8-1Give your ideas wings.You have a number of great ideas every day, but most of us let them go by without taking any action.Take the next great idea you have, and start the steps needed to make it happen, as soon as you have the idea. Don't let the great ideas fade away without action. Use the momentum you have when you are excited about the idea, to propel you into implementing it.You need to take action when an idea strikes you. Your emotional involvement is highest at that point and it can help propel you into action. If you wait, your urgency starts to diminish, and your great idea is lost. So start to act on your big idea as soon as it hits you and you will find you accomplish a lot more quality things.
あなたのアイデアに羽をつけよう。あなたは毎日すばらしいアイデアをたくさん出している。しかし私たちの多くは何の行動も起こさずにアイデアを無駄にしてしまっている。次に浮かぶアイデアはしっかりとっておき、思いついたらなるべく早くそれが実現するのに必要な一歩を踏み出そう。何も行動を起こさずにアイデアをフェードアウトさせてしまうのは避けよう。浮かんだアイデアに興奮しているその瞬間を活かし、実行に向けて踏み出そう。アイデアは思いついたらすぐに行動する必要がある。あなたの感動的な改善案はその時点で最高のものであり、行動を起こすための推進力となる。待っていると、早くしなければという機運が薄れていき、アイデアは消えてしまうだろう。だから良いアイデアは思いついたらすぐにスタートしよう。そうすればより多くの、より品質の高いものを達成できるだろう。
7-4Imagine someone who has the answers to your problem, and imagine what they would say to you about your problem. Formulate your problem into a question worded in a way you think they would understand, write it down, and then sit or stand in a different place from where you were before. Pretend you are the "expert" and say or write what you think the "expert" would tell you.
7-4あなたが抱えている問題に答えてくれた誰かを思い浮かべ、その人ならあなたが抱えている問題についてどう言うだろうかと想像してみよう。あなたの問題を整理して、その人に理解できるように質問をつくり、それを書き出してあなたが今までいた位置とは異なる位置から見て座るか立つかしてみよう。自分が専門家になったつもりで、その専門家ならあなたに何と言うだろうか考えたことを言うか書くかしてみよう。
7-3Create a board of directors for yourself. Create an imaginary group of advisors to help you make decisions. Make up a list of the top experts in the field you are making a decision in, and ask yourself what each of those people would probably tell you to do. Read their books, check their Web sites, etc., and get an insight into their thinking, then bring it back to your decision. You will be amazed by how just asking yourself how an expert you have in mind would handle it, will improve your decision making.
あなた自身のために「取締役会」を作ろう。決断を手伝ってくれるアドバイザーの仮想グループを作ろう。あなたが決断を下す分野のトップレベルの専門家のリストを作り、その専門家たちならあなたにどんなアドバイスをしてくれるだろうかと自分自身に問いかけてみよう。その専門家たちの著書を読み、ウェブサイトをチェックするなどして、彼らの思考を洞察して自分の決断に反映させるようにしよう。専門家ならどのように考えるだろうかと自分自身に問いかけてみるだけのことが、こんなにも役に立ち、あなたの決断の改善につながることに、あなたは驚くだろう。
7-2You also can tie this into a pattern of learning to take more chances in your life. They don't have to be big risks, but you need to learn to take more chances if you want a dif¬ferent outcome in your life. Not everything will work out, but the fact that you are taking risks, even if small ones, will add excitement to your life and give you some payoffs in terms of getting what you want.
7-2これを学習パターンに組み入れて、あなたの人生の中でもっと多くのチャンスを作ろう。それは大きなリスクにはならないし、人生の中で今までとは違う結果を得たいと思ったらもっといろんなチャンスをつかむためには学ぶ必要がある。全てがうまく解決することはないだろうが、小さくてもリスクを負っているという事実は人生に刺激を与えてくれるし、欲しいものを手に入れるという点で何らかの収穫が得られるだろう。
7-1Make a decision and if it is the wrong decision, make another decision. Stop putting off making decisions until you have all the information you need, because you will never have all the information you need. Make the decision with the best information you have, but make the decision now. Your life will suddenly fall into line with the decision you made, and most of the time things will go better for you. If things don't go right, change and make a new decision.
7-1決断しよう。そしてもしそれが間違った決断だったら、別の決断をしよう。必要な全ての情報を得るまで決断を先延ばしにするのはやめよう。なぜなら必要な情報を全て得ることなど決してないからだ。今あなたが持っているベストの情報で決断しよう、今すぐに。そうすればあなたの人生は自分の決断に筋の通った流れができていることにある時突然気づき、多くの場合において物事があなたにとってうまく運ぶようになるだろう。物事がうまく行かないときは、一度した決断を変えて、新たな決断をすればいい。
6-2This holds true for you as well. In almost every field, being 1 percent better than you are now would put you at the top of your field. Start to think of how you can make small improvements in your performance, as that may be all that is needed to take you to the top. 6-3If you are willing to do things that other people aren't willing to do, you will get things that other people won't get. If you are willing to prepare more than others do, plan more than others do, work out more than others do, etc., you will get rewards that other people won't get.
6-2これはあなたにもあてはまる。ほとんど全ての分野で、今のあなたより1パーセント向上すればあなたの分野でトップに立つことができるだろう。パフォーマンスにおいて小さな改善をどのように行っていくべきか考えよう。それがあなたをトップに引き上げるのに必要な全てだからだ。6-3もしあなたが他の人がやりたがらないことを喜んでやろうとするなら、あなたは他の人が得られないものを得ることができるだろう。もしあなたが人よりも多く準備しようとするなら、あるいは人より多く計画を立てようとするなら、あるいは人より多く仕事をしようとするなら、あなたは人が得られない報酬を受けるだろう。
6-1Increase your performance by 1 percent and you can be at the top of most fields. It doesn't sound like much, but look at the difference in the performance levels for the top athletes. The difference in time between first and second place for the top runners and bike racers is usually seconds for a race that took several hours. Even more amazing is the fact that this matter of seconds in that event comes after months and months, or sometimes years, of practice. Being 1 percent better than the others would have put the winners so far ahead, there wouldn't have been anyone else that came close.
6-1あなたのパフォーマンスを1パーセント増やすだけで、いろんな分野でトップに立つことができる。それほどすごいこととは思えないかもしれないが、トップアスリートのパフォーマンスの違いを見ていただきたい。トップランナーやバイクレーサーの1位と2位の時間の違いは何時間もかかるレースの中のわずか数秒でしかないことが多い。さらに驚くべきことは、このそのイベントにおける数秒の問題が、何ヶ月、何年の練習の後に成果となって表れる。人より1パーセントの改善をするだけで、長い目で見ればいずれ勝者になれるのであり、そうすることで勝利に近づけなかった人はいないだろう。
あなたと過去に何度か取引をさせていただいております。ツアープロ支給品は日本で大変人気があるため、あなたから定期的に商品の仕入れをさせていただきたいと考えています。早速ですが、New Tour Issue TXXXX R11ドライバーの仕入れを検討しています。在庫があれば詳しいスペックや送料を教えていただけませんか?また手元にツアー支給品の在庫リストがあれば教えていただけませんでしょうか?日本の相場と比較してよいものがあれば合わせて購入するつもりです。よろしくお願いします。
I have had some transactions with you before. The Tour Professional Issue items are very popular in Japan, so I would like to purchase them regularly from you. Now, I am considering to purchase the New Tour Issue TXXXX R11 drivers. Can you please let me know their detailed specs, if you have them in stock? And if you have a list of Tour Issue items readily available, kindly please let me know. I will consider to buy them if they meet my desired conditions, taking into account the average prices in Japan. Thank you.
Japanese Startup Phroni Gets Phunded, Raises 70 Million YenAnyone who attended our recent Startup Asia conference in Singapore earlier this month will recall Ikuya Yamada, who pitched his solution for a ‘smarter’ smartphone/tablet browsing experience called Phroni (see phroni.com). Yamada is part of Japan-based Studio Ousia, which announced today that it has received 70 million yen (about $864,000) in series A funding from Nissay Capital, a well-known Japanese VC.
日本のスタートアップ、Phroniが資金調達で70,000,000円を調達今月初めにシンガポールで行われたスタートアップアジア会議に参加した人なら誰でも、Phroni(phroni.comをごらんいただきたい)と呼ばれる「よりスマートな」スマートフォン/タブレット体験の解決策を紹介したヤマダ・イクヤ氏を覚えているだろう。ヤマダ氏は日本に拠点を持つスタジオ・オウシアの一員で、同社は本日、日本の有名なベンチャーキャピタルのニッセイ・キャピタルからシリーズAの70,000,000円(約$864,000)の資金調達を受けたことを発表した。
The idea behind Phroni is that it analyzes the text in your browser and coverts certain words to Wikipedia links, allowing you to explore further information without the cumbersome copy and paste steps into search bars. Users can also further explore using the toolbar across services like Twitter or YouTube (see below). Some of you may recall that a couple of our Startup Asia judges expressed some skepticism that a solution like Phroni hadn’t been done before. I recently asked Mr. Yamada about this, and he was quick to point out that while there are many services that make keywords linkable, most of them do so in the interests of advertising:
Phroniの背後にあるアイデアは、ブラウザ上のテキストを分析してその中のキーワードをウィキペディアのリンクに変換し、コピー&ペーストの作業をしてサーチバーにコピーするという面倒なステップを踏まずに更なる情報検索ができるようにしたことだ。ユーザーはさらに、ツイッターやYoutubeのようなサービスをツールバーを使って展開することができる。当社のスタートアップアジアのメンバーの中にPhroniのような解決策がこれまでになかったのかどうかという懐疑的な意見を述べた者が2、3名いたことを思い出す人もいるだろう。私は最近ヤマダ氏にこの点について聞いてみた。彼は、キーワードリンクが出来るサービスはたくさんあるが、それらの多くは広告目的でそれを行っていると即答してくれた:
”As far as we know, there is currently no similar service for smartphones and tablet devices. Existing PC-based services typically focus on converting “profitable” keywords into links (such as brand names, product names, etc)… As you know, we aim to enhance the [mobile] browsing experience, and we are standing on the user side.”
「私たちが知る限り、スマートフォンやタブレット機器でこのようなサービスが出来るものは他にない。既存のPCベースのサービスは「情報提供者にとって利益のある」キーワードをリンクに変換することに主に焦点が絞られている(例えばブランド名、製品名など)...ご存知の通り、私たちの目的はモバイルブラウジング体験を強化することであり、私たちはユーザー側に立っているのだ。」
He adds that this funding will be going towards hiring new engineers for the development and the global launch of Phroni. We’re delighted to see that a Startup Asia participant is one step closer to success. We certainly wish Mr. Yamada and his team all the best as they work to bring Phroni to the world, on both iOS and Android.You can check video of the Phroni Startup Asia pitch below, and the slides are here if you’d like to see those.
資金調達後はこの開発のために新しいエンジニアを雇用しPhroniのグローバルデビューしたいと彼は語った。我々はスタートアップアジアの参加者の1つが成功へのステップへ一歩踏み出したことに喜びを感じている。我々はヤマダ氏と彼のチーム全員がiOSやアンドロイド上でPhroniを世界にうまく導入できることを心から願っている。以下でPhroniによるスタートアップアジアの動画を見ることができる。スライドをご覧になりたいかたはこちら。
The Island at the Center of the WorldSameer is partner at August Capital Partners, a VC fund focused on early stage consumer products and services businesses. You can follow him on Twitter @sameernarula.Doing_Business_singaporeFrom IFC's 'Ease of Doing Business' survey
世界の中心の島Sameerはオーガスト・キャピタル・パートナーズのパートナーで、初期段階の消費者製品やサービスのビジネスに焦点を絞ったベンチャーキャピタル(VC)ファンドだ。ツイッターで@sameernarulaで彼をフォローすることができる。Doing_Business_singapore(シンガポールでビジネスを行う)IFCの「ビジネスのしやすさ」サーベイから
Founded in the 14th century as Sinhapura, by King Parameswara and turned into a major trading center, in the 1800’s by Sir Raffles – Singapore has been at the crossroads of global commerce and culture for centuries. My earliest memories of the city are from the late 1980s. The nation was in its baby boomer days, young citizens were moving into HBDs high-rise towers, gleaming new infrastructure in places like Sentosa was being built, and there was a general sense of optimism in Singapore’s young population about what their country could become.
シンガプーラとして14世紀にパラメスワラ王により設立され、1800年代にサー・ラッフルズにより主要な貿易中心地となったシンガポールは、世界の通商と文化の交差点でありつづけた。私はこの町へ初めて行ったのは1980年代後半のことだった。国はベビーブームで、若者たちはHBDの高層ビル、セントーサなどが建設される光り輝く新しいインフラストラクチャの町へ移り住み、シンガポールの若い世代は自分の国がどうなろうとしているかについて全体的に楽観的だった。
Almost a quarter of a century later, I am happy to see that Singapore has been one of the developmental success stories of our region. Singaporeans have shown the world what a small multi-ethnic island without any natural resources or military prowess can achieve through just human endeavor and visionary leadership.I believe that the country now stands at an important juncture in its story. It could, like parts of the west, walk into the sunset with its aging population, or it could leverage the physical, social and economic infrastructure it has built, and become a symbol of economic hope for a new, confident and resurgent Asia.
その約四半世紀後、私は幸いにもシンガポールがこの地域で一番サクセスストーリーを実現した国の1つであることを見ることができた。天然資源もなく軍事力もないこんなにも小さな多民族国家が、人間の努力と洞察力を持ったリーダーシップだけでこれだけのことを成し遂げたことを、シンガポール人は見せつけてくれた。今この国はそのストーリーの重要な分岐点に立っていると私は考える。シンガポールが一部の西洋諸国と同様、人口の老齢化という黄昏に向かって歩みはじめるか、あるいはこれまでに築き上げてきた物的・社会的・経済的インフラストラクチャにてこ入れして、新しく希望に満ちた再生アジア経済の星となるかの分岐点に。
The convergence of opportunitiesThe Economist recently wrote about how our world is increasingly divided into three socio- cultural spheres of influence [1], the Anglosphere, the Indosphere and the Sinosphere. The article quotes a study by Pankaj Ghemawat, ‘Why the world isn’t flat,’ [2] that two countries which share a common language trade 42 percent more with each other than two otherwise identical countries that lack that bond and countries with former imperial ties trade an astounding 188 percent more often. The article ends with a reminder on the enduring ties of tribes and how this will continue to shape the cultural and economic future of our globalized world in this new ‘Asian century.’
機会の集中ザ・エコノミストは最近、私たちの世界が3つの社会文化的世界(つまりアングロ世界、インド世界、中国世界)に分化する傾向が強まっているという記事を書いた。この記事ではパンカージュ・ゲマワット氏による「なぜ世界は平たくないのか」という研究を引用している。この研究では、共通の言語を持つ2国間の通商は、共通の言語という結束のない2国間の通商よりも42%も通商量が多く、前者の帝国というつながりがある国の間では驚くべきことに通商量が188%も多いというのだ。この記事は種族間の強い絆を思い起こさせ、それが新しい「アジアの世紀」におけるグローバル化した世界の文化的経済的将来をどう形作っていくかということでしめくくられている。
Along with its administrative advantages, Singapore’s unique cultural, linguistic and historic linkage to all three of these spheres is creating a situation where the country now offers some of the same ingredients that made cities like London, New York, Bombay and Shanghai great economic centers in the past.I believe that the current environment in Singapore makes it inevitable that more than a few great global businesses will emerge from here in the coming years. Whether “natives” or immigrants start all of these is a moot point.
行政上の利点と共に、シンガポールが持つ前出の3つの世界とのユニークな文化的、言語的、及び歴史的なつながりは、ロンドン、ニューヨーク、ボンベイ、上海などこれまでの巨大経済中心地が作られてきたのと同じ要素を提供する状況を作り出している。私は、シンガポールの現在の環境なら今後数年間で必ず巨大なグローバルビジネスとして浮上するものが出てくると信じている。これらのことを「ネイティブ」が行うか移住者が行うかは、論点となりそうだ。
On a recent visit, I had the opportunity to attend Startup Asia, a regional summit for startups in Singapore and the ASEAN region. The international nature of the entrepreneurial ecosystem was evident from the various companies I came across, with Indian, Malay, Japanese, Indonesian, American etc entrepreneurs or key team members.
最近訪問したとき、私はシンガポール及びASEAN地域のスタートアップのための地域的サミットであるスタートアップアジアに参加する機会があった。私が見てきたいろいろな国(インド、マレーシア、日本、インドネシア、アメリカの起業者たち、又はその主要なチームメンバー)を見ると、起業エコシステムの国際的性質ははっきりしている。
Based on the 25+ companies I met while in Singapore, the strong Web 2.0 bias of purely Singaporean teams seemed evident. On the other hand, more international teams seemed to have a greater depth of focus on addressing regional and global consumer opportunities within healthcare, security, education and environmental technology. This is hardly surprising. In a country with the cleanest air in Asia, negligibly low crime rates and radio taxis that arrive within minutes, there don’t seem to be many visible problems to solve. When there is a cross-pollination of ideas from around the region, a more robust and interesting business focus seems to emerge within the company.
私がシンガポールにいる間に会った25社以上においては、純粋にシンガポール人だけのチームの強力なWeb 2.0バイアスが確実に思われた。一方、もっと国際的ないくつかのチームがヘルスケア、セキュリティ、教育及び環境技術における地域的及びグローバルな消費者機会を解決することにより深く焦点を絞っているようにも思われた。これは全く驚くべきことではない。アジアのなかでも空気がきれいで犯罪率が非常に低く、無線タクシーが数分で到着する国では、目に見える解決すべき問題はそう多くないと思われる。周辺地域からのアイデアの相互作用があれば、より堅固でおもしろいビジネスフォーカスが企業内で浮上してくるだろう。
In addition to government investment programs like SPRING Seeds, IDA’s Infocomm fund and numerous incubators, there seems to be an active Angel, VC and PE investor ecosystem in the country. These investors are increasingly investing in local start-ups to target regional and international markets. LPs seem to be supporting this trend eyeing cleaner corporate governance and greater exit potential of portfolio companies based out of Singapore.
スプリング・シーズのような政府の投資プログラム、IDAのインフォコムファンドやその他多くの育成団体に加えて、同国内で現在活動中のエンジェルファンド、VC及びPE投資者のエコシステムがあるようだ。これらの投資者たちは地域的マーケットと国際マーケットをターゲットとして、地方のスタートアップへの投資を増やしている。LPはより透明なコーポレートガバナンスとシンガポール発の多くの企業のより大きなアウトプットに着目してこのトレンドを支持しているようだ。