[日本語からネイティブ 英語への翻訳依頼] 刀に適した硬さになった鋼を次は刀の形にしている。ここでは造り込み⇒素延べ⇒火造りという作業を行いる。先ほど述べましたが、"素延べ"という作業も真っ赤になっ...

この日本語から英語への翻訳依頼は davis_teruo911 さんの 1人の翻訳者によって翻訳され、合計 1件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 240文字

rangerによる依頼 2013/02/13 20:51:01 閲覧 1049回
残り時間: 終了

刀に適した硬さになった鋼を次は刀の形にしている。ここでは造り込み⇒素延べ⇒火造りという作業を行いる。先ほど述べましたが、"素延べ"という作業も真っ赤になった刀身をたたく。こうして日本刀の形にしていくのです。 刀の形になったら、次はセンスキ、荒仕上(刀の形を整える作業)、土置き(波紋の形と焼きいれの準備)を行い「焼き入れ」に入ります。 焼き入れを行った刀はすぐさま水につけて急速に冷やします。刀の反りはこの時にできます。焼入れが終わった刀にはヤスリがかけられ、銘切りが行われます。

davis_teruo911
評価 52
翻訳 / 英語
- 2013/02/14 14:04:40に投稿されました
After the steel has been properly hardened, next is to shape the sword. This is where the process of tsukuri-komi (forming the sword)⇒sunobe (extending the materials to their intended length)⇒hizukuri (evening out the irregularities in the blade) takes place. In the process just mentioned, "sunobe," the now red-hot blade is struck. This is how the Japanese sword takes shape. Once the sword has taken shape, next the file (sensuki) is used for arashiage (rough finishing of the blade's shape) and tsuchioki (preparing the blade's temper pattern and the yaki-ire), after which comes "yaki-ire." Yaki-ire is the process in which the heated blade is suddenly submerged in water to cool it down quickly. At this stage the curve of the blade is formed. After yaki-ire, a file is used to inscribe the blade.
rangerさんはこの翻訳を気に入りました

クライアント

備考

Prefer somebody who can do the whole translations, NOT only a few chunks. ネイティブでない方は結構です。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。