Conyacサービス終了のお知らせ

[英語から日本語への翻訳依頼] 今になってコラムを読み返してみると、全般的にはCostolo氏は並外れた仕事をしたと思う。だが同時に、同氏は高い評価を残すのも難しいと思う。第1四半期の利...

この英語から日本語への翻訳依頼は greene さん ymidori さん mamtam さん princessyukapi さん a_ayumi さん anna_claba さん kenji_murai さんの 7人の翻訳者によって翻訳され、合計 20件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 5442文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 11時間 37分 です。

startupdatingによる依頼 2015/06/17 11:10:59 閲覧 5878回
残り時間: 終了

Dick Costolo’s 5 years as Twitter CEO: The good, the bad, and the ugly mess he leaves behind

In early Oct. 2010, then working as a columnist at the San Jose Mercury News, I asked a simple question after the announcement that Dick Costolo was taking over as Twitter CEO:

Is the new Twitter CEO the right person for the big job ahead?

The column listed the big challenges Costolo then faced replacing cofounder Ev Williams. He was going to be Twitter’s third CEO in the four years since its founding, an unusual turnover in Silicon Valley where visionary founders are worshipped like deities.

Twitter社CEOとしてのDick Costolo氏の5年間:良かったこと、ダメだったこと、そして醜い混乱の置き土産

2010年10月上旬にDick Costolo氏のTwitter社CEO就任が発表されたとき、San Jose Mercury News紙のコラムニストだった私は次のような題名でコラムを書いた。

Twitter社の新CEOは待ち受ける大きな仕事にふさわしい人物なのだろうか?

コラムには、Twitter社共同設立者Ev Williams氏の後任となるCostolo氏が直面することになる大きな課題を一覧にした。Costolo氏はTwitter社設立後の4年間で3人目のCEOとなり、ビジョナリーの創業者が神のように崇拝されるシリコンバレーにあって通常はあり得ない交代劇だった。

Going back and reading that column now, I would say that Costolo overall has done a remarkable job. At the same time, he’s hardly leaving on a high note, having missed first quarter earnings, failed to convince Wall Street that he’s got a plan, and even triggering the mother-of-all-love-hate-blog-post-critiques from angel investor and major shareholder Chris Sacca.

With that in mind, here are some thoughts on Costolo’s tenure and how he answered my original question:

今になってコラムを読み返してみると、全般的にはCostolo氏は並外れた仕事をしたと思う。だが同時に、同氏は高い評価を残すのも難しいと思う。第1四半期の利益目標も未達成だったし、ウォールストリートを味方にすることもできなかった。しかも、エンジェル投資家や主要株主のChris Sacca氏による、ブログポストを通じた愛憎入り交じる批判の引き金も引いてしまった。

これらを踏まえ、Costolo氏の在職期間について、そして私の元々の疑問にどう応えたのか、次のような考えが浮かぶ。

The good
In Nick Bilton’s “Hatching Twitter,” he quotes Facebook founder Mark Zuckerberg as saying:

“[Twitter is] such a mess – it’s as if they drove a clown car into a gold mine and fell in.”

The site was still constantly crashing. Indeed, it crashed the day Costolo was appointed CEO. It hadn’t figured out how to effectively monetize its rapidly growing user base. Just months after its first developers’ conference, the company had a confusing message about which services it would build and what would be left for third parties.

And on a fundamental level, Twitter was still quite confusing for new users.

良かったこと
Nick Bilton氏の著書「Hatching Twitter」の中で、Facebook設立者のMark Zuckerberg氏による次のようなコメントを引用している:

「(Twitterは)大いなる混乱だ - 彼らはまるでピエロの車で金山に向かい、勝手に転落しているようなものだ。」

サイトはしょっちゅうクラッシュしていた。実際、Costolo氏がCEOに指名された日もクラッシュした。急速に成長するユーザーベースをどのようにすれば効果的にマネタイズできるか分かっていなかった。実際、第1回デベロッパーカンファレンスの数ヶ月後に、どのサービスを自社開発し、何をサードパーティーに解放するかにてついて混乱を招くメッセージを発したりもしていた。

そして非常に根本的なレベルで、Twitterは新規ユーザーにとって非常にわかりにくいものだった。

Rather than going out and hiring a seasoned executive, like an Eric Schmidt at Google, Twitter promoted its then chief operating officer, Costolo. While he had previously been a CEO, Twitter was already bigger than the three companies he had personally founded.

At the time, I wrote: “There are several things about Costolo that give me reservations about his ability to run a company now valued at more than $1 billion by its investors.”

社外から経験豊富な幹部社員を雇用するのではなく(GoogleはEric Schmidt氏を採用した)、Twitterでは当時COOだったCostolo氏を内部昇格させた。同氏はCEOを勤めた経験があったが、Twitterは同氏が設立したことのある3社よりも既に大きかった。

その当時、私は「投資家から10億米ドル以上の企業価値と評価されている会社を経営する能力がCostolo氏にあるか、いくつか不安がある」と書いていた。

Since then, I think Costolo has proven himself more than worthy. Downtime is rare. He harpooned the #FailWhale. He steered Twitter through another big era of growth, if never quite as big as expected. He expanded the advertising revenue significantly. He grew employment from 300 to 3,900.

And, of course, he took Twitter public.

Marc Benioff @Benioff
Congrats @dickc! While CEO grew shareholder value from $1b to $24b. There are not many CEOs who delivered 24x over their tenure. Well done.

以来、Costolo氏はCEOに値するという以上のことをしてきたと思う。業績不調はほぼ無かった。同氏は#FailWhaleに銛を打ち込んだ。Twitter社の舵をとり、期待されることのなかった規模まで大きく成長させた。広告収入を劇的に拡大した。社員を300人から3900人にまで増やした。

そして、もちろんTwitterを上場した。

Marc Benioff@Benioff氏
おめでとう @dickc! CEO在職中に株主価値が10億米ドルから240億米ドルに成長した。在職期間中に24倍の成長を実現するCEOはそうはいない。お見事でした。

The bad
Starting last year, the drumbeats calling for Costolo to go as CEO began to grow. There was simply too much that wasn’t getting fixed. The feeling that Twitter was not seizing all of its opportunities still lingered.

Twitter’s user growth was slowing. For a company whose service gets pimped for free across every media platform, that’s sort of remarkable, really. While we can debate whether Twitter is mainstream, the fact remains that it’s still too hard for new users to understand.

Five years should have been enough time to fix that problem.

悪かったこと
昨年から、Costolo氏のCEOとしての批判のドラム音が大きくなり始めた。単に解決できない問題がありすぎたのだ。Twitterはあらゆる機会をつかみ損ねたという感触が残る。

Twitterのユーザ数の伸びは悪くなっていた。あらゆるメディアプラットフォームに自由にアクセスできる仲介業を営む会社としては、これは注視すべきことだ、実に。Twitterが主流かどうか議論すると、やはり新しく利用するユーザには難しすぎて理解できないという事実が残る。

5年間はこの問題を解決するのに十分な時間だったはずだ。

Meanwhile, revenues have been growing, but after nine years, Twitter still doesn’t turn a profit. And that leads to constant speculation that it might acquired by Google or someone else. Not super for morale.

Costolo almost completely overhauled the upper ranks of management last year, and yet some of the fundamental problems didn’t seen to get fixed. At some point, there’s only one head left to chop off.

And while it’s not worth repeating in detail, if you read (or skim) the Sacca blog post, you get a good feeling for perhaps Twitter’s biggest shortcoming: Its inability to consistently develop new products that expand use and engagement.

その一方で、収益は増加し続けているが、9年経過してもなお、Twitterは利益を生み出していない。そしてこれはGoogleや他の会社に買収されるのではないか、という継続的な憶測に繋がるのだ。企業モラールにとってはあまりよろしくない。

Costoloは昨年、上位管理職をほぼ完全に見直したが、いくつかの根本的な問題は未解決のままだ。ある時期に、切れる首はあと一つしか残っていない。

ここで詳しく繰り返すことはしないが、Saccaのブログ投稿を読めば(あるいは、ざっと目を通せば)、Twitterにもっとも不足しているものについておそらく見当がつくはずである。それは、使用と関与を拡大する新しい製品を継続的に開発する能力に欠けているのだ。

Facebook is great at this. And while Twitter has finally seemed to be picking up the pace (lifting the character limit on direct messages yesterday), innovation on the platform still seems more driven by users.

The mess
Of course, if one wants to be more optimistic, one could call this, “The opportunity.”

After all, Twitter still has incredible recognition around the world. At the same time, as someone who has used Twitter since December 2007, I find myself turning to it much less than Facebook. For some live events, it’s great. But even then, the flood of tweets can be a bit useless and chaotic.

この方面に関してFacebookはすばらしい。Twitterはやっとペースを上げてきたが(昨日、ダイレクトメッセージの文字制限を撤廃した)、プラットフォームの革新はまだユーザー側のほうが主導で引き起こされているようだ。

混乱していること
当然、楽観的に捉えたければ、これは「チャンス」と呼ぶことができる。

なんだかんだ言っても、Twitterは世界中で驚くほどの認知度がある。ライブイベントには、素晴らしく向いている。しかし、ツイートの洪水はやや無駄であり混乱を引き起こす。

And in terms of conversations, it’s nearly impossible to follow them. Twitter recently introduced a tweak that helps a little. But I still find it too difficult and a turn-off. And if someone starts flaming you and lots of other people starting jumping in, following the madness can be impossible.

While Twitter was tweaking direct messaging for several years, Facebook spun off Messenger into a whole different product that has 700 million users. And now Messenger is its own platform. Messaging was just one of Twitter’s many huge missed opportunities.

会話に関して言えば、ほとんどフォローするのは不可能だ。近頃Twitterはそれをほんのわずか改善するマイナーチェンジを行った。しかし、個人的にはまだ難しすぎてテンションが下がる。もしあるユーザがあなたを批判し始めて、他のユーザたちもそこに飛び込んで来るようなことがあれば、この狂気的な会話をフォローするのは不可能である。

Twitterがダイレクトメッセージに対してマイナーチェンジを数年間行っているのに対して、FacebookはMessengerをユーザ数7億人の全く別の製品として独立させた。現在Messengerは独自のプラットフォームを持っている。メッセージ機能はTwitterが逃した多くの機会のうちのひとつに過ぎない。

Twitter has Periscope for live-streaming video, which holds a lot of potential. Vine is going nicely. It needs to rethink some kind of music. It needs to make following live events far easier. And it needs to leverage the wealth of content we’ve already given it and help us find the best stuff.

The company will also need to figure out just what role it wants developers to play. When it says it wants their help, then also cuts off some at the knees by limiting access to data, it can be quite confusing.

Twitterにはライブストリーミング動画のためのPeriscopeがあるが、これには非常に大きな可能性が秘められている。Vineは上手くいっている。ある種の音楽については再考する必要がある。ライブイベントをもっと簡単にフォローできるようにする必要がある。そして私たちが既に提供している豊富なコンテンツを活用し、最高のものを探し出す手助けをする必要がある。

同社もまた、開発者に果たさせたいと思う役割を見つけ出す必要があるだろう。彼らの助けが欲しいと言ってからデータへのアクセスを制限することで彼らの邪魔をするのであれば、非常に混乱するかもしれない。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。その1/2
http://venturebeat.com/2015/06/12/dick-costolos-5-years-as-twitter-ceo-the-good-the-bad-and-the-ugly-mess-he-leaves-behind/

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。