はじめまして。あなたがebayで販売している商品Aが、私の勤めている会社のメンバーで人気になり、私が代わりに落札しています。他の出品者の商品Aを買ったのですが、箱があまり綺麗ではないので、あなたから買いたいのですが、残念なことに、たまにしか出品されていません。商品Aはどのくらいの頻度で出品しているのでしょうか?また、もっと何台も買う事はできますか?
Hello,The product A that you sell on eBay is very popular among members of a company I work, so I'm bidding for them. I've bought A from someone else before, but the box wasn't in good condition. Therefore, I want to purchase from you. Unfortunately, I rarely see it. How often do you have it? Is it possible to purchase several of them?
I have feedback from our logistic partner concerning the shipping.I requested two different scenarios as an example for you get an idea about the costs:360 piecesWould be shipped by Airmail as it is very fast and almost the same price asshipping by boat. The delivery takes 5-7 days and costs 950,- EUR3600 piecesWould be shipped by boat. It takes 4-6 weeks and costs 2.800,- to 3.000,- EUR(depending on the current exchange rate).If you are usually working with a forwarder in Europe we can alternatively ship to any location in Europe or prepare the goods for pick up.Concerning the visuals you prepared we like the approach very much, especially since we like Japanese Manga like Akira or "Ghost in the Shell
物流のパートナーから、発送についての返事がありました。コストについて、あなたに理解していただく為に、2パターンのシナリオを要求しました。360ピース船便と、ほとんど同じ送料で、とても早い航空便での発送です。配達は、5~7日ほどかかり、コストは950EURです。3600ピース船便となります。4~6週間ほどかかり、コストは2,800~3,000EURです。(これは、為替レートによって、変動します)もし、あなたが通常、ヨーロッパの運送業者と付き合いがあるのでしたら、ヨーロッパ内のどのロケーションにも発送できますし、引き取りにきていただいてもかまいません。あなたが用意してくれたビジュアルですが、とても気に入ってます。とくに、我々は”Akira"や、”Ghost in the Shell"のような漫画が好きだからです。
That’s why I, and my business partner Cameron Priest, launched TradeGecko and joined the JFDI-Innov8 2012 bootcamp here in Singapore. It’s a 100 day digital business ‘accelerator’ that is taking us from an idea for a new kind of stock and inventory management system for SME fashion companies, through building a working prototype. On 4th May we pitch it to a roomful of investors.We want to help labels get back their creative freedom by automating the sales cycle. No more creating order sheets, no more time sucking spreadsheets, no more chasing accounts, just one central control system to manage the core of any wholesale business and create transparency between wholesalers and retailers.
それが理由で、私と、ビジネスパートナーのCameron Priestは、TradeGeckoを立ち上げ、ここ、シンガポールで、JFDI-Innov8 2012に参加した。それは、我々に、SMEファッションカンパニーの新しい在庫管理体制のアイデアに始まり、実用レベルの試作品の作成に至る、100日にわたるデジタルビジネス”促進剤”である。5月4日に、我々は、室内いっぱいの投資家に向かい、売り込みをするのである。我々は、販売サイクルの自動化によって、創造的自由のラベルを取り戻す手助けをしたいのである。発注書を作ることも無く、多くの時間を費やす集計表も無く、アカウントを追跡することも無い、すべての卸売業の中核部を管理でき、更には、卸商と、小売店間の透明性を築く為の、一つの中央制御システムが必要である。
The fastest growing Facebook nations in Asia (first quarter 2012)Facebook has over 850 million users worldwide. Out of that, a total of 194 million users are from Asia at the end of March 2012. Most of these users from the Southeast Asia region – 97 million or 54% of the total Facebook users in Asia. Some other observations on the latest Facebook in Asia statistics:
アジアでFacebookが、最も急速に普及している国(2012年、第一四半期)Facebookは、世界中に、85,000万人のユーザーがいる。2012年、3月末現在、その内の19,400万人がアジアからのユーザーだ。これらのほとんどのユーザーは、東南アジア地域からです。-9,700万人、またはアジア圏内ユーザーの54%にあたります。他の、最新のFacebookのアジア統計の見解は:
1. In early February 2012, India surpassed Indonesia to become Facebook No. 1 Nation in Asia. Back in January 2011, India has 16.9 million Facebook users. Now, the country has over 45.9 million Facebook users.2. In addition to India, Japan has been growing impressively in the past 1 year or so. Japan started the year 2011 with 1.8 million Facebook users. Today, there are over 8 million users in Japan.3. South Korea has been growing with double digits figure. The country is now ahead of Pakistan in the Facebook in Asia list.
1.2012年、2月初旬、インドは、インドネシアを上回り、アジアでFacebook第一国になった。2011年1月、インドには1,690万人のFacebookユーザーがいた。今では、4,590万人を超すFacebookのユーザーがいる。2.インドに加え、日本においても過去一年ほどで、驚くほどの普及を見せている。日本は、2011年に、180万人のFacebookユーザーで始まった。今は、800万人を越えるユーザーがいる。3.韓国は、二桁の数値で普及し、アジアのFacebookリストで、パキスタンに先んじている。
4. Among the top ten countries, India, Japan, and South Korea has been the high-growth Facebook nations since early 2011. Throughout 2012, Facebook will be focusing on these three countries for users acquisition, as the Big Blue of the social web aims to reach the 1 billion users mark.5. Pakistan, Bangladesh, Cambodia, Mongolia, and Laos also posted double-digit growth in Quarter 1 of 2012.6. Growth in countries like Philippines, Malaysia, Thailand, and Taiwan are growing at slower pace, likely due to saturation effect. For example, Facebook penetration in Malaysia is over 70%.
4.上位10カ国のうち、インド、日本、そして韓国は、2011年初頭以来のFacebook急成長国です。ソーシャルウェブのビッグブルーが、1億人ユーザー達成を目指しているのに伴って、2012年、Facebookは、ユーザー獲得のため、この三カ国に焦点を絞っている。5.パキスタン、バングラディシュ、カンボジア、モンゴリア、そして、ラオスも、2012年第一四半期に二桁の普及を記録した。6.フィリピン、タイ、それに台湾などの国々の普及率は、飽和効果の影響のせいか、遅いペースである。例えば、マレーシアの普及率は、70%となっている。
7. Between January and March this year, the total Facebook Asian users grew by 7%. However, the quarter-to-quarter growth rate has been on a downward trend since Quarter 1 of 2011. Facebook is expected to grow with single digit figure throughout 2012.8. Total Facebook users in Asia will sail pass 200 million in Quarter 2 this year.
今年の1月から3月にかけて、Facebookのアジアユーザーは7%増えた。しかし、2011年の第一四半期から、四半期ごとの普及率は減少傾向にある。Facebookは、2012年を通して、1桁の数値での普及を予想している。8.今年の第二四半期には、アジアにおけるFacebookユーザーは20,000万人を超えるであろう。
Next week, on April 18th to 20th, Suning plans a sale on every item on its website – a promotional price battle that will put the pressure especially on Dangdang (NYSE:DANG) and 360Buy. To succeed in e-commerce, Suning is aiming to topple such internet upstarts, and put its bricks-and-mortar retailing skills to full use in the digital age. There’s no significance to those dates next week – it seems that Suning is just spoiling for a fight and some free publicity.
来週、4月18日から20日にかけて、Suningは、ウェブサイト上で、すべての商品を対象にしたセールを計画している。-プローモーション価格戦争は、特にDangdang (NYSE:DANG)と、360Buyに圧力になるであろう。eコマースで成功するために、Suningは、インターネット新興企業打倒を狙っており、従来の小売店のノウハウを、このデジタル時代にフル活用しているのである。来週の、これらの日付に、特別な意味はない。-Suningは、ただ、戦いと、無料の宣伝にうずうずしているようである。
We have looked and looked and cannot find the parts. My suspicion is that something happened during customs inspection, possibly.Please find how out much those parts are from Danbury Mint and let me know what we could compensate you to replace them.
我々は、何度もよく探しましたが、そのパーツが見つかりません。私が思うに、税関検査中に、何かあった可能性を示唆します。そのパーツの値段をDanbury Mintに聞いて、我々に、それらと交換する上で、何ができるか教えてください。
返信ありがとうございます。では、今ある在庫が切れたら注文します。50個注文すると中国から日本までの送料はいくらですか?配送方法は一番安い方法で計算して下さい。また、ミニマムオーダーの数量や、価格は交渉可能ですか?良いお返事をお待ちしております。
Thank you for your response.Then I will place an order when I run out of my stock.Can you tell me how much will be for shipping, the most inexpensive one, from China to Japan?I also want to know what minimum order quantities are and if you give me any special price.I'm looking forward to hearing from you.
Making Mistakes, Learning, and Moving OnI’m usually pretty critical with my writings (and of my team members’). I’m also very critical of myself, which I believe is one of the necessary success factors of any startup. It’s the typical entrepreneur personality.So when I f__k up, I’m among the first to stand up, bow, and apologize – which is what I’m doing now. I have always followed this principle. People who have worked with me know that I’m open to critique and also open to making changes.
失敗し、学び、そして前へ進む私は通常、自分の(私のチームメンバーの)執筆に厳しい。自分自身にも厳しい。これは、起業成功に必要な要因の一つであると信じている。これは、典型的な起業家のひととなりです。だから、失敗を起こしたとき、私は、最初に立ち上がり、頭を下げ、謝るのです~これは、今、私がしていることです。私は、いつも、この原則に従ってきました。私と仕事をする人々は、私が批判を受け入れ、更に、変更を受け入れる人間だと知っている。
Over the last week, I pissed people off with this post. I sincerely apologize to William and to e27. I stand sincere with no ill intentions, and I’m also reaching out to have coffee with them to see how we can work together moving forward. My criticism of William was more destructive than it was constructive, and that wasn’t cool. It was impulsive, and I should have been more thoughtful. It hurts not only the community that we’re trying to help build, but it also hurts our reputation as a blog. Bashing is just wrong; I regret it, and I have learned from it.
先週、私は、投稿メッセージで人々を怒らせてしまいました。私は、心より、ウィリアムとe27に謝罪をしました。私は、悪意を持たず、誠実は姿勢を保ちました。更に、彼らと一緒にコーヒーを飲み、どうやったら一緒に前に進めるかを模索しました。ウィリアムの私に対する批判は、建設的というよりは破壊的で、まったく駄目だった。それは衝動的で、私はもう少し、じっくり考えるべきであった。それは、ただ、我々が築き上げようと頑張っているコミュニティーを傷つけるだけでなく、ブログとしての、我々の評判をも傷つけた。バッシングは間違っている:私は後悔し、そして学んだのだった。
When you’re down, people usually react differently. Some shake their heads with arms folded; but some reach out to help and/or advice. These are the rare gems who keep the community moving and should be applauded. (Thanks Martin Hartono, @Andyzain, and @Nuniek).I’m going to end off with a quote from serial entrepreneur, Didi Nugrahadi, who recently told me:Once you want to start a business, just do it. Failure is your best teacher.
人は落ち込んでいる時、違う反応を見せる。ある者は、腕を組み、頭を振る;しかし、ある者は、助けやアドバイスを他に求める。これらの人は、コミュニティーを動かし続け、賞賛されるべき逸材です。(謝意 Martin Hartomo、@Andyzain、@Nuniek)最近私が、起業家Didi Nugrahadi氏に言われた言葉で、話を終わらせようと思います。”ビジネスを始めたいなら、やりなさい。失敗は、あなたの最良の師である。”
Can Chinese Learn to Innovate Through Failing Faster?The other day I was having dinner with some friends and we chatted about how many Chinese people follow very rigid rules and are almost banned to try new things. There seems to be so much pressure to do things ‘right’ that it leaves no space to do things wrong and learn from it. Many of the world’s inventions were created through trial and error and making small tweaks or even serendipitously stumbling upon something.
中国は、加速する失敗から、革新を学べるのか?先日、私は友人と夕食をとっていた。そこで我々は、何と多くの中国人が非常に厳格なルールに縛られ、新しいことへの挑戦を、まるで禁止されているかのようであるかと言う事を話し合った。そこには、正しいことを行うことへの圧力が大きすぎて、過ちを犯すこと、そして、そこから何かを学ぶことへの余暇が無いように見える。多くの世界的発明は、試行錯誤、微調整、偶然の何かのきっかけから作り出されるものである。
One famous and now iconic mistake was the invention of Coke when Atlanta pharmacist John Pemberton tried to make a cure for headaches but instead made a drink that tasted delicious. So I question if China would be able to innovate much faster if it was much more culturally accepted to experiment, fail and learn.Not so much in the startup world, but in the traditional business world, many Chinese have very strict orders by their superiors. Since China is so competitive and people outnumber jobs, it is very dangerous not to do what you are told. I heard one example even from an international magazine; employees are asked to clock in and out to monitor their daily hours worked.
一つの有名な、今を象徴する失敗は、アトランタの薬剤師であるJohn Pemberton氏が頭痛薬を作ろうとしたところ、間違って美味しいドリンクを作ってしまったと言う、コークの発明である。だから、私は問いたい。もし、中国が実験、失敗、そして失敗から学ぶことに対し、文化的にもっと受け入れられるとしたら、もっと早く革新できるのではないかと。起業の世界ではあまり無いが、伝統的なビジネスの世界では、多くの中国人は上司からのとても厳しい決まりがある。中国は、とても競争が激しく、人々が仕事の数を上回っているので、言いつけを守らないことは、とても危険なことである。国際マガジンからの一例を聞いたことがある:従業員は、労働時間を監視する為に、出退社の時間を記録するように求められたと言う。
Once I talked to a property agent and tried to discuss terms but when that didn’t I wanted to talk to her manager and she suddenly became very scared. At many restaurants, if you ask for a slight variation of what is on the menu, like adding cheese to a burger that doesn’t have cheese, it can’t be done.Through the above examples, there are a number of points to reflect on. Firstly, it is no secret that there are very low levels of trust in China. A local person once reasoned it was because there are so many people in China, how can you trust everyone?
かつて、私は、プロパティエージェントと条件について話そうとした時、上手くいかず、彼女の上司と話したい意思を示したところ、突然、彼女は怯えだした。多くのレストランにおいて、メニューとは少し違うもの(チーズの入っていないバーガーにチーズを追加すると言うような)を注文した場合、それは到底起こりえない。上記の例から察すると、反映する多くの点があります。まず初めに、中国において、信頼のレベルは非常に低いことは、明確である。ある地元の人は、中国にはとても多くの人がいることを理由とし、すべての人を信頼するのは無理な話だとした。
Therefore, people don’t give someone the benefit of the doubt to do things on their own, with their own talent or skill. Secondly, since an early age when in school, many Chinese are taught to rote learn things and not encouraged to challenge the teacher. This has created a sense of insecurity to challenge the norms or rules and think differently, because you do so at your own risk. That’s why I feel many Chinese people are happy to complete tasks but not think about how to do things better. Perhaps that is why things aren’t always very efficient.
だからこそ、人々は、他人が、彼ら自身の才能や能力を生かし、何かをやれるのではとは、感じないのである。次に、多くの中国人は、学校で小さい頃から、先生に対する挑戦を促すことなく、決まりきったやり方で物事を学ぶように教えられている。これは、規範や規則にたて突いたり、違う考え方をしたりすることに対する、不安感を作り出している。すなわち、それは自分に不利になるからだ。それ故に、多くの中国人は、仕事をやり終えることに幸せを感じるが、どうやったら、物事がもっとよくなるかと考える事は無いのだと、私は感じる。
A few weeks ago, I wrote an article that was inspired by a talk given by the famous Chinese Angel investor, Xu Xiao Ping. It was titled, “China needs 20 more years to become really innovative”. The three main reasons for needing another generation or two revolve around education, passion and an unfair competitive environment where giants rule. Of course, a culture of learning to accept experimentation and failure to create new things or even stumble upon breakthrough inventions is a radical change for China.
数週間前、私は、有名な中国のエンゼル投資家であるXu Xiao Ping氏の話から刺激を受けた記事を書いた。タイトルは”中国が、本当に革新的になるには、更に20年必要である”である。1世代、または2世代を回転させる必要がある3つの主な要因は、教育、情熱、それと大きな支配している不公平な競争環境である。もちろん、新しいことを作り出したり、画期的な発明品を見出したりする為の実験や、失敗を受け入れることを学ぶ姿勢が、中国の為の革新的な変化につながるのである。
But the very big and difficult questions are 1. How do they start? 2. Where do they start? 3. Who should lead it? I’m not propositioning that the Chinese way of thinking is wrong; I’m proposing there are different ways to think about things.
しかし、とても大きくて、難しい質問は、1.どのように始めるのか?2.どこから始めるのか?3.誰がそれをリードするべきか?私は、中国の考え方が間違っていると意見しているわけではありません。私は、物事を考える違う方法があると提案しているのです。
Now bringing it back to the tech startup world; in America, many famous and successful entrepreneurs are the ones who dropped out of college, like Bill Gates and Mark Zuckerberg of course. Entrepreneurs are also often rebels who see and do things differently. It is this difference that makes them stand out and eventually succeed. Rebels and failure are even tolerated and sometimes celebrated. In China, dropping out of college is virtually taboo and almost suicide. Instead, respected entrepreneurs are the ones who have instead worked at large and established tech companies like Baidu and Tencent because they are a ‘safer bet’ and hence find it easier to get money from investors.
さて、技術系新興企業の世界に、話をもどそう:アメリカでは、Bill Gates氏や、Mark Zuckerberg氏のような、多くの著名な成功した起業家たちは、大学を中退している。起業家は、変わった事をしたり、違うものの見方をしたりと、異端児であることも多い。この違いこそが、彼らを際立たせ、ゆくゆく成功につながっていくのだ。異端児や失敗は、多めに見られたり、時には、絶賛されたりする。中国においては、大学中退は、事実上タブーであり、ほとんど自殺行為である。その代わり、尊敬される起業家とは、大企業で働いたり、Baiduや、Tencentのような技術系会社を立ち上げたりする人たちなのだ。何故なら、彼らは、”安全な有望株”で、それが故に、投資家からの資金を集めやすいからである。