[Translation from English to Japanese ] Telegram delivers 12B messages a day, CEO Pavel Durov says WhatsApp sucks SA...

This requests contains 2476 characters . It has been translated 10 times by the following translators : ( a_ayumi , hhanyu7 , ykse ) and was completed in 11 hours 36 minutes .

Requested by startupdating at 24 Sep 2015 at 13:14 2527 views
Time left: Finished

Telegram delivers 12B messages a day, CEO Pavel Durov says WhatsApp sucks

SAN FRANCISCO — Telegram is now delivering 12 billion messages a day through its chat service, according to its founder Pavel Durov. This announcement of a 2 billion increase from August comes with a shot against the market leader WhatsApp, which Durov said “sucks.”

1日120億メッセージ実績のTelegram CEOのPavel Durov氏、WhatsAppへの評価は”最低”

サンフランシスコ Telegramは、チャットサービスを通したメッセージ送信数が現在1日に120億に上ると、同アプリ設立者であるPavel Durov氏は発表した。8月からの20億増となるこの発表は、マーケットリーダーであるWhatsAppへの打撃を伴うが、Durov氏のWhatsAppに対する評価は”最低”であるという。

At the TechCrunch Disrupt conference, Durov derided the Facebook-owned chat service, saying that its walled garden doesn’t let users keep their messages across whatever device they’re using. “If you have WhatsApp and your phone goes down, you don’t have access to your messages,” he said. “You can’t send documents and it’s not private. I’m not sure if I’m a big fan of WhatsApp three years ago, and not so sure now.”

WhatsApp has over 900 million monthly active users so it’s the industry’s top dog, but Durov isn’t hung up on the whole “releasing numbers” issue. The company last reported in May that it has over 62 million MAUs.

TechCrunch DisruptカンファレンスにおいてDurov氏は、Facebookが所有権を持つWhatsAppチャットサービスの閉鎖的な機能が、ユーザのあらゆるデバイスからのメッセージ管理を妨げているとして嘲笑した。「WhatsApp使用者は、携帯電話の充電が切てしまったらもうメッセージにアクセスができません。」と話す。「文書を送信することができませんし、プライベートな機能もありません。3年前にWhatsAppのファンだったかというと確信が持てませんし、現在はより自信がありません。」

WhatsAppは9億の月間アクティブユーザ(MAU)を抱える業界最大手であるが、Durov氏は"公表数"論争には執着しない。同社5月の最新発表では、MAUが6200万を超えると明らかにしている。

Durov also disclosed that one of the things that could be coming soon is a payments API, which would certainly help put the messaging service on par with the likes of Facebook Messenger. He said that Telegram probably won’t build the payments product itself, but would instead partner with third-party providers.

またDurov氏は、間もなく登場するものの1つが決済APIであることを明らかにしたが、これはFacebook Messengerと同じようなメッセージサービスを加えるのに役立つのは確実だろう。彼は、Telegramは決済製品自体を構築することは無いだろうが、その代わりにサード―パーティのプロバイダーと提携するだろうと述べた。

On the issue of privacy, which seems to be a major selling point for Telegram, Durov was asked about if there’s exceptions to the rule. Specifically, he acknowledged that ISIS is using the service, so does it keep him up at night knowing that terrorists use it? “That’s a good question,” he started. “Privacy is ultimately more important than our fear of bad things happening, like terrorism. If you look at ISIS, yes, there’s a war going on in the Middle East. Ultimately, ISIS will find a way to communicate with its cells, and if any means doesn’t feel secure to them, they’ll [find something else]. We shouldn’t feel guilty about it. We’re still doing the right thing, protecting our users’ privacy.”

Telegramにとって主要な売込みポイントと捉えられるプライバシー面について、Durov氏は規則の例外の有無を問われた。具体的には、テロ組織ISISが同サービスを使用している現状を踏まえ、テロリストに利用されているとわかっていて夜眠れなくなることはないのか?と。「良い質問ですね。」と同氏は答える。「テロリズムのような恐ろしいことが起こる可能性に対する恐怖よりも、プライバシーを根本的により重要視しているのです。確かにISISに関しては、現在中東で戦争が起きています。最終的にISISは組織内の連絡手段を確保するでしょうし、確実に安全だと感じる手段がなければ(他の方法を)探すでしょう。その点について罪の意識を感じてはいけないと思っています。なぜなら私たちはユーザのプライバシーを守るという正しいことを行っているのですから。」

A two-year-old company, Telegram hasn’t taken any money from outside investors. The company appears to be bootstrapped through money derived from Durov’s sale of his shares in the Russian social network Vkontakte. He declined to tell how much money he garnered from the sale, although it’s reported that his stake was worth $300 million.

Would he ever take outside investment for Telegram? Doubtful, as Durov said the company likes being independent and has enough money to go on for a while.

設立して2年になるTelegramは、外部の投資家からどんな資金も受け取ったことはない。当社は、ロシアのソーシャルネットワークVkontakteにおけるDurovの株式売買から算出される資金で切り抜けているように見える。彼は売買からどれだけのお金を稼いだのかは話すのは差し控えたが、彼の持ち株は時価3億米ドルだとマスコミに報じられている。

彼はTelegramに対して外部の投資を受け取ることがあるのだろうか?当社は独立しているのが気に入っている上に、しばらく進み続ける十分な資金はあるとDuruovが語ったように、それは疑わしい。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Additional info

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。
http://venturebeat.com/2015/09/21/telegram-delivers-12b-messages-a-day-ceo-pavel-durov-says-whatsapp-sucks/

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime