翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 52 / 1 Review / 2013/07/19 19:15:41

sujiko
sujiko 52 IT、金融などを中心として社内翻訳者を数年経験後、フリーランス翻訳者として...
英語


The interest rate rises come as economists are continually downgrading their forecasts for growth in Brazil this year.

Nomura economist Tony Volpon said he was downgrading growth for 2013 to 1.6 per cent from 2.5 per cent and 1.8 per cent from 2.3 per cent in 2014.
“In part this is due to the negative effects of lower growth in China, which we expect to drive commodity prices lower by around 20 per cent from current levels, something that negatively affects net exports and investments,” he said in a report.
He warned that if there was another round of liquidation of emerging markets with the beginning of the tapering of liquidity by the US Federal Reserve, the economy could slip into “outright recession”.

日本語

エコノミストたちが、絶えず、ブラジルの今年の成長予測を低下しているので、金利の上昇が行なわれます。

野村のエコノミストであるトニー・ボルポン氏によると、2013年の低下率は、2.5%から1.6%であり、2014年の同率は、2.3%から1.8%である。
「この理由の一つは、中国の成長低下を起因とした悪影響であり、これにより、物価が今のレベルより約20%低下すると予測、これは、本影響が純輸出及び投資へ否定的に影響したからだ」と同氏が報告において述べた。
もし、米国の連邦準備委員会による流動性の減少を発端として新興市場に新たな流動性が発生した場合、経済は、「まさしく不況」に陥る。

レビュー ( 1 )

14pon 61 こんにちは こちらで始めて、ちょうど1年経ちました 英語学習履...
14ponはこの翻訳結果を"★★"と評価しました 2013/07/19 21:39:11

低下率を下げるんなら、そのものはあまり下がらない、ということになりますが?
commodity price は物価じゃないです。

経済用語がお分かりじゃないですね。

oier9 oier9 2013/07/20 00:03:28

脇からすいません。commodity price は物価じゃないんですか?
それとも、この文脈だと違うという事でしょうか?
ご教授いただければ幸いです。

14pon 14pon 2013/07/20 00:14:05

ああ、物価という意味もあったんですね。では、この文脈でと言いましょう。中国経済の影響の話をしています。中国、ブラジル、コモディティ、とくれば、それは「商品価格」。商品、ったって、傘や飴玉じゃなくて、ここではずばり「原油」ですが、シカゴで取引されている「資源」や大豆なんかのことです。

中国の景気が減速したらブラジルのパンが値下がりする、って話ではなさそうでしょ?それなら、中国さん、どんどん景気悪くなってくださいな、ってことになる。世界経済はここ数年、中国のおかげで持ちこたえてきたんです。

gorogoro13 gorogoro13 2013/07/20 00:20:01

同じく脇から失礼します。おそらくこの文脈では商品価格(commodity price)だと思います。商品取引市場や先物取引市場における「原油」や「貴金属」のコモデティの価格なので「商品価格」や「コモデティ」とでも書けば分かる人は分かると思います。

14pon 14pon 2013/07/20 00:27:23

きっと、国内の経済の話をしていたら「物価」になるのかもしれませんね。でも、国際経済では「商品価格」もしくは「資源価格」です。あのWTIが200ドルになるか?ってころから、「コモディティ価格」と言われるようになってきていると思うのですが。逆に「物価」として使われている場面に私は遭遇してないです。日本の国内経済の話を英語で読んだことないので。

14pon 14pon 2013/07/20 01:11:08

確かに辞書には「物価」って載ってますけど、これだけ「商品価格」として頻繁に使われてしまうと、紛らわしいですね?
消費者物価はconsumer price だし、単に prices が物価なんじゃないでしょうか。
「東京は物価が高い」 Prices are high in Tokyo. って教科書にも載ってそうです。

oier9 oier9 2013/07/20 09:23:05

14pon様、gorogoro13様
詳しく教えていただき有難うございます。きちんと文脈を捉えないといけないという典型ですね。大変勉強になりました。
重ね重ね、有難うございました。

gorogoro13 gorogoro13 2013/07/20 09:40:19

commodity priceは物価の意味もあるといえばあるのですが、「commodity price」が付く言葉はcommodity price index(商品価格指数)、commodity price indicator(商品価格指標)、commodity price policy(商品価格政策)など、商品価格やコモデティ価格を指す言葉が多いです。確かにcommodityに日用品、生活必需品という意味もある以上、物価という意味を排除出来なくはないですが、確かに14pon様の仰る様に、実際に「物価」として使われるかは微妙かもしれませんね。

gorogoro13 gorogoro13 2013/07/20 10:06:05

ちなみに、デフレのニュースで出てくるCPI(消費者物価指数)は
Consumer Price Indexです。

14pon 14pon 2013/07/20 15:56:06

英辞郎で「商品価格」より先に「物価」って載ってるのが間違いですね~。
プログレッシブ和英中辞典、なるネット辞書には「物価 prices」と書いてありました(我が意を得たり)。英英も見た結果、自分で到達した結論ですが、commodity という言葉は「サービス」と対比しての「物」を意味する。しかし「物価」という言葉は「物」の値段だけではなく、「サービス」や賃貸料なども含む。したがって、「commodity price」を「物価」というのは間違いである、です。
文脈から読み解く、とかではなく、もともと「間違い」を教え込まれてしまった、ということだと思いますよ、oier9様。

oier9 oier9 2013/07/20 18:08:58

教えてもらうばかりで心苦しいですが、本当に有難いです。
gorogoro13様
関連した単語まで補足していただき有難うございます。確かに、「物価」よりも「商品価格」の傾向が強いですね。
14pon様
commodityについて、いろいろな資料を当られたようでその熱意に脱帽です。
ただ、wikipwdiaの「commodity」の項目によると(http://en.wikipedia.org/wiki/Commodity)
「Economic commodities comprise goods and services」
とあります。ですので、「物価」でも強ち間違いではないのかもしれません……。

14pon 14pon 2013/07/20 20:26:58

いえいえ、お互い様で、みんな好きですね?
そうですか!wikiにそう書いてあるのですか。こりゃ、まいったね。どっちかにしてよっての。結論が出なくなっちゃいましたね。
私が見た英英は an article of trade or commerce, esp. a product as distinguished from a service でした。
http://www.thefreedictionary.com/commodities

14pon 14pon 2013/07/20 20:41:35

しつこくてすいません、なんですけど、(←これ、得意なんです)wikiのその後ろの文章に「み~っけ!」
The more specific meaning of term commodity is applied to GOODS ONLY.

oier9 oier9 2013/07/20 21:06:49

14pon様
ということは、どっちの意味にも使えるが、主としては「goods」という事になる、というところで決着ですかね。添付URLも含め、諸々有難うございました。
※自分で出した資料をほとんど読んでいないことがばれてしまいましたね。お恥ずかしい&失礼しました・・・。

14pon 14pon 2013/07/20 21:18:05

というところですね。
いや、何、なんか文章が途中で終わっていたように見えたので気持ち悪くて追求しちゃいました。ではまた~。

コメントを追加