[英語から日本語への翻訳依頼] 中国B2C eコマース大手360buyがブランド名を変更 中国B2C eコマース最大手の1社が360buy.comからJD.comにブランド名を変更...

この英語から日本語への翻訳依頼は zhizi さん jaga さんの 2人の翻訳者によって翻訳され、合計 6件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 1557文字 で、翻訳完了までにかかった時間は 9時間 10分 です。

startupdatingによる依頼 2013/04/17 11:47:00 閲覧 1146回
残り時間: 終了

China’s B2C E-commmerce Giant 360buy Rebrands

One of the largest B2C e-commerce sites in China has rebranded to JD.com from 360buy.com. The old domain, 360buy.com, remains and will be redirected to JD.com upon visiting.

The rebrand will make it easier for local customers to remember the URL, as there was previously a disparity between the Chinese name and the website address. Now it makes makes more sense. Also, I know some foreigners who are confused between Qihoo 360 and 360buy. But it should be easier to remember now with JD as the abbreviation of Jingdong. The rebrand is also accompanied by a new logo in the form of Joy, a mascot dog.

中国B2C eコマース大手360buyがブランド名を変更

中国B2C eコマース最大手の1社が360buy.comからJD.comにブランド名を変更した。以前のドメイン360buy.comは残るが、同サイトにアクセスするとJD.comにリダイレクトされる。

このブランド名変更によって、中国国内のユーザーは同サービスのURLを覚えやすくなるだろう。というのも、以前は中国語のサービス名とウェブサイトのアドレスが食い違っていたからだ。新しい名前の方が納得がいく。さらには、Qihoo 360と360buyを混同する外国人もいる。だが、JingDong(京東)の頭文字をとって作ったJDなら覚えやすいはずだ。このブランド名変更で、マスコット犬のジョイという新たなロゴもできている。

Earlier this year, Jingdong raised $700 million from Ontario Teachers’ Retirement Fund (OTPP) and Riyadh-based Kingdom Holding. Prior to that round of funding, Jingdong raised $400 million at a valuation believed to be of $7.25 billion. The company is also believed to be preparing for a US IPO this year.

This rebranding exercise from 360buy to JD will help foreign investors to make more sense of its corporate naming. Richard Liu Qiangdong, founder and CEO of Jingdong said in today’s statement:

今年になって、Jingdongはオンタリオ州教職員退職年金基金とリヤドに拠点をおくKingdom Holdingから7億ドルの資金を調達している。この資金調達の前には、72億5000万ドルとも言われる時価総額で4億ドルを獲得した。さらに、今年中にもアメリカ市場に上場しようと準備をしているとも言われている。

今回、360buy.comからJD.comにブランド名を変更したことによって、外国の投資家らは企業名をより理解できるようになるだろう。設立者でCEOのRichard Liu Qiangdong氏は本日の発表で次のように述べた。

Jingdong is delighted to streamline its corporate brand and launch the simpler JD.com domain, which will be easier for our Chinese customers to remember.

U.S.’s Amazon also made the same move by launching Z.cn which helps Chinese customers to remember the domain name better. About a year ago, Alibaba’s Tmall also rebranded to 天猫 (loosely translated as sky cat in English) but with its Tmall.com domain name intact.

「Jingdongは企業ブランドを合理化し、よりシンプルなドメインJD.comをローンチしたことを嬉しく思っています。JD.comは中国人の顧客にとって覚えやすい名前となるでしょう。」

米Amazonも同じ取り組みを行って、中国人の顧客が覚えやすいドメインZ.cnをローンチしている。さらに、1年ほど前にはAlibabaのTmallも天猫(ざっくりと翻訳された英語名はSky Cat)にブランド名を変えたが、同サービスはTmall.comというドメイン名はそのまま維持した。

クライアント

2015/01/21 数字表記についてアップデート済
THE BRIDGE(旧StartupDating)からの記事の依頼です。Tech in Asia、TechNode、e27などの記事の翻訳を依頼します。
必ず、以下のガイドラインに沿って翻訳してください。

*1行目はタイトルの場合がほとんどなので、それらしいヘッドラインにする
*文末を「〜だ、〜である」調の文体
*会社名、人名、プロダクト名などの固有名詞は英語名のまま。日本の人名や会社名の場合は日本語表記。
(Facebook、WeChat、Alibaba、iPhone、Google、Androidなど)
*人名には「氏」をつける
*英語名の両端に半角スペースなどを入れない
*インタビュー中では「~です、~ます」調の文体
*インタビューには「」をつける
*数字は半角
*$:米ドル(例:US$250 million→2億5000万米ドル、15,000→1万5000 etc)
*()括弧は全角


・startup:スタートアップ
・infographic:インフォグラフィック
・pitch:ピッチする
・conference:カンファレンス
・launch:ローンチ、ローンチする
・ecosystem:エコシステム
・user:ユーザ
・traction:トラクション
・e-commerce:eコマース
・angel investor:エンジェル投資家
・serial entrepreneur:シリアルアントレプレナー
・disruptive:震撼させるような、揺るがすような、革命を起こすほどのetc -> スタートアップシーンでは度々使われる単語です。単語で訳すのではなく、都度コンテクストと合わせて文章として意味が通じるように訳してください。
・monetize:マネタイズする

備考

http://www.techinasia.com/360buy-rebrands-to-jingdong/
依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに沿って翻訳してください。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。