Tablet penetration in MalaysiaWhat about tablet? Together with smartphone, tablet is also one of the main contributing factors to the 20 percent mobile traffic.According to Ericsson ConsumerLab, “tablet penetration stands at nine percent of the country’s population, with potential to grow up to 29 percent in future” (2012, source).Users consume tablet differently from smartphone so it is difficult to argue that users will prefer to shop on tablet compared to smartphone.
マレーシアのタブレット普及率では、タブレットはどうだろう?タブレットもまた、モバイルの情報量全体に占める割合は多く、スマートフォンと合わせると20%にも達する。タブレットは、マレーシアの人口の9%にまで普及しており、将来的には29%に達する可能性があるとEricsson ConsumerLabはみている。[2012年の資料]ユーザは、スマートフォンとは違った使い方でタブレットを利用するため、ユーザが物を購入する上でスマートフォンよりタブレットを利用するとは主張しづらい。
Mobile commerce market size in MalaysiaSo, how much do Malaysians spend on their mobile devices?According to Nielsen-PayPal Analysis, m-commerce market size in Malaysia was RM467 million in year 2011. RM337 million (72 percent) were spent on smartphones while RM108 million (23 percent) via tablets.The total online commerce market in 2011 by referring to the same report was RM1.97 billion, that means close to 24 percent was mobile.Nielsen-PayPal is forecasting that total e-commerce market in 2015 will be RM5.67 billion and 60 percent of it (RM3.43 billion) is mobile. A significant increase from 24 percent!
マレーシアのmコマースの市場規模ならば、マレーシア人はモバイル機器経由でいくら位お金を使っているのだろうか?Nielsen-PayPal Analysisのレポートによると、マレーシアの2011年度のmコマースの市場規模は4億6700万リンギットだった。内、3億3700万リンギット(72%)はスマートフォン経由で使われており、1億800万リンギット(23%)は、タブレット経由で使われていた。また同レポートによると、2011年度のeコマース全体の市場規模は19億7000万リンギットだったことから、モバイル経由の割合が24%近かったことになる。Nielsen-PayPalは、eコマース全体の市場規模が2015年には56億7000万リンキッドに達し、60%(34億3000万リンギット)がモバイル経由になると見ている。24%からの飛躍的な伸びだ!
Mobile is here, but what’s next?M-commerce is here and will continue to grow, something that online retailers cannot afford to ignore.Some points worth exploring in our next installment, especially from the perspective of online retailers, e-commerce providers, platforms:1. How do Malaysians consume smartphone, tablet?2. Mobile application, or mobile web (responsive web design)?3. Is local online marketplace and retailers ready for mobile?4. How to do more on mobile commerce?Read part two of this installment: The State of Mobile Commerce in Malaysia (Part 2)The post The State of Mobile Commerce in Malaysia (Part 1) appeared first on e-commerce milo.
モバイル時代にり、この先必要になるものは?mコマース時代は今後も成長していくため、この分野はオンライン小売業者にとって無視できなくなった。次の連載に盛り込む幾つかの内容として、特にオンライン小売業者、eコマースプロバイダーやプラットホーム側に立った考え方は、調査に値する。1. マレーシア人は、どのようにスマートフォンやタブレットを利用するだろうか?2. モバイルアプリか、モバイルウェブ(ウェブ対応)だろうか?3. 地元のオンラインマーケットプレイスや小売業者のモバイル対応の準備は整っているだろうか?4. mコマースでもっとうまくやる方法は?この連載のパート2はコチラから:マレーシアのmコマースの状況(パート2)この連載、マレーシアのmコマースの状況(パート1)は、初めe-commerce miloに投稿された。
The startup is running an Indiegogo campaign to finance its first round of production for its product, which includes a hardware system to mount on the drone and an app that’s compatible with Android, iOS, and Blackberry devices. The system transmits video and telemetry data from the drone while its flying via an onboard 3G/4G modem, and automatically scales the video quality up or down based on signal strength and connection speed.
同スタートアップは、Android、iOSやBlackberry向けのアプリと、飛行体に搭載するハードウェアシステムの初回生産用の資金調達のため、Indiegogoでキャンペーンを行っている。搭載している3G/4Gのモデム経由でシステムには飛行中の飛行体からの映像やテレメトリーデータが送られ、また映像の品質は、信号の強さや接続速度に基づいて自動的に調整されている。
The Sky Drone team claims it’s a big step up from the old way of doing FPV (first-person view) when flying drones, through analog radio signals, because that method was limited by the range of the radio signal. But, of course, since Sky Drone’s system relies on a 3G or 4G signal, while it doesn’t have a range limit, would-be drone pilots will have to be careful not to fly into dead zones. Still, as long as you live in a well-covered area, it sounds like the Sky Drove FPV system will offer you the best look yet into what your neighbors are doing behind that fence…or whatever else you’re using your drone for.
Sky Droneチームによると、飛行体を飛ばしてFPV(実際の映像)を見る方法は、無線信号の範囲に制限のあるアナログ信号を使った従来型から大きく進歩しているそうだ。しかし、Sky Droneのシステムは3Gもしくは4G信号を利用しているので、範囲の制限がない代わりに、パイロットは、電波の届かない不感地域に飛行体を飛ばさないよう、注意が必要だ。でも、電波状態が良い地域に住んでいる限り、Sky DroveのFPVシステムなら、ご近所さんが塀の向こうで何をしているか、またはどんな利用目的で飛行体を飛ばそうが、今のところ一番良い映像を提供してくれる。
2. DoodDood – I’m going to ignore the Yahoo-esque exclamation point at the end of its name – describes itself as a social advertising platform. That might sound like something that humanity does not need, but the startup team reckons that it’s a good way for shoppers to get coupons or special offers by taking a photo of themselves at a merchant’s store or an event venue, and adding a branded frame. Then people can share that photo on Facebook or somewhere.It’s not something I’d ever consent to doing, but for those who would, Dood has an Android app ready and waiting.
2. DoodDoodには、Yahoo風のびっくりマークが名前の後ろに付くが、ここでは省くことにする。自らをソーシャル広告プラットフォームと呼んでいるが、人が関わる必要性はそこにはないように思える。しかし買い物客が店舗やイベント会場でブランドの入ったフレームで自身の写真を撮る事でクーポンを入手したり特別価格で買物できるので、同スタートアップは良い方法だと考えている。ユーザは、その後Facebook等で撮った写真をシェアするのだ。筆者は、決してやろうとは思わないが、やってみたい人のためにDoodは、アンドロイド向けにすぐに利用できるアプリを用意している。
3. Gyaan TelGyaan Tel is the only enterprise-oriented business in this bunch. It’s aimed at the Indian market, where it hopes to change retailers’ pen-and-paper traditions and embrace gaining digital analytics on their customers. The startup aims to make money with a monthly subscription model. It’s not sexy, but it sounds like a neat business.4. SoFlySoFly is the most social of AcceleratorHK’s new crop of startups. It helps people keep track of their favorite TV shows or movies, and will have – once the tablet app is out – badges and live tags to enhance the viewing experience.
3. Gyaan TelGyaan Telは、この中で唯一企業向けにビジネスを行っている。同サービスは、インド市場で顧客からの情報をデジタル分析できるように、ペンと紙を使う小売店の商習慣を変えいくことを目指している。同スタートアップは、毎月の利用料で売上を上げていく予定だ。派手でさはないが、堅実なビジネスのようだ。4. SoFlySoFlyはAcceleratorHKの新しいスタートアップ中では最も社交的なサービスだ。お気に入りのテレビ番組や映画を見逃さないようにしてくれるサービスだ。タブレット用アプリがリリースされれば、バッジやライブタグを使ってより充実した視聴体験が可能だ。
Two mobile games have been added to WeChat 5.0 that was launched ten days ago. One immediately became one of the two hottest games this summer in China; the other, WE-LINK which was launched on Mobile QQ at the same time, has had 40 million installs with 25 million are daily active, according to Martin Lau, president of Tencent, during the earnings call. More mobile games, with some developed in -house and the rest from third-party developers, will be released on Mobile QQ and WeChat later.The company plans to spend $100-200 million on WeChat marketing in international markets this year. Last month a TV campaign was aired in 15 markets.
10日前にローンチされたWeChat 5.0に2つのモバイルゲームが追加された。Tencentの社長Martin Lau氏の業績発表によると、内一点はすぐに人気となり、中国でこの夏最も人気のあったゲーム2点の内の1つになり、一方のWE-LINKは、同時期にMobile QQ向けにローンチされダウンロード回数は4000万回に達し、毎日2500万回利用されているそうだ。この先、Mobile QQ 向けとWeChat向けに何点かの自社開発のゲームと、サードパーティ-が開発したゲームがさらにリリースされる予定だ。同社は、WeChatのマーケティング費用として今年海外市場向けに1億~2億米ドル費やす予定だ。先月、15ヵ国でテレビキャンペーンが放送された。
Indonesia FlightWe recently reported how Indonesian startup Tiket is becoming one of the biggest players in the online travel industry in Asia. A year back, this same startup launched a separate mobile app for airline booking, called Indonesia Flight. The app, which is available for both iOS and Android, gives its users the option to choose among the available flights on Indonesia’s five domestic airlines.
Indonesia FlightインドネシアのスタートアップTiketが如何にアジア有数のオンライントラベル企業に成長したか、先日取り上げたばかりだ。同スタートアップは一年前、航空券の予約ができるモバイルアプリIndonesia Flightを、iOS用とアンドロイド用にローンチした。ユーザは、アプリを利用し国内5つの航空会社から空いているフライトを予約することができる。
The app is pretty straightforward, and even allows users to directly pay the booking through the mobile app via online payment KlikBCA and bank transfers from Mandiri Bank and BCA. This isn’t very useful to tourists visiting Indonesia, so if you’re not Indonesian and you need a flight within or out of that country, you could turn to Skyscanner (above) or the two budget airlines below.
アプリはかなり使い易く、ユーザはモバイルアプリを使ってそのまま、オンライン決済のKlikBCAやMandiri BankやBCA.から送金し、予約に対する支払いができる。ただし、旅行でインドネシアを訪ねた人には、あまり役にたたないサービスなので、もし、インドネシア人ではない場合やインドネシア国内や国外へのフライトが必要な場合は、Skyscanner(上記)か、下記格安航空会社2社を調べてみることをお勧めする。
TigerAirSingapore’s TigerAir is one of the top budget airlines in Asia. Last year it launched its mobile app on iOS andAndroid, providing people with options to book flights within Asia through their smartphones. Apart from that, the TigerAir app has an option for users to check the latest promo fares it has across Asia. The app is easy to use and it personalizes the price depending on the currency of your point of departure. The fees are very transparent, too. The app shows additional fees for luggage and things like sporting equipment.
TigerAirシンガポールのTigerAirは、アジアでも有数の格安航空会社だ。昨年、iOS向けとアンドロイド向けにモバイルアプリをローンチしてスマートフォンでアジア圏内のフライトを自由に選んで予約できるようになった。それとは別に、TigerAirアプリには、ユーザがアジア圏内の最新プロモーション料金をチェックできるオプションが備わっている。アプリは簡単に使え、出発地の通貨で料金表示するようカスタマイズできる。料金体系も非常に分かり易くなっている。アプリで、荷物やスポーツ用品等にかかる追加料金が分かるようになっている。
Just last month, the airline rebranded from ‘Tiger Airways’ to present itself as a bolder airline company. It also has plans to raise $236 million to fund its operations in Indonesia and the Philippines.TigerAir offers flights across the Asian region.Air AsiaAlso one of the leading budget airlines in Asia, Air Asia released its mobile app in 2011. But in July last year it faced some technical issues and the companywithdrew its mobile app. It was then relaunched in October 2012.
ちょうど先月、航空会社としてより存在感を印象付けようと、同社は‘Tiger Airways’からブランド名を変更した。また、インドネシアとフィリピンでの運行資金用に、2億3600万米ドル調達する予定だ。TigerAirは、アジア圏のフライトを提供している。Air Asiaまた、アジア有数の格安航空会社にAir Asiaがある。同社は、2011年にモバイル用アプリをリリースしたが、昨年の7月に技術的な問題により、アプリは閉鎖された。その後、2012年の10月に再びローンチされた。
Up to this point, WhatsApp looks to be the only major messaging app that charges a subscription fee for access although it won’t really begin to do so until next year. The yearly US$0.99 fee is small enough that there’s bound to be enough people among its 300 million users who are more likely to pony up the dollar to keep using WhatsApp rather than dumping it and switching to other services.
主要メッセージアプリで利用料が必要になるのは現時点ではWhatsAppだけになりそうだが、その利用料も来年までは必要ないようだ。年額0.99米ドルならそれほど高くないので、3億人いるユーザの多くは、他のサービスに切り替えるよりもむしろWhatsAppを使い続けるために1米ドルを払うだろう。
Stickers not the only wayThere are dozens more messaging apps with other monetization methods, but these are just a handful of popular examples of how messaging apps can monetize their services if they wish to avoid charging their users for access. With companies earning significant revenues out of in-app and game-related purchases, selling sticker packs is certainly not the only method even if it seems that way.
収益源はスタンプだけではない他にもまだまだ別の方法で収益をあげているメッセージアプリは沢山あるが、これらはユーザからの利用料を徴収せず如何にサービスを収益化に繫げることができるかを示した一般的な例のほんの一部だ。たとえ収益化を図るのに、スタンプパックの販売しかないように思えても、アプリ内課金やゲーム関連の販売によって大きな収益をあげている企業のように、スタンプパックの販売以外にも確実に収益をあげる方法がある。
For apps with much smaller footprint or user base, offering sticker packs may be the easiest way to monetize early before other business opportunities reveal themselves but it’s also perhaps the laziest path to revenue because it’s too easy. Line’s financial report shows that its sticker business deliver “only” a quarter of its entire revenue, about half that of its in-game purchases.If sticker packs are becoming a staple of messaging apps, then so be it, but as the examples above have shown, there are other ways for messaging apps to monetize. In the long run, if stickers prove to be a fad, apps that rely heavily on them could collapse.
もう少し規模が小さくユーザベースの少ないアプリにとっては、他のビジネスでチャンスを掴むまではスタンプパックを販売していくことが収益を上げる上で一番手っ取り早い方法になるだろう。ただ楽過ぎるので、おそらく一番怠慢なやり方だと思う。Lineの財務報告書によると、スタンプ収入は全体の四分の一にしかすぎず、ゲーム関連販売額の約半分にしか相当しない。もし、スタンプパックがメッセージアプリの看板商品になりつつあるなら、それはそれで仕方ない。ただし、前述のように、メッセージアプリの収益化には他の方法もある。もしスタンプ熱が一時的なものだと判明したら、それに依存するところが大きいアプリは、結局は消えていくだろう。
Spending time with my batchmates during the accelerator program helped me forge many great friendships. We spent days and nights together at the office, giving each others a hand, courage, or just a compliment to make the day better. After I got ripped apart at one of my investment meetings, a batchmate said to me, “Don’t worry, he’s just another a-hole or stupid”. It really makes you feel better knowing you are not going through this alone.
アクセラレータープログラムの期間中に参加者と一緒に過ごしたお陰で、多くの素晴しい友情を築くことができた。オフィスで何昼夜も一緒に過ごし、その日を乗り切るためお互い助け合い、励まし合ったり、ただ褒め合うこともあった。ある投資ミーティングで散々な扱いをされた時も、仲間の一人が次のような言葉を私にかけてくれた。「心配するな、そいつは単なるろくでなしか、アホだよ。」自分には仲間がいると思えたことで、本当に気持ちが楽になった。
For many teams who didn’t have an office before, 500 Startups is probably the first time that they can have their team all sitting together in one place. Better yet, many of us live together in the same building or apartment, making it the a great opportunity to spend time with each other. However, we had to avoid the trap of turning into workaholics. Something I admit was hard for me. At the end of the day, you’re building the company not by building the product but by building the people who will grow the company together with you.
オフィスのない多くのチームにとって、おそらく500 Startupsで初めてチーム全員が一箇所座ることだできたのではないだろうか。さらに、我々の多くは同じビルやアパートで一緒に生活をし、時間を共有するには絶好の機会になった。しかし、ワーカホリックに陥らないよう注意が必要だったが、これには苦労した。結局のところ会社作りは、製品を開発しながら行うのではなく、会社を一緒に成長させてくれる仲間を作りながら行うのだ。
This post is dedicated to all of my batchmates, 500 Startups’ staff, Christine Herron, Marvin Liao, Jun Li, Maneesh, Deepak, Dave, Christine Tsai, George, Max, Melissa, and everyone!If you believe you can be the “next big thing”, 500 Startups’ Batch 007 is now open for application.This post first appeared on Thuy’s personal blog as Things I Wish I Knew When I Joined 500 Startups.
今回の掲載は、プログラムで一緒になった仲間全員と500 StartupsのスタッフChristine Herron氏、Marvin Liao氏、Jun Li氏、Maneesh氏、Deepak氏、Dave氏、Christine Tsai氏、George氏、Max氏、Melissa氏、他みんなに捧げたいと思う。もし、次の旋風を巻き起こす自信のある方は、現在500 Startups’ Batch 007の参加申し込み受付中だ。この掲載内容は、“500 Startupsに参加した際に知っておくべきこと“として、Thuyの個人ブログで最初に紹介している。
4. The greatest asset of 500 Startups is the co-working spaceBefore I joined 500 Startups, I remember someone told me that, “Dave McClure is the greatest asset of 500 Startups”. In my opinion, the greatest asset of 500 Startups is the co-working space. I spent 14 to 16 hours in the office every single day. In my own apartment, I don’t even have any furniture. It’s more like a place to crash than a home! But being able to work together with my 500 Startups batchmates, high-speed Internet, fully stocked refrigerator is like heaven for any startups!
4. 500 Startupsで最も有難いのは、一緒に共有するワーキングスペースだ 500 Startupsに参加する前、Dave McClure氏と接点を持つことが500 Startupsで最も貴重な経験になると聞いた覚えがある。でも私にとっては、500 Startupsで一番役に立ったのは一緒に共有するワーキングスペースだった。毎日14時間から16時間、そこで過ごしていた。自宅のアパートには家具さえもなく、くつろぐ場所と言うよりは、寝るだけの場所だった。500 Startupsの参加者の仲間と職場を共有でき、高速インターネットや飲食物が一杯入った冷蔵庫が自由に使える場所は、どんなスタートアップにとっても天国のような所だ。
Batch 6 of 500 Startups has over 70 percent of founders originating from outside of the US. It feels like going back to college again, except the guys sit next to you will spend like 10 to 12 hours per day working. This gave me a lot of motivation and help needed. No one on my team knows how to set up a server before. Adam, CEO of Binpress, is an expert and offered us all the help when he could.
500 Startupsの6期生の創設者の内70%以上は米国以外の出身だ。隣に座った連中が一日10時間から12時間働くこと以外は、大学に戻ったような感覚だった。これによってモチベーションもかなり上がり、必要は手助けも得られた。以前、私のチームには誰ひとりとしてサーバーのセットアップ方法を知る者はいなかったが、BinpressのCEO、Adam氏は専門家だったため、時間がある時はいつも手伝ってくれた。