翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 53 / ネイティブ 英語 / 0 Reviews / 2011/05/24 11:47:28

komorebi
komorebi 53 Native (American) English speaker. ...
日本語

 日本人として絶対外せない歴的事実がある。1919年のパリ講和会議である。大抵の日本人は第1次世界大戦の休戦がなされ、ひとつの世界体制(ベルサイユ体制)が国際連盟という組織によって、第2次大戦まで続くと学んだ。しかし実際にはドイツをはじめ敗戦国は除外され、人種偏見も根深く感じる会議であった。日本は戦勝国側で参加していたが、当時アメリカでは日本人移民や日系アメリカ人への排斥運動が起こっていた。そこで日本の代表団は国際連盟の規約に人種差別撤廃条項を加えるよう提案したのである。

英語

For Japanese, there are historical facts that cannot be put aside. Take the 1919 Paris Peace Conference. Most Japanese learn that after a truce was reached in WWI, a one world system was formed through The League of Nations, which continued until WWII. But in actuality defeated nations like Germany were excluded, and racial prejudice was deeply ingrained at that conference. Japan participated on the side of the victorious nations. At the time, there was a movement in the United States to expel Japanese immigrants and American-born Japanese. The Japanese delegation proposed a Racial Equality Clause to be included in the Convenant of the League of Nations.

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません