翻訳者レビュー ( 英語 → ネイティブ 日本語 )

評価: 66 / ネイティブ 日本語 / 0 Reviews / 2012/01/31 23:41:41

yakuok
yakuok 66 ・日英・英日翻訳・通訳。 ・海外の国際校で教育を受け、イギリス英語・アメ...
英語

I think that from a historical perspective, understanding that debt is amoral -- that's it's not good or bad, but depends on the situation is very important. So much of the discussion of the financial crisis has been in these moral terms, of greed and people are what people are. Bankers have always been greedy. The question is why do we let them hae all our money to play with? Certianly in the last year you have an increased sense of, oh, people are concerned again about inequality. For me the essential question is: How did inequality produce indebtedness? I talk about how the people at the top were not willing to pay people at the bottom wages, but they were willing to lend them money.

日本語

思うに、歴史的観点上では、負債が道徳観念のないもの - 善悪で隔てることができないもの - であり、それは状況次第であるということを理解することが重要なのである。経済危機に関する多くの討議はこれら論理にそったもので、貧欲性かつ人々そのものを示している。銀行員はいつの時代も強欲である。問題であるのは、なぜ我々は我々の財産を彼らに手渡し玩ばせるのか、というところにある。もちろん過去1年であなたは、人々はまたもや不当性について案じているという感覚を増大させたであろう。私にとっての非常に重要な疑問とは:不当性がどのようにして負債を作り出したのか、ということである。高所得の類に当てはまる人々が低所得の類に当てはまる人々に対して金銭面における手助けをする気はないということを私は述べているが、それら高所得の人々は喜んで金の用立ては行うのである。

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません