[英語から日本語への翻訳依頼] Q Shadeの中で、ご自分で作られるのはどのようなものですか。既製のものを使われることはありますか(例えば、既製のモデルやシェイダーなどを使うことはあ...

この英語から日本語への翻訳依頼は "3DCGソフトウェア" "コンピュータグラフィックス" のトピックと関連があります。 sosa31 さん malk271828 さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 645文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 18分 です。

kuni1126による依頼 2013/01/09 19:04:34 閲覧 4077回
残り時間: 終了

Q
What elements of Shade do you typically do yourself, or rely in premade content
(for example, do you ever use premade models, premade shaders, etc, or do you do everything from scratch)?
Can you tell us about your use of image maps vs native shaders?

A
I do use downloaded image maps I have found, for things like wood.
I use Spotted a lot for random grunge, uneven walls and floors, specially if they are somewhat reflective.
I bought a couple of the packages of objects, which were well worth the price for revealing how they were modeled.
I did use a couple of distant houses in the work "Tragedy in Beige" since they are distant and out of focus.

sosa31
評価 67
翻訳 / 日本語
- 2013/01/09 20:16:52に投稿されました
Q
Shadeの中で、ご自分で作られるのはどのようなものですか。既製のものを使われることはありますか(例えば、既製のモデルやシェイダーなどを使うことはありますか。それとも全てご自分で一から作られるのでしょうか)。イメージマップとネイティヴ・シェイダーはどのように使い分けられていますか。

A
木などについては、ダウンロードしてきたイメージマップを使っています。
不規則な汚れや、デコボコした壁や床などにはSpottedをよく使いますね。それらが光を多少でも反射するような場合は特にそうです。
物体を集めたパッケージもいくつか購入しましたが、モデルがどのようにできているかを知れたのでとてもよい買い物だったと思います。「Tragedy in Beige(ベージュの悲劇)」の中の遠く離れた家もいくつか使いました。離れていて焦点の合っていないものが必要でしたから。
kuni1126さんはこの翻訳を気に入りました
malk271828
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2013/01/09 22:22:04に投稿されました
Q
Shadeのどのような要素を使って作成しますか?あらかじめ作られたものを使うのですか?
(例えば、すでにできている3Dモデルやシェーダなどを使うのか、あるいは1から自分で作るのか)
イメージマップを使うか、ネイティブシェーダを使うのか教えてください

A
自分で見つけたイメージマップを使います。木目のイメージなどです。
特にある程度反射性を持つものであれば、Spotted(染みのイメージ)を小汚い背景や平らでない壁や床に使います。
どのように設計されたのか知りたいと思うくらいよくできたオブジェクトのパッケージもいくつか買いました。
Tragedy in Beige では家が遠くにあり、フォーカスがボケていたので遠い家のイメージも使いました。
kuni1126さんはこの翻訳を気に入りました

クライアント

備考

3DCGソフトウェア、”Shade”の海外ユーザーインタビューです。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。