[Translation from English to Japanese ] Viber launches on desktop with video calling and seamless transfers Viber 3....

This requests contains 5123 characters . It has been translated 20 times by the following translators : ( jaga , zhizi ) and was completed in 7 hours 5 minutes .

Requested by startupdating at 13 May 2013 at 11:56 3105 views
Time left: Finished

Viber launches on desktop with video calling and seamless transfers

Viber 3.0 has been released, and the highlight of this major update is a new desktop client that supports seamless call transfers and video calls.

Viber has announced the launch of its desktop client, enabling users to chat and call through their Windows and Mac notebooks and desktop computers. The service has also launched video calling on its desktop clients, giving Viber an edge over other competitors in this space.

Viberがビデオ通話とシームレスな通話転送機能を搭載したデスクトップ版をローンチ

Viber 3.0がリリースされた。今回の主要なアップデートのハイライトはシームレスな通話転送機能とビデオ通話をサポートした新たなデスクトップクライアント。

Viberがデスクトップクライアントのローンチを発表し、WindowsやMacのノートパソコンやデスクトップでも同サービスを利用したチャットや通話ができるようになった。Viberはデスクトップ向けにビデオ通話機能もローンチし、業界の競合サービスよりも有利に立った。

e27 spoke with Viber CEO Talmon Marco, who said that this is a major update that includes new functionalities and further improves on the quality of voice conversations, even in low-bandwidth situations. Even with the introduction of desktop chatting and calling, Talmon says the user experience is designed to be seamless across devices, which means you can move from one device to another without having to drop a call or a chat session.

Viber 3.0のローンチについて、e27がViberのCEOであるTalmon Marco氏に話を聞くと、同氏は新たな機能や通信速度の低い環境においても音声会話の質を更に向上させる大きなアップデートであると語った。デスクトップ向けにチャットや通話のサービスを導入しても、ユーザーエクスペリエンスは利用するデバイス全体においてシームレス—— つまり、通話やチャットを中断することなく1つのデバイスから別のデバイスへと切り替えることができるとMarco氏は言う。

Viber now on desktops

According to Talmon, here are the notable changes in the Viber 3.0 release:

The Android application has been re-worked from ground up. While the previous versions were mostly based on an iOS-like user interface, new Android UX design guidelines were used in this release, making the app more in line with Android’s native interface.

Viber is also launching voice calling on its BlackBerry application, with support for BlackBerry OS 5, 6 and 7 (BlackBerry 10 support is coming soon). Talmon says that Viber is the only mainstream third-party app that offers voice calling and messaging on BlackBerry.

Viberがデスクトップに登場

Talmon氏によるとViber 3.0では注目すべき変更が加えれていていという。

Androidアプリケーションはゼロから作りなおした。以前のバージョンでは主にiOSライクなユーザーインターフェースをベースにしていたが、この新バージョンではAndroidのUXデザインガイドラインを使いアプリをAndroidのネーティブなインターフェースとより調和のとれたものにした。

またViberは同社のBlackBerry用アプリケーションに音声通話機能を追加しBlackBerry OS 5、6、7に対応する (BlackBerry 10 対応もまもなく行われる)。Talmon氏によると、Viber はサードパーティが提供する唯一の本格的なBlackBerry用音声通話・メッセージアプリだという。

Calls can be seamlessly transferred across desktop and mobile. Talmon says you can just tap “call transfer” and move your conversation to the desktop client, and back to the mobile client, as necessary, without dropping the call.

Chat conversations are also seamless. Viber notifies all devices at first, but once you pick up the conversation on one device, notifications on the other devices are muted.

デスクトップとモバイルデバイス間でシームレスに通話を転送することができる。「call transfer(転送)」をタップすることにより通話を途切らすこと無く必要に応じてデスクトップクライエントとモバイルクライエントを行き来することができる。

チャットによるやり取りもまたシームレスだ。Viberはまずすべてのデバイスに通知を送るがあるデバイスでその通知を受けると他のデバイスへ送った通知はミュートされる。

Messages and conversations deleted on one device will also be deleted on other devices. Viber 3.0 also solves the usual problem with other cross-device messengers (such as Skype), which keep on alerting you of old messages on your other devices when you’ve already read them on another device.

Viber 3.0 also comes with multimedia enhancements, such as improved photo resolution, automatic downloading of media, and bigger thumbnails, among others.

Online statuses are also available, even on group conversations. This helps users determine whether the other user is currently online, or if they have been away for some time.

1つのデバイス上でメッセージや、会話を削除すると他のデバイスにあるものも削除される。Viber 3.0では、あるデバイス上ですでに読んだ古いメッセージについての通知を他のデバイス上で出し続けるというクロスデバイスメッセージアプリ(Skypeなど)によくある問題が解決されている。

また、Viber 3.0では写真の解像度が上がり、メディアの自動ダウンロード機能追加され、サムネイルが大型化されるなどマルチメディア機能の強化が行われている。

クループ会話でもオンラインステータスがわかるようになった。これにより相手のユーザーの接続状態を知ることができる。

Talmon says Viber supports up to 50 additional desktop devices apart from your smartphone. However, users can only register a Viber account from a smartphone. He said is intentional, as the company wanted to keep Viber a primarily-mobile user experience. This will also ensure that a user’s contact list is already populated with fellow Viber users, which are determined from existing telephone numbers on their phone contact list. This is in contrast to other IM apps, which require a manual population of contacts.

Viberはスマートフォン以外に最大50のデスクトップデバイスをサポートしているとTalmon氏はいう。しかし、Viberのアカウント登録はスマートフォンからしかおこなうことができない。Talmon氏によるとこれはモバイル優先のユーザーエクスペリエンスを維持したいという同社の意図によるものだという。これはまたユーザーの連絡先リストが仲間のViberユーザーで埋まるようにするためだ。仲間のViberユーザーは電話の連絡先リストに登録されている電話番号から決定される。連絡先を手入力しなければならない他のIMアプリとは対照的だ。

Most convenient point of access

Talmon added that the point with the update is to ensure the most convenient point of access for users, noting that at home or the workplace, the most convenient device would be desktop or notebook computers. “With Viber Desktop you always get to use the most convenient device. You can seamlessly switch devices while messaging and even transfer calls between your mobile and desktop.”

最も便利なアクセスポイント

Talmon氏は、今回のアップデートの核心はユーザーにとって最も便利なアクセスポイントを確保することだと付け加えた。家庭や職場において最も便利なデバイスはデスクトップあるいはノートブックコンピューターだろうと同氏は語る。「デスクトップ版のViberがリリースされたことにより常に最も便利なデバイスでサービスを利用することがでます。メッセージを行いながらシームレスにデバイスを切り替えたり、モバイルとデスクトップ間で通話を転送することもできる」

Talmon also proudly shared with e27 that Viber’s user base has grown to 200 million around the globe, with about a third of users coming from Asia. Meanwhile, Viber continues to run from its headquarters in Cyprus, with development studios in Israel and Belarus. The company is bootstrapped, although it is looking into bringing in institutional investors to help expand the business.

[Viber is a free download for the iPhone (iTunes App Store), Android smartphones (Google Play), as well as desktop computers (viber.com).]

また、Viber’のユーザー数は全世界で2億人に増えており、その3分の1がアジアのユーザーだとTalmon氏はe27に誇らしげに語った。
一方、Viberの運営は引き続きキプロスにあるヘッドクオーターが行っており、開発センターがイスラエルとベラルーシにある。Viberは自己資本で運営されているが、事業拡張のため機関投資家からの資金調達を検討している。

[Viberは無料でダウンロードできる。iPhone用 (iTunes App Store)、 Android スマートフォン用(Google Play)、デスクトップコンピューター用(viber.com).]

High quality voice calls

He added a key feature of Viber is its ability to maintain high-quality voice calls even at low bandwidths. Viber 3.0 can sustain voice conversations even at 8 to 9 Kbps (yes, that’s Kilobits per second). In contrast, the previous 2.3.0 release requires 20 Kbps or so. This can be a boon to users in emerging markets, who may not necessarily be enjoying fast LTE connections or even 3G.

In addition, eight new languages are now supported, bringing the total to 27.

高品質な音声通話

Viberの主要な機能の1つは帯域幅が狭くても高品質で音声通話を行うことができることだとTalmon氏は付け加えた。Viber 3.0では帯域幅がなんと8-9 Kbpsでも音声通話をおこなうことができる。これに対し、以前のバージョン2.3.0では20 Kbps程度の帯域幅が必要だった。これはLTEや3Gなどの高速な接続を必ずしも利用することができない新興市場のユーザーに取っては恩恵となるだろう。

加えて、対応言語が新たに8増え現在は合計27となった。

Viber for Android now supports: Dutch, Korean, Swedish, and Turkish in addition to previous languages: Arabic, Catalan, Chinese (simplified), Chinese (traditional), French, German, Hebrew, Italian, Japanese, Portuguese, Portuguese (Brazil), Russian, and Spanish.

Viber for iPhone now supports: Dutch, Indonesian, Korean, Malay, Swedish, Thai, Turkish, and Vietnamese in addition to previous languages: Arabic, Catalan, Chinese (simplified), Chinese (traditional), Czech, Danish, Finnish, French, German, Greek, Hebrew, Hungarian, Italian, Japanese, Polish, Portuguese, Portuguese (Brazil), Russian, and Spanish.

Android版Viberの現在の対応言語は、これまでのアラビア語、カタロニア語、中国語 (簡体字)、中国語(繁体字)、フランス語、ドイツ語、ヘブライ語、イタリア語、日本語、ポルトガル語、ポルトガル語 (ブラジル)、ロシア語、スペイン語に新たにオランダ語、韓国語、スエーデン語、トルコ語が加わった。

iPhone版Viberの現在の対応言語は、これまでのアラビア語、カタロニア語、中国語 (簡体字)、中国語(繁体字)、チェコ語、デンマーク語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、ギリシャ語、ヘブライ語、ハンガリー語、イタリア語、日本語、ポーランド語、ポルトガル語、ポルトガル語 (ブラジル)、ロシア語、スペイン語に新たにオランダ語、インドネシア語、韓国語、マレー語、スエーデン語、タイ語、トルコ語、ベトナム語が加わった。

Client

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

Additional info

http://e27.co/2013/05/07/viber-launches-on-desktop-with-video-calling-and-seamless-transfers/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

Try “Standard Translation” for specialized translation such as business purpose.

  • We can receive files such as Word, Excel, and PowerPoint.
  • There is no maximum word limit, and we deliver translations fast.
  • Higher-skilled translators will work on your request.

Feel free to contact
anytime