yakuok (yakuok) Translations

5.0 1 reviews
ID Verified
Over 13 years ago
Japan
Japanese (Native) English
Music Culture fashion IT Arts Comics Manuals Travel Computer Software
Contact Freelancer
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
yakuok English → Japanese
Original Text

Adways and YetiZen Partner to Help Game Developers in Asian Markets

Tokyo-based advertising network and game publisher Adways (TYO:2489) has announced the establishment of a US subsidiary, and a capital partnership with YetiZen, a game development studio and gaming startup incubator in San Francisco.

Over the past few months Adways has been expanding its business, most recently establishing regional subsidiaries through the acquisitions of JS-Media and Search Maximizer, located in Taiwan and Thailand respectively. So far the company has 11 offices in seven Asian countries, and claims to be in a “very unique position” to help western game developers penetrate Asian markets.

Translation

AdwaysとYetiZenの提携で、アジア市場のゲームディベロッパーを支援

東京を拠点とする広告ネットワークとゲーム版元のAdways(TYO:2489)は、米国の子会社設立と、サンフランシスコを拠点とするゲーム開発スタジオ・ゲーミングスタートアップインキュベーターのYetizenとの資本提携を発表した。

過去数ヶ月に渡り、Adwaysは、事業拡大を行ってきており、最近では、JS-MediaとSearch Maximizerの買収で、台湾、そしてタイに各地域の子会社を設立している。当企業はこれまでのところ、アジア7カ国に計11のオフィスを構えており、欧米のゲームディベロッパーをアジア市場に透過させることを目的とする「非常に特有な役割」を担うものとされている。

yakuok English → Japanese
Original Text

Adways Interactive president Nobuyoshi Noda explained why YetiZen was a logical partner for the company:

We feel very strongly that US and European developers need a lot more education and support to further engage in the Asian market. And partnering up with Yetizen enables us to do this to a greater audience… The Asian market, particularly Japan, China and Korea is a very attractive market which western developers should take more into consideration.

The announcement says that YetiZen will be opening a co-working space for game-related businesses this month, and Adways will be have a presence there as well to advise developers on launching games for Asian regions.

Translation

Adways Interactiveの会長の野田順義氏は、なぜYetiZenが当企業にとって論理的な提携先であったのかをこのように説明した:

我々は米国とヨーロッパのディベロッパーが、アジア市場での事業展開をこれまで以上に行っていくにあたり、さらなる教育と支援を必要としていることを強く感じている。そしてYetizenとの提携によって、我々はこれらをより大きな規模の観衆に対して提供していくことができる。特に日本を中心としたアジア市場、中国、そして韓国は非常に魅力的な市場であり、欧米のディベロッパーはより多くを考慮していくべきなのだ。

YetiZenが今月ゲーム関連事業のためのコワーキング・スペースを開始することも発表され、そしてAdwaysはそのエリアにも介入し、アジア地区でのゲームリリースを目的とするようアドバイスを差し向けると見られている。

yakuok English → Japanese
Original Text

The War of Chinese Phones: Qihoo 360 Branded Phones Are Coming

Apple, HTC, Samsung, Nokia, Microsoft etc are playing the war of phones in the global market; In Chinese market, we have a local version of the war: Baidu phone, Shanda phone, Alibaba phone, Tencent-branded phone and Xiaomi phone. Well, since China has overtaken America to become the largest smartphone market, having that many brands in the market is not a big deal. Chinese Internet giants just love the hardware business. Qihoo 360 is going to release its branded phones soon.

ZHOU Hongyi, the CEO of Qihoo 360, tweeted on his weibo,

Translation

中国製電話間の戦い:Qihoo 360ブランドの電話が間もなく登場

Apple、HTC、Samsung、Nokia、Microsoftなどは、世界市場において戦いを繰り広げている。そして、中国市場では、現地での戦いがある。Baiduフォン、Shandaフォン、Alibabaフォン、Tencentブランドのフォン、そしてXiaomiフォンの戦いである。中国のスマートフォン市場は、アメリカを凌いで世界一となったため、市場でそれほど多くのブランドが存在するということは大それたことではない。中国のインターネット大手企業らは、ハードウェアビジネスを愛してやまない。Qihoo 360は、独自のブランドフォンの販売を間もなく開始する。

Qihoo 360の最高経営責任者であるZHOU Hongyi氏が、彼のWeiboページ上でこのようにツイートした:

yakuok English → Japanese
Original Text

I have been thinking of this for over 6 months. We developed the free anti-virus software, but how can we bring more value back to our hundreds millions of users? Everyone wants a high-end phone, but not many people can afford for the iPhone. 360 is an open platform and we promise not to manufacture a phone ourselves. But we are willing to work with both international and local phone brands to build some 360 branded phones.

So tell me, what’s your favorite brand? what specs are you expecting and at what price?

No official announcement is given by Qihoo 360 so far. But obviously, Qihoo 360 has again started challenging on everyone, this time is on the hardware.

Translation

私は6ヶ月以上もの間考えてきた。我々は無料のアンチウィルスソフトを開発したが、いかにしてより大きな価値を我々の多くのユーザーに返還していくべきなのか?誰もが最新の電話を欲しいと考えるが、誰しもがiPhoneを買える訳ではない。Qihoo 360はオープンプラットフォームであり、我々が独自に電話を製造することは決してない。だが、我々は、国際ブランドおよび現地ブランドと共に協力し合い、Qihoo 360ブランドの電話を構築していきたいと考えている。

だから教えてほしい。お気に入りのブランドは?どのような機能が欲しいか?そして希望価格は?

今のところ、Qihoo 360による公式発表はまだされていない。だが、Qihoo 360が周りの企業との戦いに再度挑むことになったのは明らかで、今回はハードウェアの戦いとなる。

yakuok English → Japanese
Original Text

FB+ = Facebook + Google+?

There seems to be a social network for everything nowadays. A buzz term that has almost become cliché is ‘social graph’, meaning the type of connections you have. Some are very open, like Twitter where anyone can connect. Some are more closed like Facebook, which is made up of just friends and friends of friends. Some are very closed and based on strong relationships like Path or even more so with Pair for couples. Some are interest based, like Douban, where users group around music, movies and film. Nearly any real world relationship type can be moulded into a mobile app or online social network.

Translation

FB+ = Facebook + Google+?

今では何でもソーシャルネットワークを持つ時代となった。「ソーシャルグラフ」という流行語は、いまや常套句に近い言葉となったが、これは、自分のつながりの種類を意味する言葉である。そのいくつかは、Twitterのように誰もがつながり合うことができるオープンなもの。そして、Facebookのようにより閉鎖的なもの、そしてより強い関係を基盤としたPathや、それよりもさらに強い関係を基盤としたカップル向けのPairなどもある。さらにいくつかは、ユーザーが音楽、映画、フィルムなどの趣味・興味をもとに集うDoubanのようなものとなっている。ほぼ全ての実在する関係が、モバイルアプリやオンラインのソーシャルネットワークの形式に当てはめることが出来るのだ。

yakuok English → Japanese
Original Text

Looking at the site, I’m not quite sure what to make of it yet. It seems to be an obvious mash up of different existing sites. The home page looks like a Twitter or Weibo news feed. The main difference is in the ability to divide messages into groups like family, work, following. It is also possible to filter below that into media types like pictures, images and music. Similar to Google+ Circles, FB+ also has a circle grouping feature to put people into different buckets like Family, Work, Following or you can make one up. Like Facebook Credits that allow you to buy things or play games, Freebao also has FB Credits but I am unsure what you can actually do with it.

Translation

サイトを見てみたが、まだどういったサイトなのかは見当がつかない。異なるいくつかの既存サイトを混ぜ合わせたものという感じである。ホームページはTwitterやWeiboのニュースフィードによく似ている。大きな違いと言えば、メッセージを、家族・仕事・フォロー中といったグループ別に分けられるという機能だろう。またそれらグループ以下にも、写真、画像、そして音楽といったメディアタイプ別にフィルターをかけることもできる。Google+ Circles同様、FB+にもサークルグループ機能が設けられており、家族・仕事・フォロー中、そして自分で作成したグループ内へと、人々を振り分けることができる。物品を購入したり、ゲームをプレイしたりできるFacebook Credits同様、FreebaoでもFB Creditsなるものが存在しているが、そのCreditsを利用して一体何ができるのかはまだ不明である。

yakuok English → Japanese
Original Text

[INFOGRAPHIC] Online Gamers Get More Dates Than Dating Site Members

The designers behind the infographic analysing whether a MBA is worth it, have released a new infographic titled Gamers Get Girls.

At first thought, many would struggle to believe that online gaming nerds stand a chance in getting better dates than their offline companions. Don’t they just sit indoors all day and have a better relationship with their computer than people? I remember a funny South Park episode called “Make Love, Not Warcraft” making fun of people addicted to World of Warcraft (WoW) where they all got trapped in the game trying to defeat an addict.

Translation

[インフォグラフィック] オンラインゲーマー、デートサイトメンバーよりもデート回数多し

MBAに真の価値があるのかどうかをインフォグラフィック上で分析した考案者は、「女性の心をしとめるゲーマーたち」と題した新しいインフォグラフィックをリリースした。

まず始めに、多くの人々は、オンラインゲームのオタクたちがオフラインの相手とのデートにこぎつけるということに驚きを覚えるだろう。彼らは1日中家の中で引きこもり、人間よりもコンピューターとの相性の方が良いのではなかったのか?World of Warcraft(WoW)の中毒ゲーマーが、同ゲーム内に閉じ込められてしまい、中毒ゲーマーたちを倒さなければならなくなったという話で、中毒ゲーマーたちを物笑いの種にした「Make Love, Not Warcraft(Warcraftではなく愛を)」と言うサウスパークの1話を私は思い出した。

yakuok English → Japanese
Original Text

So to delve deeper into why and how online gamers get the babes, here are some of the data points. The number 1 gaming site, World of Warcraft has around 12 million members compared to only 1 million of the number 1 dating site, eHarmony: Chances go up with a bigger pool of people. People spend only 1.4 hours per month on average on an online dating site versus 34.6 hours on online gaming: More time to connect with each other. But here’s a really strong indication, nearly 75% of WoW players are dating someone else who plays the game compared to only 33% of people dating someone through an online dating site; showing love can be found over War…craft.

Translation

なぜ、そしていかにしてオンラインゲーマーが魅力的な女性をゲットするのかということを掘り下げて調べるためのデータポイントは以下のとおりだ。ベスト・ゲームサイトWorld of Warcraftは、およそ1200万人のメンバーを誇るが、ベスト・デートサイトのeHarmonyは、わずか100万人となっている。より多くの人々が集まることで、チャンスも増大する。人々がオンラインデートサイト上で1ヶ月間に費やす時間は平均してわずか1.4時間となっているが、オンラインゲーム上では実に34.6時間もの時間を費やしている。より多くの時間をお目当ての相手と過ごすことになる。だが、以下の結果が好材料として挙げられた。WoWプレイヤーのおよそ75%は同じくゲームをプレイする相手と付き合っているが、オンラインデートサイトを通じて付き合い始めたという人は、わずか33%という結果となっている。これは、愛をWar(戦い)・・・craft上で見つることができる、ということを示している。

yakuok English → Japanese
Original Text

Even 42% of female gamers are attracted to another player. I’m not sure if they mean their online avatar or them as a real person, perhaps they are all dating inside the game.

There are some of the interesting reasons why online gamers can find a date easier. Firstly gaming sustains the element of uncertainty whether another person likes you or not, making the chase more fun, compared to online dating sites that immediately reveal if a person likes you. Secondly, online gamers feel less inhibition about sharing their emotions through a game, compared to face to face. Lastly, men who are approached by women during the game are 37.5% more likely to feel attraction compared to a normal situation.

Translation

女性ゲーマーの42%もまた同じくゲームをプレイする相手に惹かれるという。彼女たちが意味する相手というのが、相手のオンラインアバターなのか現実の相手を指すのかは定かではないが、おそらく彼らはみなゲーム内でデートをしているのだろう。

なぜオンラインゲーマーの方がより簡単にデートする相手を見つけることができるのかを示す面白い理由がいくつかある。まず、ゲームをプレイすると、相手が自分のことを好きなのかどうかといった不確実性が持続され、これがお互いに追ったり追われたりすることをより楽しくしている。一方、オンラインデートサイトでは、相手が自分のことを気に入っているかどうかを即時に知ることができてしまう。次に、オンラインゲーマーは、実際に会い自らの感情を共有するより、ゲームを通じて共有することをより好む。最後に、普通の状況で女性にアプローチされた場合よりも、ゲーム内で女性にアプローチされた場合の方が、37.5%の男性がその相手の女性に魅力を感じるという。