翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 53 / 0 Reviews / 2018/06/09 18:50:17

japan31
japan31 53 海外在住20年以上。日本の企業にてビジネスメール、プロダクトマニュアル、ス...
日本語

幼虫は成長の早いものから蛹となります。
つまり蛹になれば摂食はしませんからこれは同時に幼虫の減少を意味しています。
幼虫の成長度合いには差があるためこの変態は一斉に行われるわけではないことを過去の経験から理解しています。
あなたのご返事の内容では幼虫単体が食べれる状態かどうかの確認は可能ですが
幼虫と蛹が混在した状態のグループに対する給餌量の推定は不可能です。
私は蛹が混在した状態になったタイミングを見極めその際にどの程度の量を与えるべきかが
困難であることを問題として提示しています。

英語

Larvae will be pupae from early growth.
Once they become pupae, they do not eat. Therefore, this also means a decrease in number of larvae at the same time.
I understand from past experiences that this transformation does not occur all at once because growth degree of each larval differ.
Although it is possible to determine whether the larva single body can be eaten from the content of your reply, it is impossible to estimate the feeding amount for groups of mixed larvae and pupae.
I present a challenge that it is difficult to determine the timing of pupae are mixed and how much they should be fed.

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません