翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 50 / 1 Review / 2015/08/13 01:31:44

kamijo
kamijo 50 海外に2年間住んでいました。丁寧で分かりやすい訳の提供をモットーにしていま...
英語

Before touching down on American soil, the Beatles were the nation's number one group. On February 7th 1964, The Beatles flew from London to New York City for a ten day American visit. Unprecedented hysteria filled John F. Kennedy Airport, the Plaza Hotel, and the streets of New York City, surrounding the Beatles' every move.

During a filmed interview four days later, John Lennon would say to an American reporter about the overwhelming public response, "We thought we'd have to grow everybody, and everybody seems to know us all as if we've been here for years. It's great!"

日本語

アメリカの地を踏む以前、ビートルズは自国で1番のグループだった。1964年2月7日、10日間のアメリカ訪問の為ビートルズはロンドンからアメリカへと飛んだ。前例のない興奮がジョン・F・ケネディー空港、プラザホテル、ニューヨークの道々を満たし、ビートルズの一挙一動を覆った。

4日後に撮影されたインタビューの中で、ジョン・レノンは圧倒的な国民からの反応についてアメリカ人レポーターにこう語った。「僕らはファンをもっと成長させなきゃと思ったんだ。そして僕らがここに何年もいたかのように、みんなが僕らの事をなんでも知っているように思えたんだ。素晴らしいよ! 」

レビュー ( 1 )

tourmaline 52 技術翻訳が得意です。
tourmalineはこの翻訳結果を"★★★★"と評価しました 2015/08/14 14:24:30

元の翻訳
アメリカの地を踏む以前、ビートルズは自国で1番のグループだった。1964年2月7日、10日間のアメリカ訪問の為ビートルズはロンドンからアメリカへと飛んだ。前例のない興奮がジョン・F・ケネディー空港、プラザホテル、ニューヨークの道々を満たし、ビートルズの一挙一動を覆った。

4日後に撮影されたインタビューの中で、ジョン・レノンは圧倒的な国民からの反応についてアメリカ人レポーターにこう語った。「僕らはファンをもっと成長させなきゃと思ったんだ。そして僕らがここに何年もいたかのように、みんなが僕らの事をなんでも知っているように思えだ。素晴らしいよ! 」

修正後
アメリカの地を踏む以前、ビートルズは自国で1番のグループだった。1964年2月7日、10日間のアメリカ訪問の為ビートルズはロンドンからニューヨークへと飛んだ。前例のない興奮がジョン・F・ケネディー空港、プラザホテル、ニューヨークの道々を満たし、ビートルズの一挙一動を覆った。

4日後に撮影されたインタビューの中で、ジョン・レノンは圧倒的な国民からの反応についてアメリカ人レポーターにこう語った。「僕らはファンをもっと成長させなきゃと思っていたんだけれど、僕らがここに何年もいたかのように、みんなが僕らの事をなんでも知っているだ。素晴らしいよ! 」

このレビューを0%の人が「適切であった」と回答しています。

nemonao nemonao 2015/08/20 08:01:59

こんにちは。ひとつ教えてください。John Lennon would say to an American reporterのくだりですが、saidやtoldとせずにあえてwould say toと書かれているのでこの助動詞の過去をうまく訳出されると微妙なニュアンスが出るかと思うのですがどう思われますか? (例:過去の主張など~「言ったものだ」)

tourmaline tourmaline 2015/08/20 11:41:02

「考えを述べた」とわざわざ訳出してもいいかもしれませんが、訳出しなくていいと思います。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/would?q=would
10. would imagine, say, think, etc. (that)…
used to give opinions that you are not certain about
I would imagine the job will take about two days.
I'd say he was about fifty.

nemonao nemonao 2015/08/21 07:37:40

tourmalineさん、さっそくお返事を頂きまして有難うございました。辞書までご紹介下さってよくわかり助かりました。これからもどうぞ宜しくお願いします。nemonaoより

コメントを追加