itprofessional16 Translations

ID Unverified
Over 11 years ago
Japanese (Native) English Chinese (Simplified) Chinese (Traditional)
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
itprofessional16 English → Japanese
Original Text

Since launching in Singapore in August last year, DocDoc has gone on to open up its platform to doctors and patients in Seoul, Korea. Besides allowing patients to make appointments, doctors can use the service to manage appointments through a calender, shift appointment timings, and send notifications to patients.

Beyond South Korea, DocDoc appears to be looking at Hong Kong, Japan, and Australia as well. The company has solid backing from some influential individuals. It closed a seed round worth millions in USD from Silicon Valley VC Dave McClure, who is also the founder of 500 Startups; former DBS Chairman Koh Boon Hwee; and Jungle Ventures, a Singapore-based seed-stage VC firm under the NRF TIS scheme.

Translation

昨年8月にシンガポールでスタート以来、DocDocは、韓国ソウルの医師や患者にそのプラットフォームを開放してきた。患者が予約を取るだけではなく、医師は、カレンダーで予約を管理したり、予約をずらしたり、患者に通知を送信するサービスを使用できる。

DocDocは、韓国を越えて、香港、日本、オーストラリアを見ているようだ。同社は、有力な個人からのしっかりとした支持を持っている。同社は、500スタートアップの創設者でもあるシリコンバレーのベンチャーキャピタルのDave McClure氏、前DBS会長Koh Boon Hwee氏、そして、NRF TISスキームの下で、シンガポールに拠点を置くシード段階のベンチャーキャピタルのJungle Venturesからの数百万ドルの価値のシードラウンドを完了した。

itprofessional16 English → Japanese
Original Text

There’s also no word on when the music service would be made available to Asian consumers, despite already serving serving users in 20 countries, including Australia and New Zealand. It was a similar situation with iTunes, although that changed last year.

Rampant piracy may be what’s holding Spotify back: In developing markets, it may be hard to convince consumers to pay for music since they won’t have as much disposable income. Other factors could include language differences and difficulties negotiating with record labels.

But the job openings could signal a turn. Spotify’s negotiations with record labels in Asia could be kicking up a notch.

Translation

すでにオーストラリアとニュージーランドを含む20カ国でユーザーにサービスを提供しているにもかかわらず、音楽サービスがアジアの消費者にいつから利用できるようになるかはわからない。それは、iTunesと似たような状況だったが、昨年変化があった。

横行する違法コピーがSpotifyを引き止めているのかもしれない:発展途上国の市場では、消費者が十分な可処分所得を持っていないので、音楽のために支払うという事を納得させるのは難しいかもしれない。その他の要因としては、言語の違いやレコード会社との交渉の難しさを含められるかもしれない。

しかし、求人は変化を示している可能性がある。Spotifyのアジアのレコード会社との交渉は興味深いかもしれない。

itprofessional16 English → Japanese
Original Text

The commercial lawyer in Hong Kong will be tasked with providing legal support in partnerships with telcos, hardware producers, and other distribution partners. The lawyer is also expected to understand “complex licensing agreements” with record labels and publishers.

The job’s location makes sense, since Hong Kong, Taiwan, South Korea, and Japan have the leading music industries in Asia, and they’re relatively close to one another.

The lawyer is expected to travel out of Hong Kong often, possess a solid understanding of business culture in Hong Kong and other cities, as well as display fluency in English, Mandarin, Cantonese, and basic Japanese.

Translation

香港の商業弁護士は通信事業者、ハードウェアの生産者、および他の流通パートナーとのパートナーシップの法的サポートを提供する任務を課される。弁護士はまた、レコード会社や出版社との"複雑なライセンス契約"を理解することが期待されている。

仕事場所は、理にかなっている。なぜなら、香港、台湾、韓国、日本はアジアでも有数の音楽業界を持っていて、互いに比較的近くに位置しているからである。

弁護士は、しばしば香港外にも出張し、英語、北京語、広東語、そして基本的な日本語を流暢に話すだけではなく、香港と他の都市でのビジネス文化をしっかりと理解していることを期待されている。