Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 52 / 1 Review / 22 Jun 2013 at 13:50

[deleted user]
[deleted user] 52 Ako ay isang Hapon na nakatira sa Pinas.
English

I have been using this amp with my 4ohm db212 and it sounds smooth as butter, it looks and sounds perfect, no scratches on the front, a little rack rash on the top is all. at some point the master volume pot was replaced with a non factory pot but I've ordered a new pot from aguilar that's a drop in replacement.

It has Groove Tubes GT-6550-R tubes that have been used about 6 months. The pre amp tubes are newer 2 Ruby 12AX7AC5 HG+ and 1 JAN Philips 12AX7WA


Japanese

このアンプをインピーダンス4オームのAguilar製スピーカーDB212に接続して使っています。音は愕くほど滑らかで完璧に思えます。前面には傷は無く、丈夫には少しこすれた後があります。一つ違うことはボリューム(回転式可変抵抗器)がオリジナルでない物と交換されていることですが、製造メーカーのAguilarに注文しました。それだけが交換しなければならないものとして残っています。

アンプはグルーブチューブ社製の真空管GT-6550-Rで約6ヵ月間使っています。プリアンプの真空管はまだ新しくて、ルビーの12AX7AC52本とJANフィリップの12AX7WAを1本使っています。

Reviews ( 1 )

tani1973 61 I spare no effort to offer quality tr...
tani1973 rated this translation result as ★★★★★ 22 Jun 2013 at 15:49

original
このアンプをインピーダンス4オームのAguilar製スピーカーDB212に接続して使っています。音は愕くほど滑らかで完璧に思えます。前面には傷は無く、丈夫には少しこすれた後があります。一つ違うことはボリューム(回転式可変抵抗器)がオリジナルでない物と交換されていることですが、製造メーカーのAguilarに注文しました。それだけが交換しなければならないものとして残っています。

アンプはグルーブチューブ社製の真空管GT-6550-Rで約6ヵ月間使っています。プリアンプの真空管はまだ新しくて、ルビーの12AX7AC52本とJANフィリップの12AX7WAを1本使っています。

corrected
このアンプをインピーダンス4オームのAguilar製スピーカーDB212に接続して使っています。音は愕くほど滑らかで完璧に思えます。前面には傷は無く、丈夫には少しこすれた後があります。一つ違うことはボリューム(回転式可変抵抗器)がオリジナルでない物と交換されていることですが、製造メーカーのAguilarに注文しました。それだけが交換しなければならないものとして残っています。

アンプはグルーブチューブ社製の真空管GT-6550-Rで約6ヵ月間使っています。プリアンプの真空管はまだ新しくて、ルビーの12AX7AC52本とJANフィリップの12AX7WAを1本使っています。

アンプに詳しいのでいらっしゃいますか?勉強になりました。

[deleted user] [deleted user] 22 Jun 2013 at 15:54

ありがとうございます。もともと電子装置屋さんである装置の設計を10年以上していたので、電気・電子関係の装置に関しては一般の人より詳しいと思います。

tani1973 tani1973 22 Jun 2013 at 16:05

そうでいらっしゃいましたか?専門分野を持っていらっしゃるのでいいですね。
私もこの翻訳を仕上げてみたものの、tubeといっても「管」としか思いつかず、「真空管」とは訳せませんでしたので、限界がありました。
ちなみにnon-factory potとはどういうものなのでしょうか?
non-factoryは非純正品と理解したのですが、potはそのままポットとして訳しました。教えていただけると助かります。

[deleted user] [deleted user] 22 Jun 2013 at 16:21

potは日本語で言うボリュームのことです。もともとpotetiometerを短くした言葉ともボリューム内部にあるpot(ワイパーとも呼ばれる)からきたものといわれていますが、抵抗率が可変できる部品で電気屋の間では単にボリュームと呼ばれることが多い部品です。non-factoryは”製造工場で取り付けた部品ではない”を意味しています。実は電気部品は多数のメーカーが同じ性能規格で製造している部品があり、純正では無いと一概に言えないこともありますので気をつけてください。この英原文で指摘しているところを考えると同じ性能規格の部品と交換したが、寸法等が少し違い見栄えが悪いので好感したいと思っているのかも知れません。

tani1973 tani1973 22 Jun 2013 at 16:29

ありがとうございます!詳しい説明をしていただき理解が深まりました。
ポットとはpotetiometerとは思いもよらず、また電気部品の事情も全く知りませんでしたので本当に助かりました。
お忙しいところありがとうございました。

Add Comment