[英語から日本語への翻訳依頼] 日本のスタートアップ企業「Moso」がビデオ編集のイライラを解消! ジャカルタで開催された「Startup Arena」で、日本のスタートアップ企業...

この英語から日本語への翻訳依頼は go1986 さん tshirt さん goodtranslation さんの 3人の翻訳者によって翻訳され、合計 6件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1858文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 24時間 20分 です。

startupdatingによる依頼 2012/06/13 13:13:23 閲覧 2090回
残り時間: 終了

Japanese Startup Moso Takes the Headache Out of Video Editing

At our Startup Arena Jakarta event, Japanese startup Moso pitched its video editing software for Mac OS X. We wrote about Moso once before, but the startup has fresh aspirations for the coming months. Its iPhone app is coming in July, and founder Shinju Murakoshi says that they will be targeting no less than a million downloads.

The service is an interesting one in that it makes video editing a little easier, a little faster, and more fun. Users can add fun animations, animations and motion text, and other fun effects. Videos can then be exported to networks like Facebook, YouTube, and Twitter and shared with your friends.

go1986
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/06/13 22:23:55に投稿されました
日本のスタートアップ企業「Moso」がビデオ編集のイライラを解消!

ジャカルタで開催された「Startup Arena」で、日本のスタートアップ企業「Moso」がMac OS X向けビデオ編集ソフトを出展した。Mosoは以前にも一度とり上げたことがあるが、同社は来月に向けて野心的な狙いを見せる。創立者の村越慎司氏は「100万ダウンロードを目指している」と語った。iPhoneアプリは7月に配信予定。

ビデオ編集が手軽に、手早く、そしてもっと楽しくなるというのがアプリの魅力。ユーザーはアニメーションや動く字幕、エフェクトを追加できる。さらに編集したビデオをFacebook, YouTube, Twitterといったネットワーク上にアップロードして友人と共有することも可能だ。
goodtranslation
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/06/14 12:40:50に投稿されました
日本のスタートアップ企業Moso、ビデオ編集の悩みを解決

弊社Startup Arena Jakartaイベントでは、日本のスタートアップ企業Mosoが自社のMac OS X用の編集ソフトを出展。弊社もMosoについては以前取り上げたが、同社待望の新製品はこれから数ヶ月後にお目見えする。同社のiPhoneアプリは来たる7月を予定しているが、同社代表取締役の村越慎司氏は100万ダウンロード数を上回ることを目標と語る。
goodtranslation
goodtranslation- 約12年前
と語る⇒と抱負を語る
goodtranslation
goodtranslation- 約12年前
ビデオ編集をより手軽に、より早く、そしてより楽しくを実現してくれるところが面白い。ユーザーは面白そうなアニメーション、動画字幕、効果(エフェクト)を追加できる。ビデオはフェイスブック、Youtube、ツイッターといったネットワーク上にもエキスポート(転送)して友人と共有も可能。

So far the free OS X app has over 200,000 downloads, with 28 percent of those coming from the US, and 17 percent coming from its home country of Japan. The business model is based around an upgraded paid version of the app, which Shinji says is purchased by about one percent of users (or about 2000 users). There are also some corporate customers in Japan who want to use it as well.

Shinji ended his pitch with a strong tagline, ‘The power of making video for everyone.’

tshirt
評価 49
翻訳 / 日本語
- 2012/06/14 05:31:12に投稿されました
今のところOS Xの無料アプリは200,000回以上段ローどれており、そのうち28パーセントはアメリカ、17パーセントは母国日本からのダウンロードとなっている。ビジネスモデルは、アップグレードの有料版アプリがベースになっており、しんじさんはユーザーの1パーセント程度が購入しているとのことだった(つまり約2000ユーザー)。そのほかに日本の企業顧客で使用をしたいと思っているところ数企業ある。

しんじさんは「ビデオつくりのパワーを誰にでも。」という強いキャッチコピーで彼のピッチを終えた。
goodtranslation
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/06/14 13:08:44に投稿されました
今のところ。無料のOS Xアプリは200,000ダウンロード超で、これらの28%がアメリカ、17%が本国である日本が占める。ビジネスモデルは村越慎司氏によると1%のユーザー(約2000ユーザー)が購入したとされる本アプリの有償アップグレード版が軸となっている。また日本では使っていきたいという法人顧客もいる。

村越慎司氏は力強いキャッチフレーズ「The power of making video for everyone(みんなのためのビデオ作りの力)」とともに自分のピッチを終えた。
goodtranslation
goodtranslation- 約12年前
使っていきたいという法人顧客もいる。⇒使っていきたいとする法人顧客も数社ある。

The judges asked if the upcoming iPhone app will be free, but there will be in-app purchases (perhaps video effects) that will help them make money. For B2B they plan to charge a monthly subscription.

Shinji noted that his service is particularly well suited for short YouTube videos, since people don’t want to use pro software for such videos. Shinji pointed out the market of YouTubers and Youtube celebrities, and also noted that the service could be used for Facebook video blogging as well.

This is a part of our coverage of Startup Asia Jakarta 2012, our startup event running on June 8 and 9. You can follow along on Twitter at @startupasia, on our Facebook page, on Google Plus, or via RSS.

tshirt
評価 49
翻訳 / 日本語
- 2012/06/14 06:23:42に投稿されました
審判らは登場予定のiPhoneアプリは無料になるかどうか質問したが、彼らが収入を得る助けとなるようアプリ内で購入するもの(もしかしたらビデオ効果か)があるとのことだった。

しんじさんは、人々は短いYouTubeビデオにはプロのソフト使用したいと思わないため、彼のサービスは特にそれらのビデオに適しているということを強調した。信二さんはYouTubeを多く使用する人々の市場をYoutubeセレブレティと指摘し、このサービスはFacebookビデオブログにも使用できると言った。

これはStartup Asia Jakarta 2012のレポートの一部で、我々のスタートアップ イベントは6月7日と8日に行われます。我々のStartup Arenaでの残りのピッチは、こちらをご覧ください。ツイッターでのフォローは@startupasia、またはFacebook, Google Plus、RSSを通して我々のフォローができます。
goodtranslation
評価 50
翻訳 / 日本語
- 2012/06/14 13:33:28に投稿されました
来たる iPhoneアプリは無料かと審査員は尋ねたところ、in-app purchaseのアプリ内課金(おそらくビデオ動画エフェクト)で収益にできるようにする模様。 B2Bの企業間向けには月額使用料を課金。

村越慎司氏は自分のサービスが短いYoutubeビデオ動画に特にうまくマッチすると言及。理由としては人々はそんなビデオ動画のためにプロフェッショナル用ソフトウェアを使いたいとは思っていないということだ。
村越慎司氏はユーチューバーやYoutubeセレブリティーズ市場に注目し、同様にフェイスブックのビデオ動画ブログ用にも使えるサービスとした。

こちらは6/8-9に開催の弊社スタートアップイベント、Startup Asia Jakarta 2012の報道記事の一部です。@startupasiaでツイッター、フェイスブック、Google+、RSSを通してもフォローができます。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。