mochi63118 翻訳実績

本人確認未認証
12年以上前
滋賀県長浜市
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
mochi63118 英語 → 日本語
原文

3. Context is King, and Content is Queen.

Steve Jobs showed that to create value in the 21st century, you need to connect creativity with technology. With all the focus on the amazing tech that enables our new era of advertising, it’s easy to forget that what’s in the ads matters too. You can roll out a remarkable initiative to find consumers, but how will you engage them? Time and again, the most successful in-text, toolbar and display ads bring relevant content within the context of the page. This year, like the last, the best advertising will be dynamic, providing provide useful information from weather reports and traffic updates to recipes and sports scores.

翻訳

3. 文脈が王で、内容が女王

スティーブ・ジョブズが示したように、21世紀において価値を生み出すには、創造性と技術を結びつけることが必要である。
広告の新時代を実現するような驚くべき技術があるのは確かだが、そちらにばかり注目していると、広告の内容も重要だということを忘れてしまいがちである。技術を駆使した広告は、たくさんの消費者に見てもらえるという点では非常に有利だが、それだけで彼らを惹きつけるられるだろうか?
繰り返しになるが、成功するインテキスト広告・ツールバー・ディスプレイ広告とは、掲載ページの文脈にマッチした内容を持つものである。昨年と同じく、今年のベスト広告も、ダイナミック広告となるだろう。それが、天気予報や最新交通情報といったものから、レシピやスポーツのスコアに至るまでの役立つ情報を提供し続ける限り。

mochi63118 英語 → 日本語
原文

5. They’ve Changed the Channel.

An incredible 98% of 18- to 24-year-olds use social media. While debates continue to rage around ROI and how to quantify Likes, we’ve seen brands develop new ways to make their social media assets deliver, specifically, by bringing social content to new ad formats that push Facebook pages and Twitter feeds to the consumer in a relevant context. We can all learn from Best Buy, which connected consumers with its “Twelpforce,” Twitter-based help desk. And Axe is using an innovative social toolbar to push its clever content to consumers around the web.

Happy New Year! I hope that in 2012 you resolve to take your marketing to the next level of success.

翻訳

5. 彼らはチャンネルを変えた-ソーシャルメディアの台頭

驚くべきことに、今や18~24歳の98%もがソーシャルメディアを利用している。ROI(投資収益率)がどのくらいなのか、また顧客の惹きつけ度合いをどのように数値化するのかについては、まだ議論の最中である。しかし、既にいくつかのブランドが、ソーシャルメディアを活かすことの出来る新しい方法を生み出してきた。これは具体的に言うと、関係のある文脈内でFacebookのページやTwitterのフィードを顧客に提示することで、ソーシャルコンテンツを新しい広告フォーマットとして利用しようとするものだ。Best Buyは、Twitterを利用したヘルプデスクである「Twelpforce」で顧客とコミュニケーションを取っている。我々はみな、ここから学ぶことがある。また、Axe はウェブ上の顧客に気のきいたコンテンツを提示する、革新的なソーシャルツールバーを運用している。

ハッピーニューイヤー!2012 年にはマーケティングを次の成功レベルへ引き上げることを決意してもらいたい!

mochi63118 英語 → 日本語
原文

4. The Data is Smarter. Are You?

As industry guru Peter Horan told us, “Counting clicks for branding is flawed. Marketers know TV works even though viewers can’t click on a commercial.” Beyond the click, the revolution in data will continue. Marketers can now look more closely at consumer behavior to get more mileage out of campaigns. As technology gives us a clearer view of reader engagement and retention, we see that all content is not created equal, and that despite the recent increase in content volume, quality is what drives results.

翻訳

4. データはより賢いものに-あなたはどうか?

業界第一人者のPeter Horanが以下のように述べている。「クリック数を数えることは、ブランディング手法として欠陥がある。視聴者はテレビCMをクリックすることが出来ないが、それでもなお、テレビは宣伝媒体として機能している。このことをマーケティング担当者は知っているだろう」。現在、単なるクリック勘定を超えたところで、データ革命が進行している。今や、マーケティング担当者は、消費者の行動をより詳しく観察し、キャンペーンからより多くの利益を得ることが出来るようになっている。技術の進歩により、広告が見る人をどれだけ惹きつけ、どれだけ記憶に残ったかということがよりはっきりと分かるようになってきた。これにより、全てのコンテンツが平等に作られているわけではない(=優劣がある)ということが見て取れるようになった。コンテンツのボリュームが増えつつあるにも関わらず、結果を生むのは結局量より質だということもまた、分かってきている。

mochi63118 英語 → 日本語
原文

Interestingly, Changyou actually started out as a gaming business unit within The Sohu Group in 2003. It eventually became very successful, with several hits including Knight Online and Blade Online.

In December 2007, Changyou spun-off from Sohu. And in the same year, it also launched Novel of Eight Demigods, its biggest MMORPG hit and a game that remains popular to this day. That game also put Changyou on the global map as it was ranked as one of the “World’s Most Profitable Online Game Franchises” in 2009 by Forbes magazine. In April 2009, Changyou was publicly listed on NASDAQ. And today, it has acquired 17173.com for $162.5 million from the company from which it was spun-off.

Boy, what a story!

翻訳

興味深いことに、Changyou は2003年にSohuグループ内のゲームビジネス部門としてスタートした。そして、Knight OnlineやBlade Onlineといったいくつかのヒットを生み、次第に大きな成功を納めていった。

2007年12月に、ChangyouはSohuから独立。そして、同社の多人数同時参加型オンライン RPG最大のヒットであり、今日も高い人気を保つ「Novel of Eight Demigods」を発売したのもこの年である。このゲームによりChangyouは、2009年Forbes誌の「世界で最も儲かっているオンラインゲームフランチャイズ」ランキングに入り、世界的にも名が知れた企業となった。2009年4月には、ChangyouはNASDAQ上場を果たす。そして今日のChangyouは、独立前に所属していた会社から、17173.comを1億6250万ドルで買い取るまでになったのである。

いやはや、大した話である!

mochi63118 英語 → 日本語
原文

PAGE 13-1
SECRETS OF SUCCESS

Careful analysis reveals ten secrets that explain the success of Microsoft and its remarkable CEO. The secrets of doing business the Bill Gates way are:

1 Be in the right place at the right time. It's easy to put Microsoft's success down to one extraordinary piece of good luck - securing the contract to supply IBM with the operating system for its first Pc. But there is more to this luck than meets the eye. Gates recognized the significance of the IBM deal. He knew that it could change the history of personal computing, and worked tirelessly for more than six months to maximize his chance of 'being lucky'.

翻訳

13-1ページ

注意深く分析してみると、Microsoft 社と同社の卓越したCEOの成功の10の秘密が分かる。ビル・ゲイツのごとくビジネスを行うための秘密は以下の通りだ。

1. 然るべき時に然るべき場所にいること。Microsoft 社の成功を並はずれた幸運のせいにするのはたやすい。その幸運とは、IBMが最初に発売したPCにOSを提供する契約を確保していたということである。しかし、この幸運には、一見して分かる以上のメリットがあった。ゲイツは、IBMとの取引の重要性を理解していた。彼は、これがPCの歴史を変えうるものだと分かっていたのだ。だから彼は、この「幸運」というチャンスを最大限に生かすべく、6カ月以上に渡って休むことなく働いた。

mochi63118 英語 → 日本語
原文

PAGE 12-2
A relaxed, collegiate style and dislike of status symbols was balanced by a demanding attitude towards performance and meeting deadlines. When people left, Microsoft's research suggested that it was because the challenges ran out. But perhaps the most telling test of the Microsoft culture was that so many of the original early employees remained for so long, and indeed continue to do so. A lot of people have become millionaires through taking advantage of the company's stock options. They could easily have retired, but in many cases, for many years, they chose not to.

As one Microsoft manager put it: 'What else would they do with their lives? Where else could they have so much fun?'

翻訳

12-2ページ
リラックスしていて、大学的で、地位の象徴を嫌う雰囲気もあったが、パフォーマンスの良し悪しと期日を守ることに関する厳しさも、同じだけ存在していた。人々がMicrosoftを去るのは、挑戦が時間切れを迎えた時だったと、Microsoftの調査は示唆した。しかし、恐らくMicrosoftのカルチャーを最も雄弁に物語るのは、設立当初からの古い従業員の非常に多くが会社にとどまっており、そして実際今現在も会社にいるという事実であろう。そういった人の多くは自社株購入制度によって既に大金持ちになっている。したがって、退職するのも簡単だったが、多くの場合、彼らは長年にわたって退職という選択肢を選ばなかった。

Microsoftの管理職の1人はこのように言う。「彼らは一体他の何に人生を費やすことがあろうか?一体ここ以外のどこで、こんな楽しみを見つけることが出来ようか?」