10 Reasons Why There aren’t Many Startups in Japan
A survey by Global Entrepreneurship Monitor has shown that Japan has the lowest entrepreneurship activity among the 37 countries that were included in the study…
Studies show that the best predictor of the entrepreneurial activity is population growth. This somewhat makes sense because if there are more people a) there are more opportunities b) there’s low job security and social security c) there are more people to compete against in order to survive. Then we might assume that developed countries usually have low entrepreneurship because there’s low population growth.
日本ではスタートアップが増えない10の理由
Global Entrepreneurship Monitorの調査によると、日本での起業家精神の活性化は研究活動も含め、37カ国中もっとも低くなっている。
起業家精神の活性化を予測する一番の方法は人口の成長推移を見ることである、と調査結果は示している。これはある程度理にかなったことであり、人口が増えると、a)事業機会が増加する、b)雇用の保障と社会保障が低下する、c)生き残りをかけ競争が激しくなるなどということが起こるからだ。先進国では通常起業家精神が大きく育たないのは人口の成長率が低いからである。
However Japan has a higher birthrate than Singapore and Korea but scores lower in the entrepreneurship index.
As the matter of fact Japan has some characteristics that makes it a very suitable country for entrepreneurs such as
Low tax rate (compared with the US or the EU)
High work ethic and masculinity culture (work is important, growth is essential, etc.)
Educated workforce
High Integration with the rest of the world (compared with any other large Asian, South American or African countries)
Why is then there are few startups in Japan???
because
しかし日本はシンガポールや韓国よりも出生率が高いが、アントレプレナー指数は低くなっている。
実のところ、日本は以下の理由によりアントレプレナーにとって大変起業するにふさわしい国となる特質をいくつか持っているのだ。
低い税率(アメリカやEUと比較して)
高い職業意識と男性優位の文化(労働は重要であり、成長は必須のものといった考え方など)
高度な教育を受けた労働力
他の国との高度な連携(他のアジア諸国、南アメリカ、アフリカ諸国と比較して)
ではいったいなぜ日本ではスタートアップが育たないのか。
理由は以下のことが考えられる。
1. Japan scores lowest of all countries as regards risk-taking behavior (according to the World Value Survey, 2005-2008). Starting a company with a few people on a small bdget is taking a huge risk.
2. Japan is a collective society and in collective societies there's low need for "individual self-achievement." If you don’t have a strong desire for “self-fulfillment” or being very influential or very rich you wouldn’t want to start a company.
3. Japan has high power-distance in society. This makes things very hard for young entrepreneurs when dealing with suppliers, creditors and even employees. Additionally this makes decision making harder and longer.
1.日本はリスクを負うという行為について調査対象の国の中でもっとも意識が低い(2005年~2008年のWorld Value Surveyを参照)。わずかな予算で数人で企業することもリスクが高いと考えている。
2.日本は集団主義的社会であり、そのような社会にいると「個人での自己達成感」を必要としない。あるいは「自己実現」や実力者になろう、金持ちになりたいと言った強い願望を持たないと、起業しようとは思わないだろう。
3.日本は権力階層が厚い社会である。この社会構造により若いアントレプレナーがサプライヤー、債権者、ときには従業員に対してもやり取りする場合にはとても苦労することになる。それに加え、このせいで意思決定が難しくなり、遅れることになる。
4. Japanese people have low internal locus of control (belief that outside factors change things, government, city, big corporations etc.)
5. In Japan, the best job is thought to be the most secure job; not the best paying job. Thats why the majority of the students just want to get a life time job regardless of the job itself.
6. In Japan one of the worst things is disappointing others. If you found a startup and if it fails you will take others down with you.
7. In Japan the most important thing is "majime suru." That is, how you are doing one thing is as important as, if not more important than, the result itself. This is against the startup philosophy:
4.日本人は組織内部での管理の意識が低い(職務の責任外で業務、行政、都市生活、大企業などを変えていこうとする信念)。
5.日本で一番良い仕事というのはもっとも確実な仕事だと考えられている。儲ける仕事ではないのだ。こういった理由により、学生の大部分は仕事自体は考えず生涯の仕事をしたいと考えている。
6.日本で最も迷惑だと考えられていることは他人をがっかりさせることだ。スタートアップを始めて失敗したら、他人も意気消沈させることになる。
7.日本で一番大切なことは「真面目に働く」ことである。1つのことに取り組むことが、結果そのものと同じくらい重要であり、まじめに取り組まないとだめなのだ。このことがスタートアップ哲学に影を落としている。
In startups you have to achieve many things with small workforce, small amount of money and in a very short time. That is, in startups because of constrains many things have to be “macha kucha” and this is against "majime suru."
8. In Japan companies want to do business with big organization with long history just to be safe. That is, if a few young techie guys go to a company and say "hey, we have this new web application and we will give it to you for free." No company will talk to them because they are very young, they have no capital and their company has no history. That's why in Japan companies list how much paid capital and the head count they have on their websites.
新興企業では、小さな労働力、少ない資本、非常に短期間で多くの事を成し遂げる必要があります。それ故に、新興企業では、多くのことに対し、"真面目”に反して、”めちゃくちゃ”を求めるのです。
8.日本では、企業は、安全性を求める為、長い歴史を持つ、大きな組織と仕事をする傾向がある。それ故に、もし、若い技術者達が、会社を訪問し、「我々は、新しいウェブアプリケーションを持ってます。是非、ただで使ってみてください。」と、申し出たとしても、誰も聞く耳を持たない。何故なら、彼らはとても若く、資本も持たず、会社に歴史が無いから。だから、日本では、企業リストに、資本金、従業員数を掲載するのです。
9. Japanese culture has "long time orientation." That is, from a western point of view its normal that a small company can grow exponentially (100% this year and 500% next year). If a company grows this fast in Japan (e.g. 5 folds every year) people would think it’s very unhealthy. What is worse, a startup which is trying to reach a global audience or grow 5-10 folds a year might be seen very aggressive in Japan.
…Startups need to move very fast. You can find these kinds of quotes on the walls of facebook "move fast break things" or "done is better than perfect" But to a Japanese these things don't make much sense. If you move fast and if you don’t check what you are doing, you will be disrespected in Japan.
日本文化では、「時間をかけた順応性」が普通とされる。小さな企業が、飛躍的に成長(例えば、本年度100%から来年度500%)しても、西洋の観点では、普通ですが、もし、日本で、企業が急成長(例えば毎年5倍)した場合、人々は、何かおかしいと考える。何が悪いのだろう?新興企業が、世界のニーズに応えよう、5~10倍の成長を遂げようなどと努めることは、日本では、とても攻撃的に受け止められてしまうのかもしれない。
・・・新興企業は、迅速に行動する必要がる。"迅速行動、常識を壊す””完璧よりも優れたものを!”などの引用句をFacebookのウォールで見るだろう。しかし、日本人にとっては、このような引用句はあまり意味をなさない。もし、迅速に行動を起こすだけで、自分のした事に対し確認を怠るようなら、日本では、認められないであろう。
…Startups need to move very fast. You can find these kinds of quotes on the walls of facebook "move fast break things" or "done is better than perfect" But to a Japanese these things don't make much sense. If you move fast and if you don’t check what you are doing, you will be disrespected in Japan. More importantly, Japanese people want to do things perfectly, it’s better to wait and do it right in the first place right than trial and error.
1. Japan has the lowest social network usage in the world as a result of smaller social circles (usually ones circle is limited with co-workers and high school friends) where in the West people have larger circles.
・・・新興企業は、迅速に行動する必要がる。"迅速行動、常識を壊す””完璧よりも優れたものを!”などの引用句をFacebookのウォールで見るだろう。しかし、日本人にとっては、このような引用句はあまり意味をなさない。もし、迅速に行動を起こすだけで、自分のした事に対し確認を怠るようなら、日本では、認められないであろう。更に重要なのは、日本人は完璧主義であると言うこと。試行錯誤よりも、時間をかけ、初めから完璧を求めるのです。
1.西洋人が非常に大きな交際範囲を持つのに対し、日本人は、交際範囲が狭い(たいていの場合は、高校の同級生か、会社の同僚に限られる)。その結果、社会的ネットワークの使用率が世界一低い。
Smaller friend circle means smaller social capital that means it’s harder for Japanese to find individuals to collaborate with.
As it can be seen most of these are related with “risk avoidance” and “long term arientation.” However there are some factors that make it very hard for Japanese startups to be scucesful. Such as
1. Little Understanding of the Local Culture: I never forget, when I first arrived in Japan, in almost all book stores they were selling a book called “free.” This book talks about why it’s good to do free sampling or give away free promotions.
友人の輪が小さくなると社会資本が小さくなるということであり、日本人にとって手を組む人を見つけるのが難しくなってしまう。
内容を見ていくと、たいていの場合は「リスク回避」や「長期間に渡る方向性」に関係があることだ。しかし、日本のスタートアップが成功するのをとても難しくしている要因がいくつかある。それは以下のようなことだ。
1.現地の文化をほとんど理解していない。私が忘れられないのは初めて日本に来たときに、ほとんどの本屋で「FREE」という本を売っていた。この本にはなぜ無料のサンプルや販促商品を配ると効果があるのかということについて書いてある。
The fact is, these kinds of promotions are very common all around the world but not in Japan. Japanese people even have a proverb for “how bad a free stuff is.” Many people bought the book and thought that this was the new trend even though it was against the Japanese culture. This still continues today… For instance, it’s against the Japanese culture that one constantly discloses his/her location on foursquare or on another sns because a) it’s not safe, “chikan” might follow them b) it’s selfish. However, today many developers are betting on location based services in Japan.
実際にこういったプロモーションは日本以外では世界中でごく当たり前のことである。日本人は「タダほど高いものはない」という諺を信じている。たくさんの人がこの本を買って、これは日本の文化には合わないものと思っても新しいトレンドだと考えている。今でもこのようなことが続いている。例えば、日本の文化には合わないが、ある人はfoursquareや他のSNSで常に自分の位置を公開している。というのも、a)危険である。「痴漢」を誘発するかもしれない。b)自分本位である、といった理由からだ。しかし今日、日本でこのロケーションベースサービスで勝負に出ているデベロッパーも多い。
2. Little Understanding of Local Social Dynamics: For instance, Twitter is way more popular than Facebook in Japan and past studies show that twitter is better for acquiring new customers and driving sales. However, most developers in Japan are focusing on Facebook and that’s why Japan doesn’t have its own Hootsuite or Twitpic.
3. Little understanding of Marketing and Consumer Behavior: When I teach marketing strategy, in the first class I teach
a) if you don’t have a business connection, never invest in a B2B company because it’s 100 times more difficult to sell to a company than an individual, without any personal connection
2.現地のソーシャルネットワークの動きを理解していない。例えば、日本でツイッターはFacebookよりもはるかに人気があり、過去の調査を見ると分かるがツイッターは新たな顧客の獲得や販促に使いやすい。しかし、日本のデベロッパーの多くはFacebookの開発に注力しているので、日本では独自のHootsuiteやTwitpicといったものがない。
3.マーケティングや顧客の動向を理解していない。マーケティング戦略を教えるときに最初のクラスで言うことは次のことだ。a)ビジネス上の繋がりがない場合、B2B企業には投資してはいけない。これは個人的な繋がりがないと個人よりも企業に販売していくのは100倍難しいからである。