翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 50 / 0 Reviews / 2015/02/28 23:38:44

日本語

ノギスは、英語で、Vernier Callipersという。  
バーニヤは、「副尺」の意味で、カリパスとは、 辞書によると測径両脚器(2本の足を持った測定器という意味か?)とあり、
いわゆる「Compasses」のほぼ同意語にあたる。  
バーニヤは、フランス人のP.Vernierによって1631年に発明され、発明者の名を取って、「バーニヤ」と名付けられた。
その後、ドイツから日本に輸入され、この測定具を「ノニス」と呼ぶようになり、言いにくさから訛って「ノギス」となったようです。

英語

Nonius (Nogisu in Japanese) called Vernier Calipers in English.

According to a dictionary, ‘Vernier’ means a secondary scale, and ‘Calipers’ means a diameter-measuring instrument with a pair legs, (It may mean a measuring instrument, consisting of two legs?) and ‘Calipers’ is almost a synonymous word of so called ‘Compasses’.

The French man, P Vernier, invented vernier in 1631. And the instrument was called ‘Vernier’ after his name.

Thereafter, the instrument was imported to Japan from German and called ‘Nonius’, but it seems mispronounced to ‘Nogisu’ because of its hard pronunciation.


レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません