For every auction that takes place on the CloudHerd platform, the Sydney-based startup collects a transaction fee of one percent. And apart from the basic inventory version, it will also be selling a premium inventory version in the future as well.This sounds like a good solution for farmers to aid in their supply chain management. We wish the CloudHerd team the best with the upcoming pitch at Echelon Ignite: Australia 2013 organized by our friends over at e27 on May 8.
CloudHerdは同社のプラットフォーム上で行われる競売に対して1%の手数料を徴収する。在庫管理のベーシック版に加え将来はプレミアム版もリリースする予定だ。農場主のサプライチェーンマネジメントを支援するソリューションとして良さそうだ。e27が5月8日に開催するEchelon Ignite: Australia 2013でのピッチでCloudHerdが健闘することを祈っている。
Next Version of WeChat Rumored to Have Mobile Payments and Paid Publishing PlatformWe know that Tencent (HKG:0700) is working on a social gaming platform for WeChat, its popular social messaging app, but what else is in the pipeline? According to industry analyst Guan Peng, the next major version of WeChat app, which will be v5.0 for iPhone and Android, will come with support for three major new features.
WeChatの次期バージョンにはモバイル決済と有料コンテンツの配信機能が加わるとうわさされているTencent(HKG:0700)が同社の人気ソーシャルメッセージアプリWeChat向けのソーシャルゲームプラットフォームを開発していることは知られているが、同社は他に何の準備を進めているのだろうか?業界アナリストのGuan Peng氏によるとWeChatの次のメジャーバージョン(iPhoneおよびAndroid用v5.0)では以下の3つの主要な機能が新たにサポートされるという。
Anticipating that WeChat v5.0 will appear later this month, he reckons we’ll see:Paid publishing or subscriptions for accounts on the WeChat public platform – ie: those run by celebrities, media outlets, and brands.Mobile payments with users able to scan QR codes to make payments within WeChat.Social gaming integration will arrive as promised.In addition to all that, Guan Peng expects the WeChat brand/celebrity accounts to be given more emphasis and prominence.
Peng氏はWeChat v5.0が今月中に登場すると予想した上で、以下の機能が搭載されると考えている。WeChatの公開プラットフォーム上のアカウントのための有料配信あるいは定期購読機能。それらは有名人、報道機関、ブランドにより運営される。モバイル決済機能。ユーザーはQRコードをスキャンしてWeChat内で支払いをすることができる。予告されていたソーシャルゲーム機能の統合。これらに加えWeChatのブランド/有名人アカウントが強調され目立つようになるとGuan Peng氏は予想している。
Of course, none of that is officially coming in WeChat v5.0. We know there is a social gaming platform coming for sure – similar to those from rival apps Line and Kakaotalk – but it might not be ready to go live this month. E-payments are far from a certainty as well; indeed, when we listened in on Tencent’s most recent earnings call in March – revealing $7 billion in revenue in 2012 – Tencent president Marin Lau had this to say of mobile payments:We take a long-term view – there are so many hurdles and a lack of standardization [for payments]. So it’s an experiment that we take a lot of interest in, but it takes a long time to see what needs to be done to build a business model on it.
もちろん、これらの機能がWeChat v5.0に搭載されると公式に発表されているわけではない。ライバルアプリのLineやKakaotalkのものと似たソーシャルゲームプラットフォームが登場するのは確かなようだが今月にスタートするかどうかはわからない。電子決済も確実というには程遠い。事実、3月に行われたTencentの最新の実績発表(2012年の売上高は70億ドル)のなかでプレジデントのMarin Lau氏はモバイル決済について以下のように語っている。われわれは長期的な視点に立っています。決済機能に関しては多くの障害や標準化の欠如という問題がありま、実験を行うといことについては大いに関心を持っていますが、それを基盤とするビジネスモデルを構築するためには何をしなければならないのかを見極めるには長い時間がかかるでしょう。
As for paid publishing or subscriptions for content, that’s also an area covered by Line and KakaoTalk. Just a few weeks ago, KakaoTalk rolled out its KakaoPage platform for selling digital content, while Line recently started selling e-books. Neither of those will impact WeChat in China, we suspect, where most of its users actually are, but it’s interesting to see these similar patterns.It’s conceivable that WeChat will pursue many other channels in the future as well, such as a rumored mobile wallet capability.My own feature request for WeChat is a badly needed makeover – especially for its slow and clunky Android app with its dated, pre-Android 4.0 stylings.
コンテンツの有料配信、定期購読というのもLineやKakaoTalkが手をつけている分野だ。数週間前にKakaoTalkはデジタルコンテンツを販売するためのKakaoPageプラットフォームを公開した、一方Lineも電子書籍の販売を開始したところだ。いずれも中国のWeChatに影響を与えることはないだろう。WeChatのユーザーのほとんどは中国にいる。しかし、このように同じパターンが展開されるのは興味深いことだ。WeChatが、将来うわさされていうるおサイフ携帯機能などの他の機能を追いかけることはあり得るだろう。WeChatの機能についての筆者の要望は、ぜひとも必要な手直しをしてほしいということだ。特に、Android 4.0以前の時代遅れのスタイルで動作の遅い出来の悪いAndroidアプリはなんとかしてほしい。
Now Zalo, the homegrown contender, has hit two million users. It’s a huge coup for VNG and one of the fastest growing periods for a domestic mobile app in Vietnam. According to Vuong Quang Khai, who manages web and mobile at VNG:Two million users is an important milestone for Zalo. Of course, the mobile internet in Vietnam is just starting and the opportunities are still fresh for mobile services. Our next goal is five million users, which would account for 50 percent of the smartphone market.
ベトナム発のチャットアプリZaloのユーザー数は200万人に達した。これはVNGとって大成功であり、ベトナムにいて最も早く成長した国産モバイルアプリの一つでもある。VNGでウェブとモバイル分野の責任者を務めるVuong Quang Khai氏は次のように語っている。200万ユーザー達成というのはZaloにとって重要なマイルストーンです。ご存知の通り、ベトナムのモバイルインターネットは始まったばかりで、モバイルサービスは新しいチャンスがまだまだあります。われわれの次のゴールは500万ユーザーを達成することです。これはスマートフォン市場の50%にあたります。
Zalo’s breakneck pace can be strongly attributed local support and more significantly, advertising. This has allowed chat apps like Zalo to puncture the market and access smartphone users that may not even be accustomed to using apps on their phones. In many ways, VNG is doing the hard work of educating the smartphone market, a market where many smartphone owners buy smartphones for the novelty more than for the apps and services.
Zaloの急成長は、現地でのサポートによるとことが大きいが、さらに大きな役割を演じたのが広告だ。これによりZaloのようなチャットアプリが市場に入り込み、そしてアプリを利用するということがなかったスマートフォンユーザーさえリーチすることが可能になった。いろいろな面で、VNGはベトナムのスマートフォン市場の水準を高めるという大変な仕事に取り組んでいる。多くの場合この市場ではアプリやサービスを利用するためというよりは目新しさからスマートフォンが買われているのだ。
The interesting thing you’ll find in the infographic is Zalo is also getting users abroad, this in part can be attributed to the large population of overseas Vietnamese and, strangely enough, Vietnamese wives of Korean husbands. The app will come out with an English version in the next few months, which will position Zalo in a more global setting. The app is also now in a closed beta testing a calling function.For more insights on Zalo’s growth, check out the infographic, which has some interesting insights into mobile growth in Vietnam.
インフォグラフィックを見て興味深いのはZaloが海外のユーザーも獲得していることだ。これは海外にいる多くのベトナム人や、妙な話だが韓国人と結婚したベトナム人女性が一因になっていると考えられる。数ヶ月以内に英語にも対応したバージョンがリリーされる予定でZaloはさらに世界へ進出することになるだろう。また、アプリの通話機能のクローズドベータテストが現在行われている。Zaloの成長についてさらなる洞察を得たければインフォグラフィックをチェックしてほしい。ベトナムにおけるモバイルの成長についての興味深い洞察が示されている。
Crowdbaron Brings Real Estate Crowdfunding to AsiaWe’ve seen crowdfunding been put to use for zany gadgets and enacting positive social change, but we’ve not yet seen it being used for investment purposes. But Crowdbaron wants to change that. It’s a Hong Kong-based startup that wants to make investing in real estate as simple as booking a hotel online. Aimed at folks who want to bolster their personal investment portfolio, the idea is that buying a small stake in one or numerous properties lets you take advantage of surging property prices in several countries.
Crowdbaronが不動産のためのクラウドソーシングをアジアに導入ラウドファンディングが奇想天外なガジェットを実現するためや有益な社会的変化を引き起こすために利用されるのを見てきたが、投資目的に利用されるのはまだ見たことがない。しかし、Crowdbaronがこれを変えようとしている。この香港に拠点を置くスタートアップはホテルの予約をするのと同じくらい簡単に不動産への投資ができるようにしたいと考えている。考え方としては一つあるいは多数の不動産のほんの一部を購入し複数の国の不動産価格上昇に便乗しようというもので、投資ポートフォリオを多様化したいと思っている個人投資家を狙っている。
While you are buying a share in a property, this is not a sort of timeshare for the 21st century and so you won’t be staying in the apartment or villa in which you have a stake. This is purely for the profit. So you can spread the risk, Crowdbaron lets you take as little as a one percent stake.
不動産の一部を購入するといってもそれは21世紀のタイムシェアの一種というわけではないので自分が権利の一部を持つアパートあるいは別荘に滞在することはできない。これは純粋に利益を上げるためのものだ。Crowdbaronを利用すればわずか1%だけを取得するのも可能なためリスクを分散することができる。
Crowdbaron is aiming its platform at users across Asia, with an initial focus on customers based in Hong Kong, China, and Indonesia. Founder and CEO Saeed Hassan explains to us that the startup is “targeting a less wealthy target group” than would normally take a 100 percent stake in properties – a phenomenon seen recently with wealthy Chinese snapping up properties (and potential escape routes) in Australia, the UK, the US, and many other nations. Instead, Saeed says the site is good for “middle income families who are saving for the future, and who have been burned by the stock market and are frustrated by low interest rates”. He adds:
Crowdbaronのプラットフォームはアジア全域のユーザーを対象にしているが、当初は香港、中国、インドネシアの顧客に的を絞っている。Crowdbaronが狙っているのは、最近オーストラリア、英国、米国などの不動産(脱出先の候補)を買いあさっている中国の富裕層のように不動産を1件丸ごと購入するほど裕福ではないグループだと創業者兼CEOのSaeed Hassan氏は説明する。将来に備へ貯蓄をしており、株で損をしたことがあり、低金利に不満を抱いている中間所得層にとってCrowdbaronはちょうど良いとSaeed氏は語る。また同氏は以下のように付け加えた。
For these individuals, there is little chance they can purchase in Hong Kong or elsewhere. This group is very large and are willing to enter shared purchase arrangements – because it opens the door to potentially higher and stable returns they otherwise wouldn’t be able to afford. It’s about lowering the entry barriers and getting more people involved.
それら人々が個人で香港などの不動産を購入するチャンスはほとんどないでしょう。このグループは巨大で共同購入することに前向きです。それは通常であれば手が届かない、より高く安定したリターンを獲得する可能性への扉が開かれるからです。参入障壁を下げより多くの人に参加してもらおうということです。
Aside from making a profit from rising property prices, Crowdbaron investors can also earn revenues from renting out their properties, which will be unfurnished to save hassle for the crowdfunded landlords. Saeed points out that these properties will remain managed by Crowdbaron through its network of property agents, and is also responsible for finding tenants. In the event of a property being empty, Crowdbaron promises to pay investors their share of rental revenue anyway.
不動産価格の上昇からの利益に加えてCrowdbaronの投資家は不動産の賃貸からも収益を上げることができる。家具付きではないのでクラウドファンディングに出資している家主の手をわずらわすことはない。不動産はCrowdbaronが同社の取次業者のネットワーク経由で管理し、責任を持って借り手を見つけるとSaeed氏は説明する。不動産が空いてしまった場合でもCrowdbaronが賃貸収入を投資家に支払う契約になっている。
Crowdbaron is split between a team of four in Hong Kong, and a further four in Jakarta, Indonesia. More sales staffers are being added this month, and a Madrid office is being prepared. While its investors are mostly in this region, it’s open to global investors aside from, for tax reasons, the UK and the US. Crowdbaron’s properties are currently spread across London and Jakarta, with more in Madrid and perhaps some US cities being added soon.Real estate crowdfunding could turn out to be one of 2013’s hottest startup – and investment – trends. I notice that US-based RealtyMogul also looks promising, and recently won a bunch of awards and plaudits.
Crowdbaronは香港の4人のチームとインドネシアのジャカルタの4人のチームに分かれている。今月セールススタッフが増員される。また、マドリッドにオフィスを開設する準備が進められている。投資家のほとんどはこの地域の人々だが世界中の投資家に門戸は開かれている(但し、税金上の理由から英国と米国を除く)。現在、Crowdbaronの資産はロンドンとジャカルタに分散して管理されている。今後マドリッド、そしておそらく米国の都市も間もなく加わることになるだろう。不動産クラウドファンディングは3013年の最もホットなスタートアップ、そして投資のトレンドの一つになる可能性がある。米国に拠点を置くRealtyMogulも有望のようだ。多くの賞や称賛を獲得している。
BPI partners with Swiff to offer smartphone and tablet POS systemsBPI is offering SMEs in the Philippines the opportunity to turn their smartphones and tablets into point-of-sale devices that accept credit card payments.Even as online and mobile payment systems like PayPal are on the rise in the region, there is a space amongst small and medium enterprises (SMEs) that need catering: a point-of-sale payment system that supports readily-available infrastructure. For most small businesses, this means mobile devices like smartphones and tablets.
BPIはSwiffと提携しスマートフォンやタブレットを利用したPOS システムを提供するBPIはスマートフォンやタブレットをクレジット決済のためのPOS端末に変えることができるサービスをフィリピンの中小企業向けに提供している。フィリピンではPayPalなどのオンラインやモバイル決済システムの利用が高まっているが、中小企業(SME)の中には「簡単に利用できるインフラに対応したPOS決済システム」のケータリングを必要としている分野がある。小規模企業にとってこれに当たるのがスマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスだ。
In the Asia Pacific region, there are solutions like Swiff and MOLcube, as well as Square in the US. PayPal is also offering its PayPal Here brand, which lets merchants accept credit card payments with a mobile device attachment.In the Philippines, Bank of the Philippine Islands (BPI) has launched its BPI mPOS product, which turns any WiFi- or data-enabled smartphone or tablet into a mobile point of sale (POS) system. Any Visa or MasterCard credit or debit card will work with the system.
アジア太平洋地域ではSwiff やMOLcube、米国ではSquareなどのソリューションが提供されている。PayPalもPayPal Hereというブランドのソリューションを提供している。販売業者はモバイルデバイスに取り付けたリーダーを使ってクレジットカードによる決済を受け付けることができる。フィリピンではWiFiあるいはデータ対応のスマートフォンあるいはタブレットをモバイルPOSシステムに変えるBPI mPOSというサービスをBank of the Philippine Islands (BPI)が開始している。このシステムではVisa、MasterCardあるいはデビットカードが利用できる。
At present, the system works on Android and iOS devices, although the developers are working on an app for BlackBerry devices. To use BPI mPOS, the merchant needs to install an app and attach the mPOS terminal through the device’s 3.5 mm stereo jack. Credit cards can then be scanned through the device, and financial information will be sent through BPI’s central server.
現在このシステムが動作するのはAndroidとiOSデバイスだがBlackBerry用アプリの開発が進められている。BPI mPOSを利用するにはアプリをインストールしmPOS 端末をデバイスの3.5mmステレオジャックに取り付ける。これでデバイスはクレジットカードをスキャンすることができる。決済情報はBPIの中央サーバー経由で送信される。
The customer signs not on a piece of paper, but on the smartphone or tablet screen instead. Receipts are then sent to the customer via email. According to BPI, the mPOS complies with the Payment Card Industry Data Security Standard (PCIDSS) and Payment Application Data Security Standard (PA-DSS) and does not store any information on the host smartphone or tablet. As an added security, the device does not work on jailbroken devices.The device is being piloted to an initial batch of 600 merchants, reports Newsbytes.
顧客は紙ではなくスマートフォンあるいはタブレットのスクリーン上にサインし、レシートは電子メールで顧客に送られる。BPIによるとmPOSはPayment Card Industry Data Security Standard (PCIDSS)とPayment Application Data Security Standard (PA-DSS)に準拠しており、スマートフォンやタブレット上に情報が保存されることはないという。さらにセキュリティを高めるためにジェイルブレイクしたデバイスでは動作しない。デバイスは最初のユーザーとなる600の販売業者により試験運用されているとNewsbytesが報じている。
Viber launches on desktop with video calling and seamless transfersViber 3.0 has been released, and the highlight of this major update is a new desktop client that supports seamless call transfers and video calls.Viber has announced the launch of its desktop client, enabling users to chat and call through their Windows and Mac notebooks and desktop computers. The service has also launched video calling on its desktop clients, giving Viber an edge over other competitors in this space.
デスクトップ版Viberがリリースされた。ビデオ通話と、シームレスな通話の転送が可能だViber 3.0がリリースされた。このメジャーアップデートの目玉はシームレスな通話転送機能とビデオ通話をサポートする新たなデスクトップクライアントだ。Viberはデスクトップクライアントのリリースを発表した。ユーザーはWindowsあるいはMcaノートブック、デスクトップコンピューターを使いチャットや通話をすることができる。また、デスクトップクライアントではビデオ通話も可能で、Viber はこの分野の他の競合サービスに対する優位性を手に入れた。
e27 spoke with Viber CEO Talmon Marco, who said that this is a major update that includes new functionalities and further improves on the quality of voice conversations, even in low-bandwidth situations. Even with the introduction of desktop chatting and calling, Talmon says the user experience is designed to be seamless across devices, which means you can move from one device to another without having to drop a call or a chat session.
このメジャーアップデートでは新機能が追加され、また帯域幅が狭い状況でも音声通話の品質が向上したとViber のCEO を務めるTalmon Marco氏はe27に語った。デスクトップでのチャットや通話機能が追加されたが、異なるデバイスを通じてユーザーエクスペリエンスがシームレスであるよう設計されており、デバイスを切り替えても通話やチャットのセッションが途切れることはない。