Translator Reviews ( Japanese → English )

Rating: 44 / 0 Reviews / 07 Nov 2019 at 23:59

[deleted user]
[deleted user] 44 英語から日本語と日本語から英語に翻訳するのが得意です。 最近では、子供向...
Japanese

A設定はC機能を指定する時に効果的な設定だと理解しています。

例えば,最初はC機能を指定しないで全てのデータを収集し,2回目以降はA設定を使いC機能の値に1を指定するとディレクトリの1階層目のみが更新対象になり,収集されない2階層目以降はインデックスから削除されないという認識です。

ところが実際に上記の設定で処理を実行してみると2回目以降の処理で,2階層目のドキュメントが
インデックスから削除されてしまいます。これはB設定にした時も同様です。

私の認識が間違っているのでしょうか?

English

I understand that the A setting is an effective setting when specifying the C function.

For example, collect all data without specifying the C function at first, and if the second and subsequent times use the A setting and specify 1 for the value of the C function, only the first level of the directory will be updated, and two levels will not be collected It is the recognition that it will not be deleted from the index after the first.

But, if you execute the process with the above settings, the document in the second layer will be displayed in the second and subsequent processes.
It will be deleted from the index. The same applies when the B setting is selected.

Is my perception wrong?

Reviews ( 0 )

There are no translator reviews yet.