翻訳者レビュー ( 日本語 → 英語 )

評価: 54 / 0 Reviews / 2024/05/30 15:46:27

uchimaki_japan
uchimaki_japan 54 国内経営団体にて国際会議、海外視察団の企画・実施、外資系企業の外国人従業員...
日本語

ダメージ商品を入荷した際に関しての対応なので、この文面を契約書に記載したい。今回の案件はすぐ引き渡しができる状況ですが、別の商品に関して商品代金を支払い後にすぐに引き渡しされるか心配だそうです。入荷した商品の真贋の補償為に覚書に記載が必要です。日本語の書類での契約書にサインが必要ですが、僕か弊社の経理 どちらが対応したら良いですか。
契約書にサインするのが難しい場合は、彼がお客さんと直接取引でも良いですか。彼から商品を購入しているので真贋に
関して私たちは補償できないからです。

英語

This is regarding the handling of damaged goods received. We would like to include this text in the contract. The current project is ready for immediate delivery, but there seems to be concern about whether other products can be delivered immediately after payment. It is necessary to include in the memorandum for the guarantee of the authenticity of the goods received. A signature is required on the contract document in Japanese, but who should handle it, me or our accounting department?

If it is difficult to sign the contract, is it okay for him to deal directly with the customer? We cannot guarantee the authenticity because we are purchasing the product from him. Regards.

レビュー ( 0 )

翻訳者レビューはまだありません