a_ayumi 翻訳実績

本人確認済み
9年以上前 女性
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
a_ayumi 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

UPQ also offers a 50-inch 4K display for JPY 75,000 (US$602), a 14MP full-HD action cam for JPY 15,500 (US$124), a three-axis electronic stabilizer for cameras and smartphones up to 5.5 inches for JPY 37,500 (US$301), and rolling luggage with a built-in battery and charging ports for JPY 29,000 (US$233).

There are also a variety of wired and wireless earphones, Philips Hue-like connected lightbulbs, Bluetooth speakers, and more. Each device is available exclusively in UPQ’s custom “Blue x Green” color. Even its only non-electronic product – a retro “egg chair” straight out of the 1960s – comes with Blue x Green cushions. You can see the full product lineup here.

翻訳

またUPQは、50インチ4Kディスプレイを7万5000円(602米ドル)、14MPフルHDアクションカメラを1万5500円(124米ドル)、カメラおよび5.5インチまで対応するスマートフォン用3軸電動スタビライザーを3万7500円(301米ドル)、そしてバッテリーを搭載し、充電ポートを備えるキャリーバッグを2万9000円(233米ドル)も提供している。

さらに、さまざまなコード付きおよびワイヤレスイヤフォンや、Phillips Hueのようなスマート電球、Blutoothスピーカー、その他多くの製品を提供している。各デバイスの色は、UPQの独自の「Blue x Green」(青緑)だけだ。1960年代から抜け出したようなレトロな「エッグチェア」といった、非電化製品にすら青緑色のクッションが備え付けられている。全商品については、こちらを参照のこと。

a_ayumi 英語 → 日本語 ★★★★★ 5.0
原文

“We’ll offer just one color per season,” Nakazawa says. “Even if you only purchase one product, that splash of color will bring life to a plain space.”

She adds that only the colors will change seasonally – for a product like the smartphone, it will be refreshed once a year. If you don’t like the current season’s color? “Too bad,” Nakazawa says. It’s a controversial approach, but the entrepreneur sticks to her guns.

UPQ’s debut line is currently available on DMM.make’s online store. Nakazawa says she’s also in talks with Japan’s ubiquitous big-box electronics retailers so that consumers can “touch and try” each gadget before they buy.

翻訳

「私たちが提供するのは、シーズンごとに1色だけです。1つしか購入しなくても、その僅かな色が飾り気のない空間を生き生きさせるでしょう。」とNakazawa氏は語る。

スマートフォンのような製品に関しては、色だけがシーズンごとに変わり、1年に1度だけ新しくなると彼女は付け加えた。今シーズンの色が気に入らなかったら? 「それは、残念でした。」Nakawaza氏は言った。物議を醸しだすやり方だが、この企業家は自分の信念を崩さない。

UPQの初製品は、現在DMM.makeのインラインストアで入手可能だ。自分も、消費者が購入前にガジェットに「触って、使ってみる」ことができるようにするため、あちこちにある大型電気店と交渉したとNakazawa氏は言う。

a_ayumi 英語 → 日本語
原文

Nakazawa firmly denies wanting to overthrow Japan’s waning consumer tech giants. It might sound crazy, but she’s more interested in inspiring them than beating them:

“I don’t think of [companies like Sony and Panasonic] as rivals, because no one in Japan is doing what we do. Even if they try to move fast like us, competition is good, because it makes everyone work harder to make better products. I don’t care if they kill my business, as long as they do it better than me.”

For such a peaceful founder, Nakazawa likes moving fast. Her next step?

“Bigger products,” Nakazawa says with a smile. “I’m thinking an electric car.”

翻訳

Nakazawa氏は、日本の衰退する消費者向け技術系大手企業を崩壊させようと思っていないと、きっぱりと否定した。まともじゃないように聞こえるかもしれないが、彼女の興味は、企業を叩きのめすよりも刺激を与えることにあるのだ。

「SonyやPanasonicのような企業をライバルとは考えていません。日本国内にある企業はどれも、私たちがしているようなことを実行に移そうと考えていないからです。彼らが私たちのように迅速に動こうとしたら、その争いは望ましいものです。その競争によって、皆がもっと懸命に働き、さらに良い製品を作ろうとするからです。彼らが私より上手くやってくれさえすれば、彼らのせいで自分のビジネスがどうなろうと気になりません。」

こんな平和的な創設者だが、Nakazawa氏は素早い動きが好きだ。彼女の次なるステップは?

「もっと大きな製品です。電気自動車を考えているんです。」とNakazawashiは微笑みながら語った。

a_ayumi 英語 → 日本語
原文

Lightning fast

If UPQ (pronounced “up-Q”) knows anything, it’s how to move fast. The Tokyo-based startup, founded in early June, unveiled 24 products (all but three are consumer electronics) in seven categories at a press conference last week. Ranging from a SIM-free smartphone and GoPro-like action camera to a 50-inch 4K display and a variety of earphones, each item went from idea to production in just two months. And it’s not just a publicity stunt – you can already order everything online.

“We actually had about 100 ideas, but we narrowed it down to 24,” Yuko Nakazawa, UPQ’s founder and CEO, tells Tech in Asia.

翻訳

電光石火

UPQ(「アップキュー」と発音)が何でも知っているとしたら、それは素早く動く方法だ。6月初旬に創設された、東京を拠点とするスタートアップが、先週、7カテゴリーに渡る24製品(3つの家庭用電化製品を除く)を記者会見で発表した。SIMフリースマートフォンやGoProのようなアクションカメラから、50インチの4Kディスプレイや様々なイヤフォンまで多岐に渡る各アイテムは、その発想からたった2か月間で製品化された。しかも売名行為ではなく、既に全製品をオンラインで注文可能なのだ。

「実際には100件のアイデアがありましたが、絞り込んで24件にしました。」とUPQの創設者でCPOのYuko Nakazawa氏は、Tech in Asiaに語った。

a_ayumi 英語 → 日本語
原文

Nakazawa’s path to entrepreneurship was an interesting one. She joined Casio as a product planner in 2007, where she worked on the firm’s feature phones, smartphones, and compact cameras.

“Casio had some really unique products, like the G-Shock phone,” Nakazawa says. “I loved doing product planning for these kind of fun, niche products.”

In 2010, Casio and Hitachi’s mobile phone divisions merged with NEC. Unhappy with her new parent company – with design language that favored simple over bold – Nakazawa resigned in 2012. NEC, once Japan’s top feature phone maker, exited the smartphone business a year after Nakazawa’s departure, admitting it was too late to compete with foreign rivals.

翻訳

Nakazawa氏の起業家への道のりは、興味深いものだった。彼女は、2007年に製品プランナーとしてCasioに入社し、そこで彼女はCasioのフューチャーフォン、スマートフォンそしてコンパクトカメラに取り組んだ。

「Casioには、G-Shockフォンのように、非常にユニークな製品がありました。」とNakazawa氏は語る。「私は、こういった種類の面白くてニッチな製品のためにプラニングするのが大好きでした。」

2010年、CasioとHitachiのモバイルフォン部門がNECと合併した。大胆よりもシンプルな設計を好む新たな親企業に納得できなかったNakazawa氏は、2012年に退職した。かつては日本のトップフィーチャーフォンメーカーだったNECは、Nakazawa氏が去った1年後に、外国のライバル企業と競うには遅すぎることを認め、スマートフォン事業から撤退した。

a_ayumi 英語 → 日本語
原文

Hackathon?

Instead of seeking a job at another electronics company, Nakazawa used her savings to open a cafe in Akihabara.

“I’m not an engineer, so I couldn’t make the kind of gadgets I wanted [to be a product planner for],” Nakazawa says. “But I could open a cafe, and create my own menu. I enjoyed making one-off cakes and giving people something original.”

While walking outside near her cafe last October, Nakazawa came across an advertisement for a hardware hackathon. “I didn’t even know what ‘hackathon’ meant at that time,” Nakazawa says. “So I Googled it.”

翻訳

ハッカーソン?

別の電機メーカーに職を求める代わりに、Nakazawa氏は自分の貯金を使って、秋葉原にカフェをオープンさせた。

「私はエンジニアではないので、自分が製品プランナーになりたいと思う種類のガジェットを作ることができませんでした。」とNakazawa氏は言う。「しかし、カフェをオープンし、独自のメニューを作ることができました。私は1人のためのケーキを作ったり、何かオリジナルものを提供するのを楽しみました。」

昨年の10月、カフェの近くを歩いている時、Nakazawa氏はハードウェアハッカーソンの広告に出くわした。「その時は『ハッカーソン』が何のことか知りませんでした。」とNakazawa氏は言う。「それで、Google検索したんです。」

a_ayumi 英語 → 日本語
原文

Frontier Makers, which is operated like an accelerator, provided the group with JPY 1 million (US$8,000) to produce a consumer-friendly prototype and support for bringing it to market. The program’ goal is to bring niche products from Japan to international consumers, and after graduating in March 2015, Nakazawa’s team showed the device off at the SXSW Interactive trade show in Austin, Texas.

“I planned to go back to the cafe [after Frontier Makers], but I realized that I could make something interesting without a large company,” she says. “I didn’t even know the word startup then, but I knew I wanted to build more products from scratch.”

翻訳

アクセラレーターのように運営されている「フロンティアメイカー」は、消費者にとって使いやすい試作品を製作し、市場への投入を支援するため、同グループに100万円(8000米ドル)を提供した。同プログラムの目的は、ニッチ製品を日本から海外の消費者に提供することであり、Nakazawa氏のチームは、2015年3月に卒業した後、テキサス州オースティンで行われたSXSWインタラクティブ見本市で同デバイスを展示した。

「(フロンティアメイカーの後)カフェに戻るつもりだったんですが、大企業なしで、何か面白いものを作ることができると気付いたのです。」と彼女は言う。「その時はスタートアップという言葉すら知りませんでしたが、何もないところから、もっとたくさんの製品を作りたいと思っていることが分かったんです。」

a_ayumi 英語 → 日本語
原文

However, through the paid version of Searchlight, developers will get more support, earlier notification of code issues, the option to add more app store accounts, better management features, and the ability to not only inspect apps that have already been published, but to also submit unpublished apps in secret to ensure that there aren’t any problems. What’s more, paid users can prevent other users from inspecting their apps’ code.

How much will developers have to pay for all of the aforementioned? Lawson wouldn’t disclose the amount, but he did say that there are more than 3,000 developers using Searchlight today.

翻訳

だがSearchlighの有料版を使えば、開発者たちは、より多くのサポート、無料版よりももっと早い段階でのコード問題に関する通知、より多くのアプリストアカウントを追加できるオプション、より優れた管理機能、そして公開済みアプリを調べるだけでなく、秘密裏に問題がないようにするために未公開アプリを検証する機能を利用することができる。しかも、有料ユーザは、自分のアプリコードを他のユーザに調査させないようにすることができるのだ。

これまで紹介したことすべてを利用するために、開発者は、いくら支払わなければならないのだろうか? Lawson氏は金額を明らかにしないだろうが、現時点でSearchlightを利用している開発者が3000人以上いると述べた。