翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 66 / ネイティブ 日本語 / 0 Reviews / 2012/06/28 03:36:06

yakuok
yakuok 66 ・日英・英日翻訳・通訳。 ・海外の国際校で教育を受け、イギリス英語・アメ...
英語

On the internet based service side, the proliferation of cloud based services such as Dropbox for cloud storage or Evernote for document management make it easy to work from anywhere and anytime.

So if workers are using their own personal technology for work, does that mean it’s also a company expense? Forrester identified that “Increasingly, employees are making their own technology purchases for a blend of personal and work use and pushing their firms to purchase new technology to help in their jobs.” This trend in itself creates challenges for companies to account and reimburse for technology related costs. Before people used personal technology for work, it was clear what was and wasn’t a business expense.

日本語

インターネットベースのサービスを見てみると、例えばクラウドストレージのDropboxや、文書管理のEvernoteなど、クラウドを基盤としたサービスが激増していることで、どこでもいつでも仕事をするのが容易になっている。

従業員が自らのテクノロジーを用いて仕事をしているのであれば、それは企業の経費ととらえられるべきではないのか?Forresterでは、「従業員らは、驚くべき率で、自らのテクノロジー機器を私用・ビジネス用として購入しており、彼らは新たなテクノロジーを企業に購入してもらい仕事の能率を上げようとしている」、と指摘している。この傾向自体は、企業の財務責任を問うものとなっており、またテクノロジー関連の経費の返金問題と化している。仕事用として人々が個人のテクノロジーを使用し始める前、何がビジネス経費であるか、そして何がビジネス経費ではないかの線引きは明確であった。

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません