[日本語から英語への翻訳依頼] そんな中で我々が実施している英語トレーニング施策の一つが「セブ送り」です。2013年12月から、GIPが独自の基準で厳選した社員をセブ島の英会話学校に4週...

この日本語から英語への翻訳依頼は "記事" のトピックと関連があります。 hitomi-kumai さん sujiko さん [削除済みユーザ] さん mandy130 さん hayabusark9215 さんの 5人の翻訳者によって翻訳され、合計 8件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 856文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 4時間 44分 です。

ryunanによる依頼 2014/12/18 12:26:08 閲覧 3864回
残り時間: 終了

そんな中で我々が実施している英語トレーニング施策の一つが「セブ送り」です。2013年12月から、GIPが独自の基準で厳選した社員をセブ島の英会話学校に4週間ずつ送り込んでいます。記念すべき第一号はGIPコアメンバーでもある開発部長の箕浦賢一で、これまでに7名が派遣されています。

2014年4月からは、この学校のサービスも含めた2社のSkype英会話の受講費用を社費負担としており、90%以上の社員がこれを利用して、日々学習しています。私もほぼ毎日レッスンを受講しています!

In the circumstances, one of our measures to improve English skills is so called "Sent to Cebu". We started to send the staff selected according to the GIP's own standard to an English conversation school in Cebu for 4 weeks in December 2013.
The first member of this project was Mr. Kenichi Minoura who is the director of development department and also key member of GIP. Since the start, 7 people have been sent.
From April 2014 on, we offer free English conversation lessons with Skype provided by 2 English conversation schools including the one of Cebu to our staff. Over 90% of our staff takes part in the lessons. I also take the lesson almost every day!

人材採用への繋がり
過去に新卒採用活動に関与していたこともあって、さまざまな要因によって、とくにギーク学生の採用が年々困難になっていることを体感していました。現在は通常の新卒採用活動とは別に、適性・資質ありと評価されたグローバルインターンに対しても、本人と面談した上で、新卒採用に準じるジョブオファーを行うようなことが柔軟に実施されており、冒頭に書いた通り、いよいよ来週、このルートで出会うことができたベトナム人ギークのAが入社予定です。

Leading to recruitment

Since I have been in charge of hiring of new graduates in the past, I have experienced hiring, especially Geek students, has been difficult every year because of various reasons. Currently, we flexibly conduct recruitment aside from normal recruitment activity. For example, for global interns who are assessed as having aptitudes and qualifications, we have an interview and offer a job conform to the graduate recruitment. As I said in the beginning, A, a Vietnamese geek whom we could meet by this route will finally enter our company next week.

また、先だって私が管轄する社長室/GPチームには台湾人MBAのS(台湾人、台湾から)が入社しており(グローバリゼーションプロジェクトチームのメンバーが企画してくれた、留学生向けH社オフィスツアーからのご縁です。ありがとうございます!)、上記関連の活動に携わっています。

そうこうしているうちに、とうとうHDEにも国外のお客様が増えてきました。とくに今年後半からは、事業開発やサポートの担当者・役員なども頻繁に北米や東南アジア地域などへ出張するようになっています。

The other day, S who is a holder of MBA and Taiwanese joined in the president's office/GP team which I am responsible for.
He is wording on the above mentioned activities. (Thanks to the H company office tour which was planned by staff of globalisation project team for foreign students!)
In the meantime, HDE have more customers from other countries. Especially in the second half of this year, our staff and executives of business development and support often visit North America and Southeast Asian countries.

今後の流れを見据えて、来年からは文系のグローバルインターンシップも増やしていくべきではないかという議論・試行も始まりました。HDEのオフィスは現在のところ東京本社のみですが、国外に拠点を設けたり、セールスやマーケティングなども含む全社のダイバーシティがより一層高まる日も、それほど遠くはないと思われます。

まとめ:


ちょっとだけ宣伝させてください!

By looking at a flow in the future, they started to discuss and try that a global internship for humanity courses should also be increased from the next year. The HDE has an office only in Tokyo as a main office now. However, in the near future, the company will be more diversified by establishing offices abroad and carrying out the sales and marketing.

Summary:

Let us advertise a little!

クライアント

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。