Translator Reviews ( English → Native Japanese )

Rating: 50 / Native Japanese / 1 Review / 05 Nov 2013 at 21:16

yusaku611
yusaku611 50 現在フィリピンにて駐在で英語翻訳・通訳業務を行っています。 対応できる言...
English

Bangkok was Singing, Japan was Swinging

The tenth anniversary of the co-location of IT&CMA and CTW Asia-Pacific at their home of the Bangkok Convention Centre in CentralWorld from October 1-3, 2013 was a fitting success for event organisers TTG Asia Media, for the Thailand Convention and Exhibition Bureau (TCEB) and for the host city of Bangkok, which itself recently took the title of ‘most visited city in the world’. To fully celebrate this anniversary, a number of new initiatives were brought to the event and a lot of news, much of which was focussing on Japan, was also coming out of it.

Japanese

歌うバンコク・歓喜する日本
IT&CMAとCTW Asia-Pacific合同の第10回目の音楽の祭典が本部であるバンコク・コンベンション・センターで10月1日から3日にかけて開催された。2013年度は、祭典の主催であるTGG Asia Media社、並びにタイ国政府コンベンション&エキシビション・ビューロー(TCEB)が予想通りの成功を収め、その上バンコクが旅行者数世界第一位の称号をこれによって勝ち得ることができた。今回のイベントを盛り上げたのは、イベントやニュースに呼び込まれたたくさんの人々であり、中でも日本人がひときわ目立っており、今回の成功に大いに貢献した。

Reviews ( 1 )

14pon 61 こんにちは こちらで始めて、ちょうど1年経ちました 英語学習履...
14pon rated this translation result as ★★★ 05 Nov 2013 at 23:12

見出しが「歌う」とか「スイング」とか言ってますが、だまされてはいけません。別に音楽の祭典ではないです。IT関係でしょ?単なる表現でした。

「合同の」は微妙なのですが、たまたま今回合同で祝った、ということではなく、毎回同時開催をしていて、それが10回目記念だ、ということですね。

このイベントによって「旅行者数世界一」になったのではありません。このイベントの前になっていたのです。

最後「ニュースに呼び込まれた人々」というのは、意味も違いますが、これ自体表現として変ですね。また、「中でも日本人がひときわ目立って」いたわけではなく、紹介されたニュースが主に日本関係の話であった、ということです。この辺は思い込みによる作文でしたね。

14pon 14pon 05 Nov 2013 at 23:13

え?学生さんなんですか?それでこれだけできればご立派です!

Add Comment