Notice of Conyac Termination ( Updated on November 25)

Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 61 / 1 Review / 01 Jul 2013 at 20:00

rie0315
rie0315 61
English

・“Brand China” is poison. I wrote about this a while ago, but in part because of stereotypes and in part because of very real issues like government censorship and China’s political scuffles with its neighbors, a lot of non-Chinese web users simply don’t want to use Chinese services, and in fact will go to some lengths to avoid them. Simply being a Chinese tech company in and of itself puts you at a disadvantage in the international marketplace, so many companies choose not to bother trying to row against the tide.

Japanese

「中国ブランド」が弊害となる。これについては私が以前記事にしたが、固定概念という理由や、政府の検閲、中国と近隣諸国の政治上の争いといった理由から、中国人ではないネットユーザーの多くは、中国のサービスをどうしても使いたがらない。そして実際に、必死で中国のサービスを回避しようとすることがよくある。単に中国のテクノロジー企業であるということが、国際市場において不利な立場になってしまうのだ。よって多くの企業は、あえて流れに逆らおうとはしない。

Reviews ( 1 )

gorogoro13 61 ネット動画で外国のニュースや情報を収集するのが趣味です。 英語とネットが...
gorogoro13 rated this translation result as ★★★★ 04 Jul 2013 at 11:35

original
「中国ブランド」が弊害となる。これについては私が以前記事にしたが、固定概念という理由や、政府の検閲、中国と近隣諸国の政治上の争いといった理由から、中国人ではないネットユーザーの多くは、中国のサービスをどうしても使いたがらない。そして実際に、必死で中国のサービスを回避しようとすることがよくある。単に中国のテクノロジー企業であるということが、国際市場において不利な立場になってしまうのだ。よって多くの企業は、あえて流れに逆らおうとはしない。

corrected
「中国ブランド」が弊害となる。これについては私が以前記事にしたが、中国に対する凝りまったイメージや、政府の検閲、中国と近隣諸国の政治上の争いといった理由から、中国人ではないネットユーザーの多くは、中国のサービスをどうしても使いたがらない。実際に、必死で中国のサービスを回避しようとすることがよくある。単に中国のハイテク企業であるということが、国際市場において不利な立場になってしまうのだ。よって多くの企業は、あえてその流れに逆らおうとはしない。

「固定概念」の部分で「何に対しての」固定概念か記述があればよかったと思います。最も「中国のサービス」に対するものか「中国に対する」ものかはつかみづらいですが。「中国のサービス」が既に文中にあるので「中国」にしました。それ以外にも少し気になったところがありまして、文中のstereotypeは固定概念なのか固定観念なのかどうか、ちょっと悩みました。辞書によると、
固定観念=凝り固まった思い込み。
固定概念=旧来からの見方・考え方。
だそうです。
この文の場合、どちらとも取れるとは思うのですが、自分は固定観念の方がいいかな、と感じました。
ただ、固定概念、固定観念だとどうも硬い気がしたので「凝り固まったイメージ」にしてみました。

Add Comment
Additional info: http://www.techinasia.com/chinese-internet-companies-expand-overseas/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。最近ちゃんと読まずに翻訳開始する方が多くて困ります。
きちんと読むようにお願い致します。