[Translation from English to Japanese ] Dropmyemail Passes Half Million Users, is Working on Second Round of Funding ...

This requests contains 2236 characters . It has been translated 8 times by the following translators : ( chiakipenguin , masanrtk2000 , kenny2030 ) and was completed in 15 hours 8 minutes .

Requested by startupdating at 01 May 2012 at 22:15 1167 views
Time left: Finished

Dropmyemail Passes Half Million Users, is Working on Second Round of Funding

Just 50 days into launching the Dropmyemail service for email cloud backup and migration, the Singapore-based startup has announced its 525,000th user, averaging the addition of 10,500 new users per day. The freemium service was first launched on March 1 at DEMO Asia Singapore. Plus, the team says that it’s busy raising its second round of funding.

Dropmyemail、50万ユーザを超えて第2ラウンドの資金調達中

Eメールのクラウド・バックアップ/移行サービスであるシンガポールベースのスタートアップ Dropmyemail は、ローンチ後わずか50日にして、ユーザが52万5,000人を超え、1日平均1万500人の新規ユーザが増えていると発表した。このフリーミアムなサービスは、3月1日、DEMO Asia シンガポールで最初のサービスを開始した。さらに、Dropmyemail のチームによれば、第2回目のラウンドの資金調達に忙しいとのこと。

It sure does reflect the immense potential of Dropmyemail.com as a company, judging by how reliant all of us can be on our emails and how it is also one of the top internet activities. I absolutely cannot imagine one day waking up to losing all my data within my email. In fact, I was one of the fewer than 2 percent of all users who experienced the Gmail outage which happened a couple of days back.

On its growth, CEO and founder John Fearon commented:

いかに我々がEメールに依存しているか、またEメールが今もインターネットの主要アクティビティの1つであることを考えれば、これは企業としての Dropmyemail.com の測り知れない可能性を反映しているといえる。ある日起きたらEメールの中の全てのデータが無くなっていたなんて、絶対に想像できない。実際、私は、2-3日前に発生した Gmail のダウンを経験した2%未満のユーザの1人だ。

その成長について、CEOであり創業者でもある John Fearon はこうコメントした。

We are on track to hit one million users within three months, growing faster than Dropbox, Fab.com, Pinterest, and Twitter at a similar stage. And we think we can grow even faster. There are an estimated 3.4 billion emails in the world today; 75 percent are consumer, not business emails. Our aim is to back-up the internet, so we have lots of work to do.

According to a press release from Dropmyemail, its current user-base follows a pattern close to the general geographic spread of email users around the globe; as released by market research firm The Radicati Group, it found that 47 percent are in Asia Pacific, 23 percent in Europe, and 14 percent in North America.

「このままいけば、3か月以内に100万ユーザに達する。これは、同じ段階の Dropbox や Fab.com、Pinterest や Twitter よりも早いスピードだ。我々は、もっと早く達成するんじゃないかとも思っている。今日、世界では推計で毎日340億通ものメールが飛びかっている。75%は一般ユーザで、仕事のメールではない。我々の目的はインターネットのバックアップを取ることだから、やることがまだまだ沢山あるんだ。」

Dropmyemail のプレスリリースによると、現在のユーザ層のパターンは世界のEメールユーザの地理的な分散に近いものだという。市場調査会社 The Radicati Group の発表によれば、アジア太平洋に47%、欧州に23%、北米に14%がいる。

John claims that the team currently does not have any direct competitor offering a freemium email backup for consumers as comprehensive as theirs. There are a couple of companies within the cloud space offering backup services, such as Dropbox; or corporate website backups, such as Backupify, but that last one is closer to its sister product, Dropmysite.

Dropmyemail was previously seed funded by Crystal Horse Investments, Stanley Street Labs, and undisclosed individual investors.

The team is also expecting to launch several other products and service extensions in the next several months, as well as offering more backup options to support the increase in number of users.

John は、彼らほど網羅的に一般ユーザのEメールバックアップの無料サービスを提供しているような直接の競合は存在しないと言う。クラウドでバックアップサービスを提供している Dropbox のような企業や、企業ウェブサイトのバックアップを提供する Backupify といった企業はいくつかあるが、後者は、Dropmyemail の姉妹サイトである Dropmysite に近い。

Dropmyemail は元々、Crystal Horse Investments、Stanley Street Labs や匿名の個人投資家 がシード出資をしていた。

Dropmyemail チームは、これ以外にもいくつかの製品やサービス拡張を数か月の間にリリースする予定であり、また、ユーザ数の増加を支えるため、バックアップのオプションを増やすことも予定している。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime