Conyacサービス終了のお知らせ

aaaa (kenny2030) 翻訳実績

本人確認済み
12年以上前
日本
日本語 (ネイティブ) 英語
このユーザーにより翻訳された公開依頼の一覧です。この一覧には、完了されていない依頼は含まれません。
kenny2030 英語 → 日本語 ★★★★★ 5.0
原文

Viddsee, a video platform for Southeast Asian short films, hopes to give regional talent a leg up

Indie short films are not exactly the first thing that comes to mind as a niche for startups to tackle. After all, compared to formulaic Hollywood fare, short films don’t cater to mainstream tastes and as such have limited appeal.

That has not stopped Ho Jia Jian and Derek Tan from starting Viddsee though. Borne out of their passion for their craft, Viddsee is a video platform that screens short films from talents in Southeast Asia. Think of it as YouTube designed for filmmakers and art buffs.

翻訳

東南アジア発の短編映画プラットフォームViddseeは地元クリエイターへの支援を望む

スタートアップが取り組むべきニッチな分野として、インディーズの短編映画を最初に思いつく人はまずいないだろう。結局のところ、定型的なハリウッド映画と比べると、短編映画は多数の人々の好みを満足させることができず、したがってアピールする範囲も限定される。

けれども、この事実はHo Jia Jian、Derek Tanの両氏がViddseeを始める上で障害とはならなかった。両氏が情熱を注ぐViddseeは、東南アジアで制作された短編映画を上映するための動画プラットフォームだ。映画製作者とアート好きのためにデザインされたYouTubeのようなものだと考えてみてほしい。

kenny2030 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

Does it have in it a seed for a sustainable business? It’s hard to say now. Much will depend on whether it can become a rallying point for the region’s filmmaking community and art aficionados. It will also have to earn credibility as a curator of quality material — which it’s already starting to do by having exclusive film premieres with promising directors like Ray Pang and Kelvin Sng.

There are factors outside its control too, such as the growth trajectory of Asia’s creative scene and whether some of these featured directors might someday move on to greater things.

翻訳

果たして、同サイトは持続可能なビジネスへと発展できるのだろうか?現段階でそれを判断するのは難しいが、地域内の映画製作コミュニティと芸術好きの集まるサイトになれるかどうかに大きく依存する。また、同じく質の高い資料を提供するキュレーターとしての信頼を得なければならないだろう。同サイトはRay Pang、Kelvin Sngの両氏のような将来有望な監督たちの新作を独占的に上映することにより、すでにその取り組みに着手している。

彼らが自らコントロールすることができない別の要素もある。たとえば、アジアのクリエイティブシーンの成長曲線や、同サイトでフィーチャーしているディレクターたちがいつの日か規模の大きいものへ移行するかどうか、といった点だ。

kenny2030 英語 → 日本語 ★★★★☆ 4.0
原文

While filmmaking is essentially a B2B business where directors peddle their products to film festivals and distributors, Viddsee gives them an alternative platform to reach out to audiences. It’s similar to what YouTube has done to the entertainment industry by turning a B2B business into a B2C one.

It’s interesting to note that while catch-all content sites are receiving tons of traffic, entrepreneurs are betting that audiences have grown sick of all the noise out there. For example, Eumakh, a startup from Malaysia, is promising a curated viewing experience for an entirely different crowd — KPop fans.

翻訳

映画製作とは、基本的に製作者が映画祭や配給業者へと作品を売り込むB2Bのビジネスだ。しかし、Viddseeは視聴者たちと接触をはかることができるプラットフォームを提供する。これはYouTubeがエンターテインメント業界において、B2BビジネスをB2Cへと変えたケースと似ている。

雑多なコンテンツを扱うサイトがたくさんのトラフィックを得ているが、視聴者が大量のノイズにうんざりしているところに起業家たちがチャンスを見つけ出していることは興味深い。例えばマレーシアのスタートアップEumakhは完全に異なるターゲット、K-POPのファン向けにキュレーションされた視聴サービスを提供するとしている。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

With the goal of “Building world class companies in Asia, one talent at a time”, Startup Jobs Asia looks to be more than just a job portal for startups. The service looks to provide startups with more leverage when reaching out to talent. By combining the online portal with his recruitment skills, Ben hopes that he can help startups present their jobs in a more attractive manner in order to entice talent, even those that are in the corporate world, to think about joining them. The online portal is just the beginning, Ben is looking to combine this with offline engagements.

翻訳

「アジアを拠点とする世界的に有名な企業を作り、同時に人材を育成する」という目標を持つStartup Jobs Asiaは、単なるスタートアップ向け求人ポータル以上の存在であるように思われる。同サービスは、スタートアップが有望な人材との接触をはかろうとする際、様々なオプションをスタートアップに提供する。オンラインのポータルを同氏の求人に関連するスキルと組み合わせることによって、Chew氏はスタートアップが有望な人材にアピールする際、スタートアップの仕事を大企業に勤める人々にすら考えさせるような魅力的な方法で提示できるようにして、スタートアップを支援したいと考えている。オンラインのポータルはたんなる始まりに過ぎず、Chew氏はこれをオフラインでのエンゲージメントと組み合わせたいと思っている。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

Ben commented on Startup Jobs Asia’s progress and Singapore’s talent pool for startups, “We view Singapore as an important country to ensure success before we even start offline engagements. Singapore is one of the great startup destination with all the infrastructure like funding, grants, mentorship, co-working space and others. We have plenty of talent here, just that the vibe and human capital ecosystem is not ready. Only when there is capable talent willing to join startups, like how they prefer to join the mainstream career options, then startups can scale further and venture overseas which will bring about more Singapore entrepreneurship success stories.

翻訳

Chew氏はStartup Jobs Asiaの進歩とスタートアップがシンガポールにおいて利用可能な人材リストについて、このようにコメントした。「私たちは成功を確実にする上で、オフラインでのエンゲージメントを開始以前でも、シンガポールを重要な国と見なしております。シンガポールは資金調達、助成金、指導者、コワーキングスペース、その他スタートアップに必要なあらゆるインフラが目指すべき国の1つとなっています。ただ、有能な人材が大手企業でのキャリアを選ぶのと同じように、スタートアップで働きたいと望む有能な人材が現れるようになれば、スタートアップは事業のさらなる拡大を図ること、そして海外への拡張が可能となります。これによって、シンガポールにおいてもっと多くの起業のサクセスストーリーが実現することでしょう。

kenny2030 英語 → 日本語
原文

A good example will be like Silicon Valley where people find jobs at startups equally or even more “sexy” than mainstream jobs. In short, we hope to close this gap and we like to think and believe this is the next biggest challenge after a startup is funded.”

Understanding that language is a major barrier for Southeast Asia, Startup Jobs Asia is looking to work with local partners to better understand the local culture, languages and expertise. According to Ben, “Personally, I don’t believe that we can achieve all this by ourselves. This is why we seek to work with partners like the National Research Foundation and iJam incubators, as well as media partners like e27.”

翻訳

シリコンバレーが良い例です。そこで人々は、スタートアップにおける仕事を大手企業と同等、もしくはもっと『セクシーな』ものだと見なしています。要するに、私たちはこのギャップを埋めたいのです。そして私たちは、スタートアップが資金を調達した後、これが次に直面する最大の困難だと考えたいのです。」

東南アジアでは言語が大きな障壁となることを理解しているStartup Jobs Asiaは、地方文化や言語、専門知識をより良く理解するため、地元のパートナーと協力しようとしている。Chew氏によれば、「個人的には、自分たちだけでこのすべてを達成することが可能だとは思っておりません。だから、私たちはNational Research Foundationやi.JAMのインキュベーター、あるいはe27のようなメディアと協力しようとしているのです。」

kenny2030 英語 → 日本語
原文

Speaking to The Next Web however We Are Social managing director Simon Kemp did note that mobile was having a profound effect on the space. He used the example of another Tencent property WeChat (or Weixin) to illustrate this point. The instant messaging service recently passed the 300-million user mark, announcing that it had added 100-million users in the last four months alone:

“25 million new users every month at the moment is massive growth, and brands are starting to get in on the action too. It’ll be tricky for [the brands] though, as they’ll need to have an even better think about how they can add value to the more intimate ‘instant messaging + microblog post’ environment,” he said.

翻訳

We Are SocialのSimon KempマネージングディレクターがThe Next Webに話したところによると、モバイルが業界の広範囲に大きな影響を及ぼしていることは確かだという。同氏はTencentのもうひとつのウェブサービスWeChat、あるいはWeixin(微信)を引き合いに出して、この点について説明した。インスタントメッセージサービスWeChatは最近、ユーザ数が3億人に達しており、直近の4カ月だけで1億人の新規ユーザが加わったと発表している。

「新規ユーザが毎月2500万人のペースで増加するというのは大規模な成長であり、多くの企業もこの流れに乗ろうと動き始めています。しかし、それらの企業がうまくやるには慎重さが必要です。なぜなら、よりいっそう個人的な『インスタントメッセージ送信機能とマイクロブログ投稿機能を合わせ持つ』環境にどのようにして付加価値をもたらすことができるか、しっかりと考える必要があるからです」、と同氏は述べた。