[英語から日本語への翻訳依頼] 中高緯度の木々は尾根のより高いところに達しようとする傾向があり、熱帯地方の木々は谷間のより高いところに達しようとする傾向があることは事実だ。これは、中高緯...

この英語から日本語への翻訳依頼は gloria さん zhizi さん tyro さん tomyam さんの 4人の翻訳者によって翻訳され、合計 3件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 659文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 1時間 28分 です。

[削除済みユーザ]による依頼 2010/08/04 11:04:07 閲覧 1942回
残り時間: 終了
原文 / 英語 コピー

This is particularly true for trees in the middle and upper latitudes, which tend to attain greater heights on ridges, whereas in the tropics the trees reach their greater heights in the valleys. This is because middle- and upper- latitude timberlines are strongly influenced by the duration and depth of the snow cover. As the snow is deeper and lasts longer in the valleys, trees tend to attain greater heights on the ridges, even though they are more exposed to high-velocity winds and poor, thin soils there. In the tropics, the valleys appear to be more favorable because they are less prone to dry out, they have less frost, and they have deeper soils.

gloria
評価 61
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2010/08/04 11:28:19に投稿されました
中高緯度の木々は尾根のより高いところに達しようとする傾向があり、熱帯地方の木々は谷間のより高いところに達しようとする傾向があることは事実だ。これは、中高緯度の森林限界線が積雪の期間と深さに強く影響を受けているからである。雪が高く積もり谷間に雪が長い間残っていると、木々は、尾根の方が強風にさらされ土壌も薄くて乏しいにもかかわらず、尾根のより高いところへ達しようとする傾向がある。熱帯地方では、谷間は乾燥しにくく霜も降りにくいうえに土壌も深くて肥沃なため、谷間の方が条件が良いのである。
zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2010/08/04 12:24:42に投稿されました
このことは、特に中・高緯度地域に育つ樹木に当てはまります。中・高緯度地域では山稜に高い樹木が育つ傾向にありますが、熱帯地域では、渓谷に高い樹木が育ちます。これは、中・高緯度地域の樹木限界線が積雪の期間や量によって大きく影響されるからです。たとえ樹木が強い風や肥沃でない薄い地層に曝されても、渓谷での積雪が増え積雪期間が長引くほど、 山稜に育つ樹木は高くなる傾向にあります。それと比べると、熱帯地域では、渓谷が乾燥する傾向が低く、霜が降りることも少なければ地層も深いので条件がよいと言えます。
zhizi
zhizi- 14年弱前
申し訳ありません。読み間違いをしていました。拒否してくださっても構いません。一応、以下訂正いたします。訳文の2文目:中・高緯度地域では山稜のより高い位置に樹木が育つ傾向にありますが、熱帯地域では、渓谷のより高い位置に樹木が育ちます。4文目の最後:樹木は 山稜のより高い位置に育つ傾向にあります。
tyro
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2010/08/04 12:32:10に投稿されました
このことはとりわけ中高緯度の樹木については事実である。こういった地帯では樹木は尾根のほうが高くなる傾向があるが、他方熱帯においては渓谷のほうが樹木は高くなる。これはつまり、中高緯度帯では高木の生育限界が積雪の期間および量に影響される部分が大きいためだ。渓谷のほうが雪が深く積もり、かつ長い間溶けないため、たとえ強風にさらされ浅く貧弱な土壌を余儀なくされる度合いが大きかろうと、尾根の樹高のほうが伸びる方向になるのである。熱帯の場合は、渓谷のほうが、乾燥しにくい、降霜がすくない、深く根を張れるという点から好都合のようである。
tomyam
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2010/08/04 12:30:22に投稿されました
これは中高緯度に生息している樹木 ( 尾根で非常な高さに達しようとする傾向がある )にとって、著しく当てはまる。一方、熱帯地方では、樹木は渓谷の中で高く成長する。これは中高緯度での森林限界線は、降り続ける雪とその深さにとても影響を受けるからである。渓谷に雪が深く積もり、そして降り続ければ、高速の風や痩せて肥料の少ない土地にも関わらず、樹木は尾根で高く成長しようとする。熱帯地方では、渓谷は、乾燥しきってしまう可能性が少ない、霜が少ない、土が深いという理由で好ましい条件が揃っているように思われる。

クライアント

[削除済みユーザ]

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。