[日本語から英語への翻訳依頼] Tは、Mの義父が2004年に亡くなるまで彼に飼われていたが、義母が動物嫌いなためM夫婦が世話のために同居し始めた。一緒に住んでいたA(コーギー、メス)は、...

この日本語から英語への翻訳依頼は dany さんの 1人の翻訳者によって翻訳され、合計 1件の翻訳が投稿されました。 依頼の原文の文字数は 693文字

aiaiによる依頼 2011/02/13 18:59:13 閲覧 2015回
残り時間: 終了
原文 / 日本語 コピー

Tは、Mの義父が2004年に亡くなるまで彼に飼われていたが、義母が動物嫌いなためM夫婦が世話のために同居し始めた。一緒に住んでいたA(コーギー、メス)は、義父が亡くなる少し前に親戚の家へもらわれていった。
MがTに聞きたい質問は下記の通り:
1. 亡くなって1年になるけど、天国での生活はどう?友達はできた?
2. Aが東京に帰って来るかもしれません。Tが彼女を呼んだの?
3. 一年経った 今、私たちに伝えたいことや言い残したことはありますか?

dany
評価 50
翻訳 / 英語
- 2011/02/13 23:14:19に投稿されました
M father in law was the master of T before he died in 2004 but since the M mother in law doesn't like animals, the M couple had to move in their parent house to take care of T. The Welsh corgi (female) "A" who was living with them was given to a relative just before the father in law died.
M would like to ask these questions to T:
1. It has been one year since you passed away, how is life in heaven? Did you make some friend?
2. "A" may come back to Tokyo. Did T call his girlfriend?
3. Since it's been one year, do you have things you want to tell us or things you forgot to tell us?
★★☆☆☆ 2.0/1
原文 / 日本語 コピー

Tを呼ぶと、遠くの方から走ってきました。Tの、走るときの心地いい感覚が伝わってきました。こちらを警戒する様子はまったくなく、素直で人懐っこい、温かいエネルギーを感じました。(M曰く、Tは家族以外の人に対して人懐っこいタイプではない。)

原文 / 日本語 コピー


受け身タイプ。どこかあきらめたような所があり、強く自己主張することはない。物事に過敏に反応することはなく、他のワンちゃんに対して吠えるということもない。どちらかというと無関心に近い感じ。(M曰く、Tは人に対しても犬に対しても吠えるタイプでほとんどの人が触ることもできない。)手を差し伸べて助けてあげたくなるような頼りなさそうな所もある。

原文 / 日本語 コピー

T、肉体を離れていくとき、どんな感じがしたか教えてくれますか?
ご家族に見守られながら旅立ったようです。全身、とくに上半身がとても熱くなり汗が出るような感覚。身体が硬直して動かない感覚、(Mいわく、Tには亡くなる数日前から発作があった。その度に痙攣を起こしていた。)「あぁ、いよいよ行くんだ。」。胸の辺りが熱くなったかと思うと、一瞬のうちに身体から離れ圧倒的な光と至福の中にいた。

クライアント

備考

アニマルコミュニケーションの内容です。Mはクライアント(女性)。Tは犬(オス)です。

ビジネス目的などより専門性の高い翻訳にはStandard翻訳

  • Word、Excel、PowerPointなど様々なファイル形式に対応
  • 文字数の上限がなく、素早い納品
  • よりスキルの高い翻訳者が担当

まずはお気軽に
お問い合わせください。