Translator Reviews ( English → Japanese )

Rating: 52 / 1 Review / 23 Mar 2013 at 14:58

makocho
makocho 52 初めまして。英日翻訳を主に行っております。ジャンルはビジネス一般・経済・経...
English

If you are happy with a consistent, unvarying line with your pen, then most likely you will not have any immediate need for a customization. But if you want to achieve line-width variation, you will most likely be considering a customization to Stub, Italic, or Oblique points, and possibly considering adding flex as well. Other customizations can be as simple as a regrind, to make a broader nib more fine, or, less commonly, a retip, to make a finer nib more broad.

Japanese

もし、お使いになっているペンの筆跡が、コンスタントで一定であることに幸せを感じているなら、すぐにカスタマイズする必要が全くないと思われます。しかし、もし線幅のバリエーションを得たいのならば、大体はスタブ、イタリックまたはオブリイクの各ポイントをカスタマイズすることを考えそうですし、おそらく同時にフレックスのペン先を加えることを考えそうです。リグラインドのような簡単なカスタマイズがあり、ブロードなペン先をよりファインにします。また、ファインなペン先をよりブロードにするためには、retipほどありふれたカスタマイズはないでしょう。

Reviews ( 1 )

monyo 57 以下の書籍などの翻訳に関わっています。 基本的には趣味の範囲で翻訳には関...
monyo rated this translation result as 23 Mar 2013 at 17:06

厳しいかとは思いますが、ブロードなペン先、とかファインなペン先、とか…。英単語をカタカナで置き換えただけで、日本語になっていないと思います。

Add Comment
Additional info: 万年筆を販売しているショップのカスタマイズについて書かれている記事の翻訳をお願いします。http://goo.gl/JXcus