[日本語から英語への翻訳依頼] かたちではなく、おとでみる 「はさみくん、じょうぎくん、消しゴムくん、このなかで一番お金持ちなのはだれだ?→はさみ(チョキン)」というなぞなぞを出題した際...

この日本語から英語への翻訳依頼は "なるはや" のトピックと関連があります。 ebiebi さん 1991_yappy さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 2件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 165文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 58分 です。

pangeaによる依頼 2014/12/21 19:25:12 閲覧 1386回
残り時間: 終了

かたちではなく、おとでみる
「はさみくん、じょうぎくん、消しゴムくん、このなかで一番お金持ちなのはだれだ?→はさみ(チョキン)」というなぞなぞを出題した際に非常に正答率が低かったことから人は、ものを「おと」でものを捉えることは少ないのではないかと考えました。そこでアプリの機能のなかにものを視覚ではなくおとで捉える機能を設けました。


ebiebi
評価 50
翻訳 / 英語
- 2014/12/21 21:18:03に投稿されました
See Things not by Sight but by Sound
This is a Japanese riddle: Which is the richest among scissors, a ruler, an eraser? The answer is “scissors”. Scissor snip sound is called “Cho-Kin”, meaning saving money in Japanese. Few people answered it correctly, so I thought that people are not good at understanding things by “sound.” That’s why I put a function to recognize things not by sight but by sound into this application.
★★★★☆ 4.0/1
1991_yappy
評価 52
翻訳 / 英語
- 2014/12/21 23:22:54に投稿されました
Recongize in sounds, not in shape. According to the result of date that shows low percentages of the correct answer of the question ; "Scissors, ruler, eraser. Which one is the richest? -> The asnwer is scissor.(Chokin; "Chokin" is a kind of sound word, especially when to cut something. "Chokin" is also used in differnt way and means "deposit". ) ", I am assuming that people tend to use visual informatin rather than sounds when they figure out. Thus, I put the system to be recognized with sounds, not with visual information, in the app.
★★★★☆ 4.0/1

クライアント

備考

企画書のようなもの

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。