[英語から日本語への翻訳依頼] デザインは頻繁に芸術と間違われているから、デザイナーは、デザインが主観的な作業しかないという誤解を闘わなくていけないのだ。 UI/UXは、料理と同じ...

この英語から日本語への翻訳依頼は mangetsu_1982 さん born さん yama2012 さん esworks さん chipange さんの 5人の翻訳者によって翻訳され、合計 8件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 2148文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 25分 です。

[削除済みユーザ]による依頼 2012/10/02 15:39:21 閲覧 2461回
残り時間: 終了

Because design is often confused with art, designers must contend with the (mistaken) opinion that design is purely subjective.

UI/UX is purely a matter of taste in much the same way that cooking is just a matter of taste.

There are a many cooks who can prepare delicious food. They have an instinct for the art, and often these instincts are rooted in very different approaches. Some rely on having quality raw ingredients and improvise based on what is available. Others attempt to rigidly emulate proven techniques documented by the masters, without deviation. Some experiment until they hit on a winning technique.

デザインは頻繁に芸術と間違われているから、デザイナーは、デザインが主観的な作業しかないという誤解を闘わなくていけないのだ。

UI/UXは、料理と同じ、単なる好みの問題である。

美味しい食べ物を作る能力を持つ料理人は様々に存在している。そういう料理人には、料理の本能ができるが、その本能は様々なアプローチに基づいている。例えば、良質の素材を使って、レシピを即興する料理人がおり、実績のある達人の方法を寸分の逸脱なく模倣する料理人もいる。また、実験によって成功する方法を発展する料理人も活躍している。

The difference between these people and professionals is that the professionals can articulate the why of their choices. Professional chefs have a deep understanding of their craft: the effects of temperature and handling, the interactions of ingredients, the limits of their tools, and the audience expectations surrounding presentation of food. Some of them are practically chemists of a culinary bent. They know the science and use it to inform their choices. This still leaves plenty of room for art and personality, but without the underlying understanding of principles it’s either lucky guesswork or unlucky guesswork.

そういう人とプロの異なりは一体どこだかというと、プロの方は仕方の理念をはっきり述べられるというところにある。プロの料理人は自分の芸術の深層をしっかり把握しており、気温と操作の効果、食材の相乗効果、道具の限定、食べる側の盛り付けに対する期待など、よく理解しています。そのプロの中には、事実上の科学者までいる。料理を科学を身に着けており、その知識をもって方法を決めるのである。芸術やパーソナリティーを生かす余地は確かにあるのだが、根本的な原理が理解されない限り、単なる当て推量にすぎないと思える。

Sadly, UI/UX is a field full of guesswork hams trying to pass for the real thing.

Cognition, perception, psychology, physiology. Audience and medium considerations. Reading the research and doing some of your own when you have unanswered questions. Professionals understand the science which informs their design decisions. Professionals are aware of the conventions that have bearing on their design decisions. And most importantly, a professional can explain themselves—though in retrospect, the explanation might seem obvious.

悲しいのとに、UI/UXの分野は、当て推量を本物として提供してだまそうとする半熟の実行者だらけの分野なのである。

認識、知覚、心理、物理、ターゲットや使うメディアについて考慮。研究を学び、足りないとき自分の研究を行うこと。プロは、そういう方法をもって、自分のデザイン選択を導いた科学原理を理解しており、デザイン選択を左右する建前に意識している。また、もっとも重要なことに、後から考えてみて当然な説明のようにみえても、選択をしっかり説明することができる。

So if you meet a fellow who claims that design is subjective, tell them that they’re right, if they choose to work with the little-league practitioners.

If they’re developers, simply tell them that people who can’t explain their design decisions are like developers who don’t write documentation and tests. It doesn’t mean the code is bad, but it isn’t the mark of a professional.

デザインは主観的なものだと主張する人に会ったら、その通りと言ってください。もしごく限られた人々と仕事をするのであればだけど。

もしその人が開発者であるなら、デザインについて説明できない人は、ドキュメントも書けない、試験もできない開発者のようだと言ってやりなさい。
コードが悪いと言っているのでなく、それはプロの証とは言えない。

クライアント

[削除済みユーザ]

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。