hikky Translations

ID Verified
Over 8 years ago
Japan
English Japanese (Native)
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
hikky English → Japanese
Original Text

Who cares about them, except their shareholders? Because it’s now possible to build a billion-dollar company without ever setting foot in a data center. You don’t have to care whether the datacenter is using HP and Dell hardware or some cheap commodity CPUs built to spec by the cheapest possible manufacturer. All you need are virtual servers you can spin up on a moment’s notice, the ability to deploy containerized apps into that environment, and support for the unstructured databases you need to handle the massive influx of bits you’re about to start collecting and will need to analyze.

Translation

彼らの株主を除いて、誰が彼らのことを気に留めるでしょうか?なぜなら、現在では、データセンターに一度も足を踏み入れることなく10億円規模の会社を設立することが可能なのです。データセンターがHPやDellのハードウェアを使っているかどうか、もしくは、可能な限り最も安い製造業者によって、仕様書に合わせて組み立てられた安い商品用コンピュータを使っているかどうかなどを気にする必要がありません。必要なのは、瞬時に稼働させらせるバーチャルサーバーと、コンテナ化されたアプリをその環境に配置する能力と、あなたが集め始めようとしていてかつこれから分析しなければならない多大な流入物を扱う必要のある、体系化されていないデータベースへのサポートだけです。

hikky English → Japanese
Original Text

Netflix shows what that looks like, and why — for now — Amazon owns such a big piece of that future.

Neil Hunt, the chief product officer and vice president of engineering for Netflix, was speaking at the Engineering Summit on Infrastructure, which had been organized by Engineering Capital, a small, enterprise-focused VC fund. Hunt talked about Netflix’s longstanding use of Amazon Web Services, the market and technology leader in cloud services. But it’s not just Netflix, Hunt said: Everyone is moving toward AWS.

“AWS is now the basic layer of compute services,” said Hunt.

Translation

Netflixは、現在、アマゾンが将来のとても大きな部分を占めていることの態様と理由を示します。

Netflixの統括生産役員であり、エンジニア部門の副部長であるニール・ハントは、Engineering Capitalという小さな企業専門のベンチャー・キャピタル・ファンドによって組織されたインフラについてのEngineering Summitでスピーチをしていました。ハントはNetflixの長年にわたるAmazon Web Servicesの活用と、クラウドサービスにおけるマーケットとテクノロジーのリーダーについて話しました。しかしそれはNetflixだけではありません。ハントは言いました:皆がAWS(Amazon Web Services)に向かって動いている。

「AWSは現在、コンピューターサービスの基層です」とハントは言いました。

hikky English → Japanese
Original Text

Netflix is not just heavily reliant on AWS — it’s about to become completely dependent. Hunt plans to power down his company’s last data center this year, at which point Netflix will be running almost entirely on outsourced cloud infrastructures, mostly operated by Amazon. (It’ll still run its own content delivery network — CDN.)

Note that this timeline is new. Netflix originally said it would shut down its last datacenter in 2014, and then again this past summer, but the future sometimes comes a little slower than expected. That’s one aspect of enterprise infrastructure that will probably never change.

Translation

NetflixはAWSと重大なかかわりがあるだけにとどまりません、完全に依存的になりつつあります。Huntは今年、彼の会社の最新のデータセンターの電源を落とすことを計画しています。その点でNetflixは、ほぼ全体的に外注のインフラで運営することになるでしょう、そしてその大部分はAmazonによって稼働されます。(それでも自前のコンテンツ分配網―CDN―は動かすでしょう)

この予定表が最新であるということに留意してください。Netflixはもともと、最新のデータセンターを2014年に閉鎖すると言っておりました、そしてこの夏にも。しかし未来は時に予測よりも少し遅く現れるものです。それは、決して変わらない、企業インフラのひとつの特徴です。