about US$150), the Mi Air Purifier is a lot cheaper than models from well-established and well-regarded brands that are now marketing themselves heavily in China, like Blue Air and IQ Air. A few major names also make indoor purifiers, like Samsung and Whirlpool.
○本記事はレビューではないので比較評価はしていないが、価格の安さと、Xiaomiの全スマートガジェットのハブ的役割を持つ出来の良いSmart Homeアプリの存在のおかげで、空気清浄器を初めて買う人にとっては魅力的に映る。たった899人民元(約150米ドル)のMi Air Purifierは、大手ブランド製品や、Blue AirやIQ Airなど現在中国で激しく売り込まれている評判の良いブランドの製品よりもずっと安上がりだ。SamsungやWhirlpoolといったいくつかのメジャーブランドも屋内用空気清浄器を製造している。
The only downside I can think of to the Mi Air Purifier is that you’d need three, four, or even more of these to keep an entire home purified. But that’s the same for those pricier models.Other Chinese firms are pushing the price down as well. This one from software company Cheetah Mobile is the same price as Xiaomi’s and looks funkier. Or, this sort of homemade contraption does the job for just RMB 200 (US$33).
私の思いつく唯一のMi Air Purifierの欠点といえば、家全体の空気を浄化し続けるには3台、4台、あるいはそれ以上の台数が必要になるという点である。とはいえ、これは同価格帯の製品にも当てはまる。他の中国企業も価格を押し下げようとしている。ソフトウェア企業のCheetah Mobileから発売されているこの製品は、Xiaomiのものと同価格でより格好いい。あるいは、この手の自家製装置ならたった200人民元(33米ドル)で空気をきれいにしてくれる。
10 Indonesian startups with impressive growth and fundingWhile there has been an increased number of startup funding rounds in Indonesia in recent years, the archipelago’s investment scene is mysterious because the majority of funding news features undisclosed amounts of capital. Occasionally, Tech in Asia will get wind of a specific number, but more often we just get clues like “seven-figure amount” or a “significant series A” investment, but not too often. Because of this, quantifying the best-funded startups in Indonesia is nearly impossible – perhaps like trying to bake a cake using a recipe with no measurements.
目覚ましい成長と財政支援のあるインドネシアの10のスタートアップ近年インドネシアではスタートアップへの財政支援ラウンドが増えてきているが、投資ニュースの大半では資本金を公表していないため、インドネシア諸島の投資状況は謎めいている。時折、Tech in Asiaは特定の数字を嗅ぎつけるが、大抵は「7桁」だとか「重要なシリーズA」投資といった手がかりを得るだけで、それも滅多にない。そのため、インドネシアで最も資金提供を受けたスタートアップを数値化するのはほぼ不可能である。おそらく、分量の書かれていないレシピでケーキを焼こうとするようなものだろう。
The term “best-funded” also carries a vague definition, as different startups have different financial needs for stable growth. US$1 million is probably not a sustainable investment to big boys like Lazada Indonesia or Traveloka, but it’s more than enough for smaller firms like Female Daily Network to scale up. With this in mind, we’ve put together a list of Indonesian startups based on a couple checkboxes.
安定成長に必要な資金は各スタートアップによって異なるため、「最も資金提供を受けた」という言葉自体、定義が曖昧と言える。Lazada IndonesiaやTravelokaといった大企業にとっては、100万米ドルの投資では維持できないだろうが、Female Daily Networkなどの小企業が事業を拡大するには十分すぎるくらいだろう。この点を念頭に置いて、我々は一対のチェックボックスに基づいてインドネシアのスタートアップのリストをまとめた。
The criteria to have made this list is the amount of observable growth a startup has seen relative to the number of funding rounds it has closed. Keep in mind that these picks are subjective and in no particular order (raising money doesn’t necessarily equate to success). Tech in Asia invites you to join in by including names of companies you think deserve honorable mention in the comments below.
このリストをつくる上で、終了した投資ラウンド数に対してどれだけ成長したかを基準とした。この選定は主観的であり、順不同である、ということに留意して頂きたい(資金調達が必ずしも成功とはみなさない)。下のコメント欄にあなたが選外佳作に値すると思う企業名を書いてTech in Asiaに参加してみてはいかがか。
1. BukaLapakBukaLapak is a consumer-to-consumer ecommerce marketplace that directly competes with the likes of Tokopedia. It’s clear that BukaLapak doesn’t have as much cash as its competitor, but it has seen consistent funding and considerable growth. Back in July 2011, the company – which was born from local digital agency Suitmedia – closed a seed round with a Jakarta incubator called Batavia, which was run by Rebright Partners and local financial firm Corfina Group. Batavia Incubator no longer exists, but BukaLapak sure does. At the time of funding, the site was already receiving more than 9 million monthly pageviews.
1. BukaLapakBukaLapakは、直接的な競合であるTokopediaのような消費者間Eコマース・マーケットプレイスである。BukaLapakには競合相手ほどの現金はないが、着実に資金調達しており成長著しい。2011年7月に地方のデジタルエージェンシーであるSuitmediaから生まれたこの会社は、Rebright Partnersと地方の金融業者であるCorfina Groupによって運営されているBataviaというジャカルタのインキュベーターとのシードラウンドを成立させた。Batavia Incubatorはもう存在していないが、BukaLapakは確かに生き残っている。資金調達の時点ですでに彼らのサイトには1ヶ月あたり900万を超えるページビューがあった。
In September 2012, BukaLapak got another hit of venture funding when it secured a series A round from Gree Ventures after adding a new payment system that allowed visitors to use Bank Mandiri’s Clickpay.In February 2014, the firm announced a series B round of funding from Aucfan, IREP, 500 Startups, and once again Gree Ventures. BukaLapak also received investment from Japan’s IMJ Investment Partners at some point.- Stage: Series B, undisclosed by Aucfan, IREP, 500 Startups, and Gree Ventures- Total Disclosed Funding: None- Investors: Rebright Partners, Corfina Group, Aucfan, IREP, 500 Startups, Gree Ventures, IMJ Investment Partners- More: BukaLapak on Techlist
2012年9月、BukaLapakは、顧客がBank MandiriのClickpayを使えるようにする新たな決済システムを追加後、Gree VenturesからシリーズAラウンドを確保することでベンチャーファンディングを再度得ることが出来た。2014年2月にBukaLapakは、Aucfan、IREP、500 Startups、そして再度Gree VenturesからのシリーズBラウンドの資金調達を発表した。BukaLapakはある時期に日本のIMJ Investment Partnersからも投資を受けた。- Stage: シリーズB、Aucfan, IREP, 500 Startups, Gree Venturesから未公表額- 公表資金調達総額: なし- 投資者: Rebright Partners, Corfina Group, Aucfan, IREP, 500 Startups, Gree Ventures, IMJ Investment Partners- 詳細: TechlistのBukaLapakページヘ
3. TravelokaTraveloka is the quietest company in Indonesia that is also a potential unicorn. Founder Ferry Unardi dropped out of Harvard before coming back to Indonesia and starting the ticket booking site in 2012 and received seed funding from East Ventures a couple months into operations.
3. TravelokaTravelokaはインドネシアで最も地味な企業だが、彼らも一角獣になるポテンシャルを秘めている。創業者のFerry Unardi氏はハーバード大学を中退後インドネシアに戻り、2012年にチケット予約サイトを始め、創業数ヶ月でEast Venturesからシード投資を受けた。
China just 3D-printed an entire mansion. Here’s what it looks likeA Chinese construction company last weekend unveiled its two largest 3D-printed buildings to date. One is a grand-looking, three-story mansion (well, McMansion), and the other is a more utilitarian five-story apartment block. Both are made entirely by 3D printers creating layers of materials that form walls and roofs.The giant 3D-printed homes are made by Winsun, the same company that cranked out basic one-story homes last year.
中国が豪邸全体を3Dプリンターで作製。これがその全貌だ中国の建設会社が、過去最大の3Dプリントした建物2棟を先週公表した。一方は見た目の豪華な3階建ての屋敷(マック・マンション(周辺の景観と調和しない豪邸)と言っていいだろう)で、もう一方は実用的な5階建てアパートである。どちらも壁や天井を形成する材料の層を作り出す3Dプリンターで全て造られている。巨大な3Dプリント家屋は、昨年簡易な平屋の家を量産したのと同じWinsunが作った。
This latest project is a proof-of-concept for now, with both the villa and the apartment block (which are undecorated inside) positioned side-by-side in an expo area, according to photos on Chinese sites such Caixin and Netease News.Here’s the 3D-printed mansion, which covers an area of 1,100 square meters (11,840 square feet):And here’s the much less visually appealing 3D-printed tower block:
この最新プロジェクトは今のところ概念実証段階であり、中国のウェブサイトであるCaixinやNetease Newsに掲載されている写真をみると、豪邸とアパート(内部は装飾されていない)は博覧会場で隣り合っている。これが3Dプリントされた豪邸で、1,100平方メートル(11,840平方フィート)の広さである。そしてこちらがあまり見た目に美しくない3Dプリントされた5階建てビルである。
The latest 3D-printed homes are in Suzhou in eastern China, where Winsun is based. The partially finished wall section pictured below shows how the firm’s giant 3D printer creates layers of 3D-printed concrete that is later formed into a section of wall. These pre-fabricated elements are then put into place to build the entire structure.
最新の3Dプリント家屋は、Winsunが拠点を置く中国東部の蘇州にある。下の写真にある仕上がった壁の一部から、Winsunの巨大3Dプリンターがどのようにして3Dプリントコンクリートの層を積み重ねて壁部を作っているかが分かる。これらの工場生産部品はその後構造全体を作るよう設置される。
Rocket Internet, PLDT seek to boost ecommerce spending with new epayments ventureEcommerce giant Rocket Internet and Philippine Long Distance Telephone Company (PLDT) took a big step towards their goal of becoming a strong contender in online payments in the region.In a joint statement, the companies announced they’ve inked an agreement to form a 50-50 joint venture for online and mobile payment solutions, with a focus on emerging markets.
Rocket Internet, PLDTが新たな電子決済ベンチャーでEコマースの促進を図るEコマースの巨人Rocket Internetとフィリピン長距離電話(PLDT)は、フィリピンのオンライン決済において高い競争力をつけるという目標に向かって大きな一歩を踏み出した。共同声明で両社は、新興成長市場にフォーカスしたオンラインおよびモバイル決済の合弁会社を折半出資で設立することに合意したと発表した。
This follows PLDT’s US$445 million investment in the Germany-based startup incubator, a transaction that marked the start of a strategic partnership to develop services catering to “unbanked, uncarded, and unconnected” populations.Manila-based PLDT will throw in the intellectual property and business operations of its mobile-first payment platform Smart e-Money into the joint venture. For its part, Rocket Internet will contribute its “participations” in two payment platforms it helped set up: Paymill and Payleven.
これはドイツに拠点を置くスタートアップ・インキュベーターへの4億4500万米ドルの投資に続くもので、「銀行口座なし、クレジットカードなし、インターネット接続なし」な人達の要求に応じたサービスを発展させることを目的とした戦略的提携を始めるための取引である。マニラに拠点を置くPLDTは、モバイル決済プラットフォームであるSmart e-Moneyに関する知的財産とビジネス活動を合弁企業に持ち込むと考えられる。その点では、Rocket Internetは自身が立ち上げに寄与した二つの決済プラットフォーム(PaymillとPayleven)で「参画」に貢献するだろう。
Smart e-Money is a pioneer in mobile banking and ewallets, handling transactions valued at about EUR 3.4 billion (US$4.06 billion) in 2013. Rocket Internet’s epayment services, on the other hand, cater to high growth, small and medium ecommerce businesses across Europe.The joint venture particularly targets Rocket Internet’s ecommerce operations under brands such as Zalora and Lazada in Southeast Asia. Prior to this deal, the companies had begun making use of PLDT’s MePay. MePay is a payment service for shopping on Zalora’s site without a credit card.The joint venture agreement is subject to regulatory approval, and will likely close within the first quarter.
Smart e-Moneyはモバイルバンキングや電子マネーのパイオニアであり、2013年にはおよそ34億ユーロ(40億6000万米ドル)の取引を担った。一方でRocket Internetの電子決済サービスは、ヨーロッパ各地で成長率の高い中小のEコマースビジネスの需要に応えていた。この合弁会社は、Rocket Internetが東南アジアでZaloraやLazadaといったブランドで運営しているEコマース事業を特にターゲットとしている。今回の契約以前は、これらの会社はPLDTのMePayを利用し始めていた。MePayはクレジットカードがなくてもZaloraウェブサイトでの買い物で利用できる決済サービスである。合弁会社設立合意には規制当局による認可が必要で、第一四半期のうちには許可が出るとみられる。
South Korea to invest $400M into startups making wearables, drones, and self-driving carsUnder the helm of President Park Geun-hye, the South Korean government has been heavily involved in the local startup scene, and committed KRW 2.17 trillion (US$1.97 billion) last year and KRW 2.25 trillion (US$2.04 billion) in 2013 to startups in their infancy. Today, South Korea’s Ministry of Trade, Industry and Energy announced that another US$400 million will be invested into developing “new and indigenous products and technologies that will help boost the country’s economy and exports,” Yonhap News Agency reports.
韓国がウェアラブル機器・ドローン・自動運転カーを開発するスタートアップに4億米ドルを投資朴槿恵大統領政権下において、韓国政府は国内のスタートアップシーンに深く関わってきており、昨年は2兆1700億ウォン(19億7000万米ドル)、2013年には2兆2500億ウォンを初期段階のスタートアップに投じた。韓国産業通商資源部が「国家経済および輸出の促進に寄与しうる新規特産品や技術」の開発に対し、4億米ドルの追加投資を行うと発表したことをYonhap News Agency(聯合ニュース)が報じた。
Of that sum, KRW 194 billion (US$176 million) is set aside for 13 new industrial growth engines, such as smart wearable devices, self-driving vehicles, and drones.The chief objective of this is to diversify the country’s outbound shipments, which – despite reaching a new annual high last year – is dominated by five key industries, including semiconductors and petroleum.
スマート・ウェアラブル機器・自動運転車・ドローンをはじめとする、産業を成長させる13の新しい原動力のために、合計1940億ウォン(1億7600万米ドル)が確保された。この主要目標は、韓国の輸出産業を多様化させることであり、昨年の年間最高額には届かなかったが、半導体や石油を含む5つの鍵となる産業が柱となる。
2014 saw a growing number of South Korean startups achieving a measure of success, whether it be going public or receiving big investments. It also saw Daum Kakao, the parent company of the popular KakaoTalk app, looking to hedge its bets with an investment firm that has US$90 million in the bank. The upward trend seems likely to continue into the new year, with the government also setting aside a US$181 million budget for early-stage startups in general.
株式公開や多大な投資を受けるなどで、2014年にはますます多くの韓国スタートアップが一定の成功をおさめた。有名なKakaoTalkアプリの親会社であるDaum Kakaoは、9000万米ドルの預金を持つ投資ファームに賭けることで損失を防ごうとしているともみられている。政府も初期段階のスタートアップ全般に1億8100万米ドルの予算を確保しており、新年に向けて上昇トレンドは続くようだ。
12 Asian indie games to look out for in 2015Game development has come a long way. No longer just an arena for the big players, it is now accessible to small businesses and even individuals as app platforms and development engines and assets get more accessible.The quality of games produced in Asia, be it for PC, mobile, or console, has also been rising. I’m cheered by the thought of never again seeing a badly rendered 3D sheep try to pick words out on a screen while jumping across platforms (this game is from Singapore, if you are wondering).2015 is sprawling out before us and it’s going to see a ton of great games. Here are some you should take note of in the new year.
2015年、注目のアジア発インディーズゲーム12タイトルゲーム開発は大きく発展してきた。もはや大企業の独壇場ではなく、アプリ開発プラットフォームや開発エンジンを使えば、今や中小企業や個人でもゲーム開発が可能で、そのようなアセットはどんどん利用しやすくなっている。アジア発ゲームのクオリティも、PC用、モバイル用、ゲーム機用とあるが、どんどん上がってきている。ひどいレンダリングを施された3Dの羊が飛び回りながら画面内の文字を拾う、というのを二度と目にすることはないという期待に喜んだ(ご存じなければ、このゲームはシンガポール発である)。2015年は我々の前に大の字になって寝そべっており、素晴らしいゲームを山ほど目にするだろう。新年注目すべきものをここに紹介する。