Indeed, the report points out that Puzzles and Dragons was the top monetizing game on both iOS and Android across the globe.Seventh on the top iOS publisher’s list is NHN (which is spread over Korea and Japan), boosted by the huge success from Line app and its social gaming platform. That’s shown with games like Line Birzzle, which rocketed to the top of iOS and Android store rankings across Asia. Let’s look at the scene on the iTunes App Store:
確かに報道によるとPuzzles and Dragonsは世界中のiOS用ゲームおよびAndroid用ゲームの中で最も収益を上げたゲームだと指摘されている。韓国と日本に展開するNHNはLineアプリや同社のソーシャルゲームプラットフォームに後押しされiOSパブリッシャー上位リストの7位に入っている。これは、アジア中のiOS、Androidストアのランキングでトップに急上昇したLine Birzzleのようなゲームからみてもわかる。iTunes App Storeの状況を見てみよう。
Asian Android dominationEven more Asian developers rocked the Android platform. GungHo was top publisher in Google Play too, with NHN popping up in second place. In fact, all but one of the leading ten publishers by revenue on Android are from Asia – it’s pretty amazing. It also shows why gaming is the best way to bring in the cash:
Androidでもアジア勢が優勢さらに多くのアジアのデベロッパーがAndroidプラットフォームを揺るがした。GungHo はGoogle Playでもトップパブリッシャーの座を占めており、NHNが2位に浮上した。事実、Android分野における収益の高い上位パブリッシャー10のうち9がアジア勢で占められている。これは驚くべきことだ。これはまた、なぜ現金を稼ぐにはゲームが最高かを示すものだ。
Other famliar names on the list include the rival social gaming platforms DeNA and GREE. Plus there’s a remarkable performance from Korea’s SundayToz team to make it into the top ten with only one game – that’s Anipang, which has been a huge hit especially on KakaoTalk’s own social gaming platform.Anipang pops up as fourth in terms of gaming revenue on Android, just below the similar Line Pop title.
リストに登場する他のなじみの企業にはライバルソーシャルゲームプラットフォームDeNA とGREEなど名も見える。加えて、韓国のSundayTozチームが素晴らしい実績を上げている。Anipangというゲーム一作だけでトップテン入りを果たした。AnipangはKakaoTalkのソーシャルゲームプラットフォーム上で特に大ヒットしている。Anipang はAndroidでのゲーム収入において同様なタイトルLine Popに次ぐ4位となった。
Game on for Asian developersUltimately, it’s a remarkable performance for Japanese and South Korean developers on both iOS and Android – breaking into social whilst also building up huge expertise in casual mobile gaming.Japan recently passed the US to become the top country for Google Play revenue, so developers in the region can prosper among their regional audience – and break out across the globe. Well, in terms of monetizing power, if not necessarily worldwide market reach.
アジアのデベロッパーにとってゲームは進行中最終的に日本と韓国のデベロッパーがiOSとAndroidの両方において素晴らしい実績を示している。ソーシャルの分野に参入しカジュアルモバイルゲームの大量のノウハウを蓄積している。つい最近、日本は米国を抜きGoogle Playの収益が最も高い国となった。このためデベロッパーは日本のユーザーから利益を上げることができる - そして世界中でブレークする。世界における市場リーチということではなく、収益化力においては。
TSC in Vietnam opens Startup Villa for tech nomadsThe tech scene in Vietnam is looking up. In Ho Chi Minh City, the liveliest place in Vietnam, co-working space TSC provides technopreneurs with accommodation through Startup Villa.
ベトナムのTSCがテクノロジー系ノマドワーカーのためのStartup Villaを開設したベトナムのテクノロジーを取り巻く環境は好転している。ベトナムで最も活気のあるホーチミン市でコーワーキングスペースTSCが宿泊施設Startup Villaをハイテク起業家に提供している。
Sina Weibo Testing New, WeChat-Like Public PlatformA couple weeks ago, Sina admitted its flagship product Weibo is threatened by WeChat. Then last week, I wrote about why the Weibo vs. WeChat battle is hugely important, and later in the week Han Han even chimed in. But the latest sign that this is the year of the Weibo-WeChat battle (and that Weibo might be losing) comes from TechWeb, which is reporting that Sina Weibo is conducting internal testing on a new WeChat-inspired “Public Platform” feature.
シナウェイボーが新しいWeChatのようなパブリックプラットフォームのテストを行なっている2週間前にSina社は、同社の主力サービスであるWeiboがWeChatに脅かされていることを認めた。次いで先週筆者は、Weibo 対 WeChatの戦いがなぜ極めて重要なのかについての記事を書いた。その後、週の後半になってHan Han氏もこの話に加わってきた。しかし、今年がWeibo対WeChatの戦いの年であることを示す最新のニュースはTechWebにより報じられた。TechWebによるとシナウェイボーはWeChatからヒントを得た新しい「パブリックプラットフォーム」機能の内部テストを行っているという。
Like WeChat’s platform of the same name, the new Sina Weibo feature would allow users to send group messages, although right now it is apparently targeted only at large media outlets. The chief advantage of this platform, aside from the fact that it’s designed specifically for mobile, is that it would allow for the posting of messages longer than 140 characters. This means that news media, for example, could share full stories within the platform and their followers could read them directly within Sina’s app, without having to click a link and shift to a mobile browser. The same thing, of course, is also possible with WeChat.
WeChatの同名のプラットフォームのように、Sina Weiboの新機能を使いユーザーはグループメッセージを送ることができる。だだし、現在は大手の報道発信源のみを対象にしているようだ。このプラットフォームの最大の利点は、モバイル向けに設計されているということに加え、140文字以上のメッセージの投稿が可能なことだ。例えば、ニュースメディアはプラットフォーム内で記事全体を公開することができ、また、フォロワーはリンクをクリックしてモバイルブラウザに切り替えることなくSinaのアプリの中から記事を直接読むことができるということだ。当然、同様なことはWeChatでも可能だ。
Since Sina’s “Public Platform” is currently still in internal testing, it’s not clear what it will actually look like by the time it’s released — if it ever does get released. But one question raised by the folks over at TechWeb that’s worth pondering is whether media outlets will really be interested in engaging with a platform that doesn’t direct readers to their own websites. If users are reading full stories right in Sina’s app, that’s great for Sina, but it deprives those media outlets of website visitors, and thus advertising dollars. Aiming the Public Platform right at media outlets might make it a tough sell.
現在Sinaの「パブリックプラットフォーム」はまだ内部テストの段階なのでリリースに時に実際どのようなものになるか、あるいはリリースされるかどうかも明らかでない。しかし、情報発信源が読者を自分のウェブサイトに誘導してくれないプラットフォームに関わることに真剣に興味を持つだろうかというTechWebから上がった疑問はじっくり考える価値がある。ユーザーがSinaのアプリ内で記事全体を読んでくれれば、それはSinaにとっては素晴らしいことである、しかし、情報発信源としてはサイトの訪問者そして広告収入を奪われることになる。Sinaのパブリックプラットフォームが情報発信源に狙いを定めているのなら、普及させるのは難しいかもしれない。
Whatever happens, it seems clear that both Weibo and WeChat are gearing up for a clash over users. While Sina tests a way to make its service more like WeChat, Tencent is rumored to be adding Tencent Weibo functionality into the WeChat app to make it a bit more like Sina Weibo. It’s not clear what either company will ultimately actually push out the door, but it’s quite clear that the space between Sina Weibo and Tencent’s WeChat is going to be a battleground as two of China’s biggest internet companies fight over the hearts and minds of China’s social and mobile web users.
どうであれ、WeiboとWeChatは双方ともユーザーをめぐる衝突への備えを固めている。Sinaは同社のサービスをWeChatに似たものにするための方法をテストしており、TencentはWeChatアプリをもう少しSina Weiboに似たものにするためにTencent Weiboという機能を追加するだろうとうわさされている。最終的にどちらの企業から何が飛び出してくるのかは明らかではないが、中国のソーシャルとモバイルウェブユーザーの心をつかむための中国インターネット企業最大手2社の戦いが進むにつれSinaのWeiboとTencentの WeChatとの中間にある分野が戦場となることは疑う余地がない。
Cashing in on socialFirst up, AppAnnie notes that the social app category is third in terms of revenues around the world; social apps accounted for 30 percent more downloads in January 2013 compared to the previous year. Japanese app buyers are now spending nearly as much as those in the US on their iPhones and iPads:
ソーシャルアプリで利益を上げるまずは、AppAnnieによると全世界において収益という点ではソーシャルアプリ分野は3位だという。2013年1月のソーシャルアプリの占める割合は前年比で30%増加している。現在、日本のアプリ購入者のiPhone、iPadアプリ購入金額はほぼ米国のそれに匹敵する。
Apart From WeChat, Chinese Developers Are a No-Show in Latest Global App DataAppAnnie just released its latest report on app monetization; after looking at some amazing performances by Japanese and Korean developers, we thought it’d be interesting to shine a spotlight on China. But it’s ultimately not very encouraging.But first, the data from the iOS App Store shows that, to quote AppAnnie:
WeChatのほかには、中国のデベロッパーは最新のグローバルアプリデータには登場してこないAppAnnieがアプリの収益化に関する報告を公開した。日本と韓国のデベロッパーによる驚くような実績を目にして、中国に注目するのも面白いのではないかと考えた。しかし結果としてはそれほど明るい材料はなかった。まずは、iOS App Storeのデータが示すものと見てみよう。AppAnnieからの引用を以下に示す。
One of the fastest growing major countries by downloads for the social networking category is China, where monthly downloads doubled from January 2012 to January 2013. In fact, now half of the category’s worldwide downloads come from the United States and China. Social Networking app revenue in China still remains very minimal, so we look forward to seeing whether publishers monetize these new downloads over the coming year.Here’s the corresponding chart with China’s social app downloads highlighted in red:
ソーシャルネットワーク分野でのダウンロードの伸びが最も速い主要国一つが中国で、月間ダウンロード数は2012年1月から2013年1月で2倍となった。実際に、現在この分野でのダウンロードの半数は米国と中国からのものだ。中国のソーシャルネットワークアプリからの収益は非常にわずかなものに留まっており、パブリッシャーが今後1年でダウンロードを収益化につなげるどうか興味深いところだ。以下に対応する図表を示す。中国のソーシャルアプリのダウンロードは赤で示されている。
WeChat, Whatsapp, and datingWeChat is the sole Chinese representative on the global stage in this new monthly data. Made by Tencent (HKG:0700), it makes an appearance in sixth place:The report notes that WeChat beats Whatsapp in terms of downloads in January, and is seeing good progress in some overseas markets as WeChat takes on rivals like Line and KakaoTalk in Southeast Asia and the Middle East. But, with no consumer-side monetization right now, WeChat makes no further appearances in other rankings. In contrast, Whatsapp, which is a 99 cents download, is second in terms of social app revenue, while Line is in pole position thanks to its paid sticker packs and social gaming platform.
WeChat、Whatsapp、出会い系アプリWeChat はAppAnnieのレポートに登場する唯一の中国のアプリだ。Tencent (HKG:0700)が開発したこのアプリは6位に入っている。レポートによるとWeChat は1月のダウンロード数で Whatsappをしのいでおり、東南アジア、中東地域でLine やKakaoTalkなどのライバルと対決ながら一部の海外市場で大きな躍進を遂げている。しかし、消費者サイドでの収益化が図られていないためWeChatは他のランキングには登場していない。それに対しダウンロード価格が99セントのWhatsappはソーシャルアプリ収益で2位となっている。一方Lineは有料スティッカーパックやソーシャルゲームプラットフォームのおかげで首位の座を獲得している。
As for the top 10 downloads for iOS just in China in January 2013, it’s dominated by apps for chatting and dating. A complete newcomer steals in as the top iOS download – the dating/chat app MicroLove. The smash-hit messaging app WeChat is in third place. In between is Papa, the Instagram clone that was huge last year in China thanks to one little gimmick – allowing people to post voice messages along with their photos. Tencent, which is China’s biggest web company, continues its reign with top ten spots for its IM-style apps QQ and QQ HD (8th and 9th); Sina Weibo is an interloper in seventh spot.
2013年1月の中国におけるiOS向け上位10ダウンロードではチャットと出会い系アプリが他を圧倒した。iOSダウンロードの首位の座を奪ったのは、初登場した出会い系・チャットアプリのMicroLoveだ。大当たりしたメッセージアプリのWeChatは3位。2位となったのはPapa。このInstagramクローンは写真とともにボイスメッセージの投稿を可能にするちょっとしたギミックにより昨年、中国でとても人気が高かった。中国ウェブ企業の最大手Tencent はIM型アプリQQ および QQ HD(8位、9位)により引き続きトップテンに君臨している。Sina Weiboは7位に食い込んだ。
Social MediaChina began blocking Facebook in 2008 and Twitter in 2009. In China, the Great Firewall has been very hard to get through, so China’s users have flocked to local social services like Sina Weibo 1. Although many would argue that Chinese sites would still have more users even if others were not blocked. I don’t buy it. If Facebook wasn’t blocked in China, Zuckerberg would open up an office there and/or be collecting the same wealth of data that Weibo now collects on its users. Today, Sina Weibo supposedly has 500 million users. That’s more than Twitter’s 200 million and less than Facebook’s billion.
ソーシャルメディア中国は2008年にFacebookの遮断を開始し、2009年にはTwitterの遮断を開始した。中国においてGreat Firewallを通過することは極めて困難なため中国のユーザーはSina Weibo 1などの地元のソーシャルサービスに群がった。他のサービスが遮断されなかったとしても中国のサイトのユーザーは依然として多かったと主張する向きも多いが、筆者はそうは思わない。もしFacebookが中国で遮断されなかったらZuckerberg氏は中国にオフィスを開設しWeiboが今収集しているユーザーに関するデータと同じような大量のデータを収集していただろう。Sina Weiboの現在のユーザー数は5億人と推定されており、Twitterの2億人よりも多くFacebookの10億人よりは少ない。
Vietnam started blocking Facebook in 2009. But the block was relatively casual. Most users still get on via DNS tweaks or using HotSpotShield with no problems. This is exactly why we’ve seen such explosive growth in Vietnam – doubling its numbers in a year. It’s currently the fastest growing Facebook country in the world, and Facebook has surpassed Zing as the nation’s top social destination.
ベトナムは2009年にFacebookの遮断を開始した。しかしこの遮断は比較的軽いものであった。ユーザーの多くはDNSに細工をするかあるいはHotSpotShieldなどを利用して今までどおり問題なくアクセスすることができる。これがまさにFacebookのユーザー数が1年で倍になるという爆発的成長を遂げた理由だ。現在Facebookは世界でもベトナムで最も早く成長しておりZingを超えて同国におけるトップのソーシャルサイトとなった。
Vietnam let Facebook in and let it grow until it was too late. Recently, I learned from an undisclosed source that Facebook supposedly has 15 to 20 million users in Vietnam already, so if authorities pull the plug it would be disastrous for users in the country. Hundreds and thousands of businesses have set up shop in Vietnam with Facebook Pages and advertisements.
ベトナムはFacebookを認め、手遅れになるまでその成長を許してしまった。最近、ある情報筋から聞いたところによるとベトナムのFacebookのユーザー数はすでに1500万から2000万人と推定されており、もし当局がFacebookへの接続を切断すればユーザーは大きな打撃を受けることになる。すでに多くの企業がベトナムに店舗を開設しFacebookページを作成し広告を行なっている。
And although the block has strengthened along with the political tides, that has more served to educate the population to self-censor more than deterred use of Facebook. Today, the block is as light as ever. And because of this, Vietnam has effectively avoided the need to build its own Weibo.Oh, and as far as Twitter is concerned, in Vietnam, microblogging still hasn’t caught on. That’s probably why it’s not blocked.
政治的情勢とともに遮断は強化されたが、これはFacebookの利用を抑止するよりも自己検閲するようユーザーを教育する役目を果たした。現在、遮断はこれまで同様軽いものだ。これによりベトナムは独自のWeiboを築き上げる必要性を事実上回避してきた。それからTwitterについ言えば、ベトナムではマイクロブログはまだ流行していないため遮断されていないようだ。
What this all meansAlthough Vietnam and China are neighboring socialist republics and Communist comrades, they’ve taken very different political stances towards the internet. China sees the internet variously as a battle field, a business goldmine, and a threat to social stability. China’s allegory is one of a large empire controlling the biggest population in the world and eventually leading the world. Information is essential to that and it must be tightly controlled and it must be Chinese. That was underlined this week by China’s tech ministry taking a dim view of Android.
これらのことが何を意味するのかベトナムと中国はたがいに隣接する社会主義共和国であり共産主義の同志であるが、インターネットに関しては政治的に大きく異なる立場をとってきた。中国はインターネットを戦場、ビジネスの宝庫、社会的安定への脅威などさまざまなものとして捉えてきた。例えれば中国は、世界最大の人口を支配し最終的には世界の先頭に立つ大帝国だ。そのためには情報は不可欠で厳しく管理する必要がありそれを行うのは中国でなければならない。今週、中国の技術分野の閣僚がAndroidに対し不快感を示したことによりこれが明確なものとなった。
MessageMe promises an expressive, personal and fun IM experienceInstant messaging apps are all the buzz, with a multitude trying to get the attention of users. We’ve been introduced to yet another messaging app, called MessageMe, which is said to have redefined how people use messaging.
MessageMeは豊かな表現力を持ち、パーソナルで楽しいエクスペリエンスを約束する多くのインスタントメッセージアプリがユーザーの関心を引こうとしており、さまざまな評判が飛び交っている。そんな中、もう一つのメッセージアプリが登場した。人々のメッセージの使い方を変えたと言われているMessageMeだ。