[英語から日本語への翻訳依頼] 驚くことに、絵文字の市場規模は日本だけでも年間3億米ドルほどもある。絵文字関連のアプリが増え、さまざまな市場でも人気が高まっていることから、DCloudは...

この英語から日本語への翻訳依頼は yakuok さん zhizi さん ketchup さんの 3人の翻訳者によって翻訳され、合計 10件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2430文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 36時間 51分 です。

startupdatingによる依頼 2012/06/29 23:53:21 閲覧 2335回
残り時間: 終了

D2C Announces Launch of the “;Dcloud” Cloud Service for Users Worldwide

Back in March, I wrote an article about 5 Very Cool Japanese Mobile Technology Companies from Mobile World Congress and highlighted a company called DCloud. The company is the world’s first Emoji (animated emoticons) based cloud service developed by a consortium between Bijutsu Shuppan, d2c and Dentsu. Simply, it allows developers to embed an SDK into their app and let their users play with over 100k cute emoji’s. Especially for Japanese girls, emoji’s make their messages more cute and animated, wah! In March the service was in beta; now it is fully public.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/01 07:46:39に投稿されました
D2C、世界のユーザーに向けて「;Dcloud」と呼ばれるクラウドサービスの提供を開始

去る3月、私は、Mobile World Congressから5つの最もクールな日本のモバイルテクノロジー企業についての記事を執筆し、Dcloudと言う企業について取り上げた。当企業は、世界初の絵文字(アニメーションを用いた顔文字)ベースのクラウドサービスで、美術出版社、D2C、そして電通から成る共同事業体によって開発された。要は、このサービスを利用することで、ディベロッパーは自らのアプリ内にSDK(ソフトウェア開発キット)を埋め込むことができ、ユーザーに10万以上もの可愛らしい絵文字で遊んでもらおうと言うものだ。
絵文字は、特に日本人女性にとって、彼女達のメッセージをより可愛く、より生き生きしたものにするものである。3月時点で、このサービスはベータ版での提供となっていたが、現在では公式リリースされている。
ketchup
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/07/01 12:57:29に投稿されました
D2Cは全世界のユーザー向けに "DCloud"クラウドサービスを発表

この間の3月に、「 5 Very Cool Japanese Mobile Technology Companies from Mobile World Congress(モバイルワールドコングレスで見つけた日本の5つのとてもクールなモバイルテクノロジー会社)」という記事の中でDCloudという会社を取り上げました。DCloudは世界で最初の絵文字をベースにしたクラウドサービスを美術出版・d2c・電通とともに共同開発した会社です。
その機能はとてもシンプルで、デベロッパーは自社のアプリにSDKを埋め込むことによって、ユーザーは100k以上のかわいいアプリを使用できるというものになっています。

特に日本の若い世代の女性にとって絵文字はメッセージをもっとかわいく、そしてアニメーション化させる大事にツールなのです。

3月の時点ではβ版でしたが、いまは完全に実用化されている模様です。

The service has just released the Dcloud platform to offer emoji (animated emoticons) to smartphone apps such as: e-mail, blog, SMS, social-networking, picture-editing, etc. on Android, and will be releasing an iOS version as well in the coming months.

To help spread the love of emoji’s, the company is freely offering the SDK to developers to integrate richer communication features into their own applications, such as the ability to access our library of emoji, rich text input, and more.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/01 07:53:19に投稿されました
このサービスは、Dcloudプラットフォームを先頃リリースしたばかりで、絵文字(アニメーションを用いた顔文字)を、Eメール、ブログ、SMS、ソーシャルネットワーキング、画像加工などといったAndroidのスマートフォンアプリ向けに提供しており、iOSバージョンもまた今後数ヶ月の間にリリースされる予定だ。

絵文字の良さを拡散するために、当企業は、絵文字ライブラリへのアクセス、リッチテキスト入力などといった、より深みのあるコミュニケーション機能をディベロッパー独自のアプリケーションに統合してもらうべく、SDK(ソフトウェア開発キット)をディベロッパーに向けて無料にて提供している。
★★★★☆ 4.0/1
zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/02 10:55:08に投稿されました
同サービスは、スマートフォン・アプリ(eメール、ブログ、SMS、ソーシャルネットワーク、写真編集など)に動く絵文字を提供するDcloudプラットフォームのAndroid版をリリースしたばかりで、iOS版も今後数か月のうちにリリースされる予定だ。

同社は、絵文字の人気を広めるために、デベロッパーが独自のアプリに豊かなコミュニケーション機能を取り入れることができるよう、無料でSDKを提供し、デベロッパーが絵文字、リッチテキスト入力などのライブラリにアクセスできるようにしている。
★★☆☆☆ 2.0/1

Surprisingly, the emoji market has been about a yearly 300 million USD market in Japan alone. With the increase in emoticon-related apps and popularity in various markets, DCloud sees an opportunity to offer the functionality that Japanese users have long enjoyed to people all over the world.

The ;DcloudBaseApp application enables users to access the ;Dcloud service, and download ;Dcloud apps such as the ;DecoMessage SMS (short message service) and ;Decora email service. All ;Dcloud applications can be used worldwide.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/02 10:58:01に投稿されました
驚くことに、絵文字の市場規模は日本だけでも年間3億米ドルほどもある。絵文字関連のアプリが増え、さまざまな市場でも人気が高まっていることから、DCloudは日本のユーザーがこれまで長く楽しんでいる絵文字の機能を世界の人にも提供する良いチャンスだと見ている。

;DcloudBaseAppは、ユーザーが;Dcloudサービスにアクセスし、;DecoMessage SMS (ショートメッセージサービス) と;Decora email serviceなどの;Dcloudアプリをダウンロードすることができるサービスで、すべての;Dcloudサービスが世界各国で利用できるようになっている。
★★★★☆ 4.0/1
yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/01 07:58:52に投稿されました
驚くべきことに、絵文字市場は、日本だけでも年間3億米ドル市場となっている。絵文字関連のアプリが増え、様々な市場において絵文字の人気が高まるにつれ、Dcloudは、日本人ユーザーが長きに渡り楽しんできたこの機能を世界の人々に向けて拡散する機会を見出しているのである。

;DcloudBaseAppのアプリケーションを利用することで、ユーザーは;Dcloudサービスにアクセスし、;DecoMessage SMS(ショートメッセージサービス)や;Decora Eメールサービスなどと言った;Dcloudアプリをダウンロードすることができる。全ての;Dcloudアプリケーションは世界で利用可能だ。
★★★☆☆ 3.0/2

Since users can directly access the ;Dcloud emoji from the smartphone’s message creation screen, they no longer have to store a lot of emoji on their phones in advance. Furthermore, even if users change to a different smartphone model, all the cloud server emoji that they have used to date can easily be synchronized to the new phone.

To make it easier to find the perfect emoji, meaning and other text information tags have been appended to each one, allowing the user to find emoji through a text search. An offline service is also provided for occasions such as when the cloud server cannot be accessed due to the user being outside the network range.

zhizi
評価 68
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/02 11:03:43に投稿されました
ユーザーはスマートフォンのメッセージ作成画面から直接;Dcloudの絵文字にアクセスすることができるので、たくさんの絵文字を前もってデバイスにダウンロードする必要がない。さらに、ユーザーがスマートフォンの機種を変えても、ユーザーがこれまで利用したすべてのクラウドサーバーの絵文字が簡単に新しい機種に同期することができる。

ぴったりの絵文字を簡単に見つけられるよう、それぞれの絵文字には意味やテキスト情報のタグが添えられているので、ユーザーはテキスト検索で絵文字を簡単に見つけることができる。また、ユーザーが圏外にいてクラウドにアクセスできない場合のために、オフラインサービスも提供している。
yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/01 08:08:29に投稿されました
ユーザーは、スマートフォンのメッセージ作成画面から直接;Dcloudの絵文字にアクセスできるため、これまでのように事前に絵文字を電話内に保存しておく必要はない。さらに、ユーザーが異なるスマートフォンモデルへと換えても、それ以前に使用した全てのクラウドサーバー絵文字は、簡単に新しいスマートフォンと同期することができる。

パーフェクトな絵文字を簡単に探し出すために、意味やその他のテキスト情報が各絵文字にタグ付けされており、ユーザーはテキスト検索をすることで絵文字を見つけることができる。ユーザーがネットワーク圏外でクラウドサーバーにアクセスできない場合のオフラインサービスも利用可能となっている。

In the coming months ;Dcloud will develop SNS, chat and blog applications for both the Android and iOS mobile operating systems.

yakuok
評価 66
ネイティブ
翻訳 / 日本語
- 2012/07/01 08:09:47に投稿されました
今後数ヶ月の間に、;Dcloudは、AndroidとiOSモバイルOS向けのソーシャルネットワークサイト、チャット、そしてブログアプリケーションを開発する予定だ。
ketchup
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/07/01 12:44:03に投稿されました
翌月Dcloudは、アンドロイドとiOS用にSNS・チャット・ブログのアプリケーションを進化する予定です。
★★☆☆☆ 2.0/1

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。