翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 44 / 0 Reviews / 2012/12/18 12:57:02

[削除済みユーザ]
[削除済みユーザ] 44
日本語

しかし、山本タカトは高校まで西洋画を学び大学ではアートを専攻した。彼は西洋画の中の線と装飾の美しさに惹かれ、その趣向の延長として浮世絵へ興味をもった。この経歴から彼の浮世絵的な画風はほぼ独学であることが分かる。
 浮世絵の他にも人形師の人形作品や、19世紀末の挿絵画家の挿絵などの引用も見受けられる。それぞれ作品を比較し、それらがどのような形でどのような形で作品に表れているのかを明らかにする。本稿では今までに刊行されれた山本タカトの画集を主に取り上げ作品の変遷を辿る。

英語

However, Takato Yamato studied Western painting until high school and majored in art at college. He found himself attracted to the beauty of lines and decorations in Western painting, which led to his interest in ukiyo-e. Judging from this background, his ukiyo-e inspired style is almost a result of his self-study.

In addition to ukiyo-e, he uses motifs from puppets made by puppeteers and late nineteenth century illustrations. By comparing those works, I will try to clarify how they manifest in his art. This essay will focus on Yamamoto's published collections, tracing his artistic changes.

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません
備考: 高畠華宵="kasho takabatake"