There aren’t any plans for China so far, as Arvind Rajan, managing director and VP for Asia Pacific and Japan, said last week at coffee chat session at Startups in Asia 2012 (Singapore). But he did, however, shared that LinkedIn in China is growing as more Chinese are using the tool for hiring. There are more than one million LinkedIn users in China so far.And for Japan, LinkedIn will have an engineering office specially for the Japanese language, which highlights LinkedIn dedication towards localization. Arvind explained in our discussion last week:
これまで中国にはなんの計画もないと、アジア・太平洋地域および日本の担当責任者兼副社長であるArvind Rajan氏は、先週のStartups in Asia 2012 (シンガポール)でのコーヒーチャットセッションで言っている。だが、中国でのLinkedInユーザーは増加しているが、これは求職活動のツールとして使っているからだと話している。今ではLinkedInの中国人ユーザーは100万人を超えている。日本について、LinkedInは日本語対応のために技術サポートオフィスを設立しようと予定しているが、このことはローカリゼーションに向けたLinkedInの懸命な努力を浮き彫りにしていると、Arvind氏は先週のセッションで説明している。
"One of the things I’ve loved about LinkedIn is that we tend to be very entrepreneurial in the way we approach things. Growth has been impressive and exciting, especially in the APAC region."India makes up the vast majority of the networks users in Asia, with over 13 million users, according to LinkedIn’s own ad tool.
「LinkedInの気に入っているところの1つには、仕事に取り組む段階でとても起業家精神にあふれているというのがあります。アジア・太平洋地域では特に、会社が成長していく姿を見るととても心に響くし面白いものです。」インドはアジアでのユーザー数の大部分を占めており、LinkedInが使っている管理ツールによると、1,300万人を超えているとのことだ。
UNIK: The Latest Online Payment Startup in IndonesiaYou probably have heard this countless times: Online payment in Indonesia is a huge problem. There are many possible solutions, like payment through telecom operators billing, escrow services, or even having a representative merchant running around collecting cash.These methods aren’t seamless, especially to folks who are used to buying things via Paypal or credit card. It’s a pain to buy things online in Indonesia. The good news is that more and more startups (and big banks too) are coming with their own online payment solutions. One of them is UNIK.
UNIK、インドネシアで最近サービスを開始したオンライン決済のスタートアップこんな話をおそらく何回となく聞いたことがあるだろう。インドネシアでのオンライン決済には大きな問題がある。電話オペレーターに支払いを請求させる、エスクローサービスを利用する、売買代行業者に現金回収を委託するといったものまでその解決策はたくさんある。こういった方法ではPaypalやクレジットカードを使ってのショッピングに慣れた人には特にうまくいかない。インドネシアでオンラインで買い物をするには大変なことだ。今まで以上に独自のオンライン決済方法を開発したスタートアップ(銀行大手も)が出て来ているのはとてもいいニュースである。その一つがUNIKだ。
UNIK is run by founder David Ratner and his crew. The service is a mash up between PayPal and M-Pesa, a mobile network payment solution coupled with a network of banking agents. Here’s how David explained his product: " UNIK is an online and mobile e-money payment gateway that allows users to shop online, pay bills, top up air time, buy game vouchers, and pay using an escrow service. Future products will be money remittance and withdrawal at our rapidly developing agent network. Our channels include online, mobile, SMS, and in-store kiosks."
UNIKは創始者のDavid Ratner氏と彼が率いるチームで運営されている。PayPalとM-Pesaを1つにしたようなサービスで、銀行業務のネットワークを結びつけたモバイルネットワーク決済ソリューションである。David氏がこのサービスについて説明してくれた。「UNIKはオンラインを利用したモバイル電子マネーの決済ゲートウェイであり、ユーザーがこれを使うとオンラインショッピング、支払い、通信時間の延長、ゲームクーポンの購入、エスクローサービスでの支払いなどができるようになります。今後のサービスとして、エージェントネットワークを早急に開発して送金や現金の引き出しを提供する予定です。当社の通信サービスにはオンライン、モバイル、SMS、販売店舗があります。
UNIK runs on a payment technology developed and powered by third-party partner. David, who didn’t reveal who that partner is told me that his payment technology is used by 13 countries across the world with over 10 million accounts operating on it. He explained further: "The technology powers Globe telecom’s Gcash deployment in the Philippines for example. Our instance has already passed a third party security audit as required by Bank Indonesia. […] This gives us a big advantage over other payment gateway startups in the country because this is not a system you want to create in the garage."
UNIKはサードパーティーのパートナーが開発・サポートをしている決済システムで運営されている。David氏はそのパートナーがどこであるか明らかにしていないが、決済システムは世界13カ国で使用され、取引されている口座は1,000万以上に上ると言う。さらにこう続けた。「このシステムを使って、フィリピンにあるGlobe telecomのGcash deploymentのサポートをしています。この事例では、Bank Indonesiaに求められたサードパーティーのセキュリティ監査にはすでに合格しました。[…]この件で当社はフィリピンにある他の決済ゲートウェイのスタートアップよりも大変有利な立場となったのです。ガレージで作れるシステムとは違いますから。」
UNIK first launched in December 2011 and has so far signed up 17,000 users and is working with Tokopedia. UNIK has received funds from angel investors but is now looking for a second round of funding.UNIK isn’t the only payment service available of course. Indomog, which Joshua Kevin featured last month, looks like a major competitor. Other services include Kaspay, iPaymu, and Inapay.But there isn’t a clear winner in this space yet, and everyone is still hoping their company can be the Paypal of Indonesia. With so many options, it’s a little confusing, but it isn’t entirely a bad thing. It will help speed up the educational process and warm people up to the idea of online payment.May the best service win!
UNIKは2011年12月に初めてサービスを開始してから今では17,000人のユーザーが契約し、Tokopediaと提携を結んでいる。またエンジェル投資家から資金を調達し、今では第2ラウンドの資金調達を求めている。UNIKは言うまでもなく利用可能な唯一のオンライン決済サービスではない。IndomogはJoshua Kevin氏が先月取り上げたが一番のライバルとなりそうだ。その他のサービスにはKaspay、iPaymu、Inapayなどがある。しかし、まだこの業界に明らかな勝者はいない。みんな自分たちの企業がインドネシアのPaypalになれると思っている。選択肢が多いと少し迷うことがあるが、処理をするのに覚えないといけない手間が省け、オンライン決済にユーザーが慣れていくことにつながるのである。一番使いやすいサービスが残りますように!
Amazon China and Suning Quit Selling iPads in Ongoing Trademark BattleTwo Chinese B2C e-commerce sites, Amazon China and Suning.com (SHE:002024), have removed the iPad from sale in an apparent move to avoid implication in the Apple versus Proview legal battle over the use of the iPad name in mainland China. Today, a search for ‘iPad’ or ‘iPad 2’ or any relevant permutation yields results only for accessories for (or rivals of) Apple’s (NASDAQ:AAPL) iconic tablet on both those sites (pictured above).Just two days ago, an Apple reseller in a city in central China was raided by authorities and had 45 iPad 2 units seized as a part of the ongoing investigation into Proview’s (HKG:0334) claim.
iPadの商標問題を巡ってAmazon ChinaとSuningが販売差し止め中国のB2C eコマースサイトであるAmazon ChinaとSuning.com (SHE:002024)の2社は、中国本土でのiPadの名称使用問題に関しAppleとProviewの法廷闘争の影響を避けようと、iPadの販売を停止するという目立った動きをしている。今日、"iPad"や"iPad 2"の検索や商品の並び替えをしてみてもApple(NASDAQ:AAPL)の象徴となっているタブレット(あるいは競合製品)のアクセサリーしか検索結果に出てはこない。これはどちらのサイトでも同じだ(写真上)。ちょうど2日前、中国中部地方の街のApple販売代理店が当局に検挙され、Proview(HKG:0334)の提訴に関する現状調査の一環としてiPad 2を45台押収された。
The Chinese site QQ Tech has two screenshots of an iPad 2 listed on both Amazon (NASDAQ:AMZN) China and Suning, but with consumers unable to buy the item. Note that Amazon has removed the price and ‘buy’ button, while on Suning the checkout icon is greyed-out and the price was also missing:After a number of searches, we cannot find those same listings (and thereby truly verify the authenticity of the screenshots), and indeed cannot find any iPad models for sale on either of those two sites.
中国のサイトQQTechでは、Amazon (NASDAQ:AMZN) ChinaとSuningの両社が掲載しているiPad 2のスクリーンショットが2枚あったが、ユーザーはiPad 2を買うことができない。Amazonでは価格と「購入」ボタンを消してあり、Suningではチェックアウトのアイコンをグレーにして価格も削除している。何度も検索したがiPad 2が掲載されているのを見つけられなかった(スクリーンショットが本物であるか確認した)。この2つのサイトのどこにもiPadモデルが販売されているのをまったく見つけられなかったのだ。
Octopost Automates and Analyzes Your Facebook Content UpdatesAs a Facebook page owner, one common problem you might face is content drought. You know you have to come out with content for your fans but find it hard to do so. And even if you have great content to share, you might not be there physically to post them on Facebook. Octopost, which was first launched at Social Media Week in Malaysia was created to solve these problems.
Octopost、Facebookのコンテンツを検討し自動で更新Facebookページのオーナーにとって、普段よく起こってしまう問題に掲載するコンテンツがなくなるということがある。友達に向けてコンテンツを投稿しないといけないのにこれがなかなか難しい。シェアするコンテンツに面白いものがあってFacebookに投稿するときにも、デバイスの前にいる必要がなくなるかもしれない。Octopostは最初に"Social Media Week in Malaysia"で発表されたFacebookでよくある問題を解決するために作られたものだ。
It allows Facebook page owners to schedule updates and even suggest content based on certain categories. The free version allows you to schedule 10 posts per month. The paid version, charged at $4.95 each month, allows you to have unlimited postings. Besides scheduling and content recommendation, Octopost also tracks what content resonates with the fans best. The potential outcome is a Facebook page which produces and shares content that is likely to increase fans engagement.The Facebook app is simple but solves a common problem for Facebook page owners. The app also won the People’s Choice Award in Startup Developers’ Launchpad at Social Media Week Malaysia 2012.
Octopostを使うとFacebookのオーナーは更新情報をスケジュール化でき、関心のあるカテゴリーをもとにしたコンテンツを勧めてもらえる。無料版では一月あたり10回の掲載がスケジュール化でき、有料版では一月4.95ドルで制限なしに掲載できる。スケジュール化やコンテンツのお勧めの他に、履歴を追うことで友達との間でどのコンテンツに一番興味を持ったかが分かる。このアプリを使えば、友達とのつながりを高められそうなコンテンツを作りだしてシェアできる、Facebookのページがうまくできそうだ。Octopostは単純なアプリだが、Facebookのオーナーに普段よく起こってしまう問題を解決してくれるものだ。Octopostはまた"the People's Choice Award in Startup Developers' Launchpad at Social Media Week Malaysia 2012"で優勝した。
As we understand it, Octopost will not be the only Facebook marketing application introduced. Founder and CEO of Octopost Bryan Gan hinted: "Octopost is our first milestone of our OctoApp viral marketing suite designed to help many of the small businesses to market using word-of-mouth as they have very limited budget in advertising media."The idea was first conceived in mid-December 2011 but was developed quickly over the next 30 days. Bryan also revealed that he is now looking forward to present his startup to angels and VCs soon. If you own a Facebook page, you may want to give Octopost a try here. Schedule however you wish, but don’t spam.
分かっていることだが、Octopostが紹介したのはFacebookのマーケティングアプリだけではないだろう。Octopostの創始者兼CEOであるBryan Gan氏は一言述べている。「Octopostは多くの中小企業が口コミで市場を開拓できるように作られた、OctoAppのバイラル・マーケティング・ソフトのうちで最初に開発目標とした製品です。それというのも中小企業では広告メディアの予算がとても限られているからです。」Octopostのアイデアは当初2011年12月半ばには考えられていたが、その後の30日でたちまちのうちに開発された。Bryan氏はこのスタートアップをエンジェル投資家やベンチャーキャピタルにもうすぐプレゼンできるのを楽しみにしている。Facebookページのオーナーなら、ここをクリックしてOctopostを試して欲しい。スケジュール化をしたいと思っても、あまりスパム投稿するのは良くないかもしれない。
Choosing your payment method is also important. For this transaction I used a bank transfer (pictured below). To make the process faster, Tiket provided a unique numbers/transfer code to simplify tracking. After that, we can complete the booking and make the transfer through an ATM. If you’re done with that, you can confirm your payment and if your payment is exactly the same as stated on the invoice page, within a few hours the status will be updated in your ‘manage orders’ page. In less than 15 minutes, the B2ST festival and diamond tickets (the two closest areas to the stage) were sold out, and within 10 hours absolutely all tickets were gone.
支払い方法を選ぶことも重要である。今回の処理には銀行振替を利用した(図下)。処理を早めるために、Tiketでは独自の番号と振替コードを使用して処理の流れを簡素化している。このような方法をとり、予約を完了しATMから振込をした。この方法を選ぶなら支払いの状況を確認することができ、支払いがインボイスページの状況とまったく同じなら数時間のうちに「ご注文管理」ページで状況が更新される。15分もかからないうちに、B2STフェスティバルとダイアモンドチケット(この2つはステージに一番近い席)は売り切れ、10時間以内にはすべてのチケットが完全に売り切れたのだ。
I think that compared to other ticketing sites in Indonesia, Tiket provides a comfortable and well-tailored process, without lag or down time at all even with thousands of users booking at the same time. Props to the developers and the designers of Tiket who have managed to mix both a beautiful front-end and stable back-end for quick scaling.
他のインドネシアのチケットサイトと比べて、Tiketは安心してよく調整された手続きをしており、同時に数千のユーザーが予約をしても遅れやシステムダウンすることはない。またTiketのデベロッパーや設計者の工夫により、手際よく数量を判断し予約時の良い対応と安定した処理を実現しているのである。
But of course there can be some improvement: for example, customers should be able to cancel orders in the ‘manage order’ section, and see the final amount of money that should be transferred. Also, canceling a transaction on the ‘my order’ page is hard to find since the site only has a small button near the currency selection – which can be confusing. Future improvement also should include a mobile app; yes, there is a mobile website, but kids prefer apps to bookmarks and browsers. What do you think of Tiket.com and how it stacks up against the competition?
しかし当然のことながら、改良すべき点もある。ユーザーが「ご注文の管理」のところでキャンセルできるようにする、振込額の合計が確認できるようにするなどである。また、「お客様のご注文」ページで購入したものをキャンセルする場合、今見ているところの近くに小さなボタンがあるだけなのでやり方が難しく、間違ってしまうこともある。さらに改良が必要なところはモバイルアプリを取り入れることだ。当然、モバイルWebサイトを作るのだが、子供はブックマークやブラウザーよりもアプリを好むからだ。Tiketについてどう思っただろうか。他の競争相手にどうすれば勝っていけるだろうか。
Entrepreneurs Say: “Getting Investment is Tough”Many entrepreneurs complain that getting investors’ attention is tough. But in actual fact, how many are really trying hard? We ran a trial networking session between entrepreneurs and investors last Saturday where more than 200 founders and investors attended.
アントレプレナーはこう言う、「投資してもらうのは大変だ」投資者に関心をもってもらうのは大変なことだとこぼすアントレプレナーは多い。実態ははたして、どのくらい大変なものなのだろうか。先週土曜日にアントレプレナーと投資者に集まってもらってトライアル・ネットワーク・セッションを開催した。それには関係者が200人以上参加した。
Investors had red ink written on their tags while entrepreneurs had black ink. We wanted to make it easy for people to spot who are the entrepreneurs and investors. Some of you who attended might have realized that I was hovering around observing the networking session. I wanted to watch how entrepreneurs interacted with others at such meetings, and at the same time seek feedback from fellow participants. I was also actively trying to be the bridge between investors and founders.
投資者には赤い文字の名札を、アントレプレナーには黒い文字の名札を付けてもらった。誰がアントレプレナーであり投資者なのか簡単に見分けが付くようにしたかったのだ。参加者の中には、私がこのネットワーク・セッションでいろいろ話を聞こうとあちこちに顔を出していたことに気付いた人もいるかもしれない。アントレプレナーがこういった席で投資者とどのように交流するのか見てみたいと考えていたし、その一方で参加者からの意見を聞きたかったからだ。それに投資者とアントレプレナーの架け橋にもなりたいと積極的に動いてまわった。
Some complained that Bernard Leong’s presentation and the discussion panel with overseas investors were taking time away from the actual networking sessions. While others told me that they enjoyed Bernard’s session the most. Anyway, the few people who complained didn’t exactly do much when the actual networking session started. They were wandering around uncomfortably. Well, I had that feeling before. It’s called fear. Most folks don’t have the guts to speak to investors. Only a handful were able to break away from their comfort zone to do some real networking.
Bernard Leong氏のプレゼンや海外の投資家とのパネルディスカッションが時間を取りすぎて、その場でのネットワークセッションができなかったと不満を口にする人もいたが、彼のプレゼンは最高に良かったと言う人もいた。いずれにしても不満を述べた少数の人は、実際のネットワークセッションが始まってもあまり大したことはしていなかった。ただ歩きまわり、居心地悪そうにしていただけだ。そのような思いを以前にも感じた。それは投資を断られるかもしれないという不安なのだ。投資者と話をしてみようというガッツを持った人はあまりいない。今ある現実のネットワークを生かして自分の居場所から抜け出せる人は、ほんの一握りなのだ。
Getting investment is tough if entrepreneurs limit themselves and only mingle among their friends. If you’re at a conference, go all-out to meet people whom you’ve never met before. That’s one of the key purposes of the conference.I was pretty impressed by Benjamin Joffe (an entrepreneur, mentor at JFDI, 500 Startups, Chinaccelerator, and angel investor) during our investors/founders session. I understand he is running his own startup in Malaysia. At the session, he was perhaps the most active entrepreneur who was talking and showing investors his demo on his iPad. I’m sure he walked out with quite a number of investors contacts after our session. And that’s really cool.
アントレプレナーが自分で交流範囲を狭め、友人と群れるだけなら投資を得ることは困難を極める。カンファレンスの席上にいるなら、今まで会ったことのない人に必死になって話を聞いてもらうべきだ。それがこのカンファレンスの大切な目的の1つなのだから。今回の投資者とアントレプレナーのセッションで、とても良い印象を持ったのはBenjamin Joffe氏だ(JFDI、500 Startups、Chinacceleratorのアントレプレナーでありメンター、そしてエンジェル投資家である)。彼はマレーシアで自分のスタートアップを経営していると聞いた。セッションでは積極的に話しかけてiPadで自分の製品のデモを投資者にアピールして、一番懸命なアントレプレナーに見えた。セッションが終わったときには多くの投資者とつながりができていると思う。本当に成果が出るかしこいやり方だ。
As Japan Uses Bloggers For Tourism Bump, Numbers Show Korea and China are KeyA Kyodo report today gives a brief update on the Japan Foreign Ministry’s invitation to overseas bloggers to come see the parts of the country affected by the earthquake and tsunami last year. Of course the hope is that these bloggers will spread a little good news and reassurance about the country so as to help the tourist industry rebound after a very tough 2011.
日本への旅行者激減の歯止めに海外ブロガーを利用 グラフよりカギを握るのは韓国と中国共同通信社は本日、昨年地震と津波で大きな被害を受けた国内の地域を海外のブロガーに見に来てもらえるように外務省が招待したという最新情報を伝えた。当然のことながら、ブロガーには少しでも良いニュースと日本は安全であるということを広めてもらいたいのである。これは厳しい状況が続く2011年以降に旅行業界が持ち直すことができるようにするためだ。
One of the writers mentioned in the report is Louisa Liu Chu, who (from what I gather) is a food blogger for WBEZ Chicago [1]. Yesterday she did an interview on WBEZ where she discusses her trip and the many things she learned from visiting areas hit by the disaster like Kesennuma and Sendai. Her interview is pretty informative, even for someone like myself who reads news about Japan and the disaster on a regular basis, so I encourage you to give it a listen.
今回の記事について話をしたLouisa Liu Chuさんはライターの一人であり、WBEZシカゴ[1]の食品ブロガーである(聞いたところでは)。昨日、Louisa Liu ChuさんはWBEZでインタビューに答え、気仙沼や仙台などの被災地を訪れて分かったたくさんのことやこの旅行のことを語った。インタビューにはかなり教えられる所が多く、日頃から日本や震災についてニュースを読んでいる私たちにもとても役に立つものであった。それでこのインタビューを聞いて欲しいと思っているのだ。