[日本語から中国語(簡体字)への翻訳依頼] 「Hello KYOTO」オフィシャルアンバサダーに『倖田來未』が就任! いつもHello KYOTOアプリをご利用いただき有り難うございます。 本日...

この日本語から中国語(簡体字)への翻訳依頼は kkmak さん storyofwind さん lopezjoffrey さん fiona66 さん anyuemolang さんの 5人の翻訳者によって翻訳され、合計 12件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1234文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 3時間 28分 です。

nakagawasyotaによる依頼 2016/01/18 17:15:15 閲覧 2565回
残り時間: 終了

「Hello KYOTO」オフィシャルアンバサダーに『倖田來未』が就任!

いつもHello KYOTOアプリをご利用いただき有り難うございます。

本日ロームシアター京都メインホールにて行われた任命式にて、倖田來未さんに「Hello KYOTO」オフィシャルアンバサダーに就任していただきました!

今年デビュー15周年を迎える倖田來未さんは京都市出身であり、これまでも様々なメディアで度々「京都愛」を語ってきていただいています。

倖田來未将担任「Hello KYOTO」官方亲善大使!
感谢各位使用Hello KYOTO App应用程式。
今日於京都ROHM剧场的主劇場舉行之任命儀式中,倖田來未正式成為「Hello KYOTO」官方亲善大使!
出身於京都的倖田來未今年迎接出道15週年,今後也將透過各樣媒體傳達自己的「京都愛」。

そこで今回、市長と事務局より「是非に!」とオファーをさせていただいたところ、このアプリのコンセプトと趣旨に賛同を頂き、この度のアンバサダー就任という運びとなりました。

今回、その活動の第一弾として京都市営地下鉄「コトキンライナー」の終電延長告知ポスターに登場して頂くことも決定いたしました。1月18日より地下鉄駅構内を中心に貼り出されるポスターにはAR機能も付随しており、アプリの新メニューとしてARが登場。

本次是由于受到市长与运营方的热情邀请,以及对于该软件的概念及品味感到赞同,所以就任形象大使。
这次,作为这项活动的首发,将在京都市营地铁线“古都金线”的末班电车时间延迟告示中登场。1月18日将在地铁站中贴出,并附带动画强调效果。作为该软件的新菜单,动画效果将登场。

アプリを立ち上げその場でポスターをキャプチャーすると彼女の特別動画を見ることができます。

倖田來未オフィシャルサイト
http://rhythmzone.net/koda/


また、1月18日より4つの新しい機能がHello KYOTOに追加されました!

◆AR機能
Hello KYOTOにARカメラが搭載されました!
第1弾はHello KYOTOオフィシャルアンバサダーとして倖田來未さんに登場していただいた京都市営地下鉄「コトキンライナー」終電延長告知ポスター。

启动APP并捕捉广告后能够看到她的特别动画。

KUMI KODA官方网站
http://rhythmzone.net/koda/


以及,1月18日开始在Hello KYOTO追加了四个新功能!

◆AR功能
Hello KYOTO装载了AR相机!
第一弹是作为Hello KYOTO官方大使的KUMI KODA在京都市营地下铁「古都金」末班电车延长告知广告。

地下鉄駅構内などのポスターをHello KYOTOアプリのARカメラで撮影すると、特別な動画を見ることができます!
今後も様々な仕掛けを企画しておりますので、おたのしみに!

※Hello KYOTOアプリのAR(仮想現実)機能がご利用になれない場合はアプリを再起動して頂くか、各アプリストアでアプリをアップデートしてください。

◆京都市応援プロジェクト
世界を魅了し続ける「京都」を守り、育て、大切に未来へ引き継ぐため、アプリを通して多くの方々に応援を呼びかけるプロジェクトです。

用Hello KYOTO应用的AR相机拍下地下铁车站内等等的广告后,可以看到特别的动画!
今后也将企画各式各样的设备,敬请期待!

※若无法利用Hello KYOTO应用的AR(假想现实)功能,重新启动应用或请到各个应用商店升级。

◆京都市支援企画
为了守护、孕育、即将接管未来的持续吸引世界的「京都」,透过应用向多位的使用者号召支援的计画。

「京都が好き!」「京都を応援したい!」そんな方のために、二条城や京町家をはじめとした京都が誇る文化を応援するための情報をHello KYOTOアプリに集約しました。

◆マガジンラック
京都市発行の各種冊子をHello KYOTOアプリ上で読むことができるようになりました。
まずは読みごたえのある記事で人気の「市民しんぶん」からスタート。今後も続々追加していきます!

「喜欢京都!」「想要帮京都加油!」为了他们,为了帮二条城或京町家等京都自豪文化而加油的情报收集到Hello KYOTO应用里。

◆杂志架
京都市发行的各种册子都能在Hello KYOTO应用里阅读。
首先从值得阅读有人气的栏目「市民报纸」开始。今后也将陆续追加!

◆きょうと動画情報館
「Movie」メニューをリニューアル!
「きょうと動画情報館」では、京都市が作成する動画コンテンツにHello KYOTOアプリから簡単にアクセスできるようになりました。「地下鉄 ・交通局」「お祭り・イベント」「スポーツ」など、市の取り組みを臨場感あふれる動画でご覧いただけます。また、市内の大学生の皆さんと共同で製作した動画も配信中!

◆京都影片资讯馆
「Movie」选单大翻新!
「京都影片资讯馆」中,可以透过Hello KYOTO App轻松存取京都市制作的影片内容。「地下铁.交通」「祭典.活动」「运动」等等,透过极具临场感的影片感受京都各式风情。此外,由市内大学生们共同制作的影片也正发送中!

クライアント

備考

・ロームシアター京都(Rohm Theatre Kyoto)
※半導体メーカー「ROHM」社がネーミングライツを取得した京都の劇場です。
http://www.rohm.co.jp/web/japan/

・コトキンライナー(Koto-Kin Liner)(古都金)
※京都市営地下鉄が金曜日の終電を延長したことをPRするキャンペーンの愛称です。
「古都」と「金曜日」を合わせた通称です。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000188685.html

・市民しんぶん
※京都市が発行しているフリーペーパーです。
http://www.city.kyoto.lg.jp/menu5/category/72-2-0-0-0-0-0-0-0-0.html

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。