Users accessing the Airbnb website in Singapore will be instantly redirected to www.airbnb.com.sg. The site has support for many Asian currencies like the Indonesian Rupiah, Japanese Yen, and the Philippine Peso. However, only English is available for now.
シンガポールのAirbnbのウェブサイトにアクセスするユーザーは、即座にwww.airbnb.com.sg. サイトにリダイレクトされる。同サイトはインドネシア・ルピー、日本円、フィリピンペソなど多くのアジアの通貨をサポートしている。今のところ英語版のみだ。
iFlytek, a Chinese company already had similar offerings earlier this year dubbed iFlytek Yudian. The company’s speech-recognition technology comes with an accuracy rate of more than 90% in terms of Mandarin Chinese. Other than accuracy, it could also do lots of chores for you, just like your personal assistant at hand. For example, you can tell the phone to “text Ben, let’s have dinner tomorrow night 8”, it will translate your speech to texts and ask for your confirmation before sending out.Yue didn’t reveal further details on how Baidu’s Siri would work though.
中国企業iFlytekはすでに今年はじめにiFlytek Yudianと呼ばれる同様の製品を提供していた。同社の音声認識テクノロジーは標準中国語に関して90%以上の正確さをもつ。正確さ以外にもユーザーのために手近な個人助手のように多くの仕事をしてくれる。例えば、ユーザーが電話に「テキストBen、明日の夜8時に食事をしよう」と入れておくと、アプリがその音声をテキストに翻訳し、メッセージを送信する前にユーザーの確認を求める。だが、Yue氏はBaiduのSiriが どのような仕組みになっているのか、それ以上の詳細は明らかにしなかった。
Japanese App Gets You There with Hybrid Map and Augmented Reality DisplayA company in Japan is offering a clever mobile map alternative that combines a conventional map display with an augmented reality view in a split-screen presentation. It’s called AR-Maps, and is now available in English thanks to a recent upgrade.
日本のアプリがハイブリッド地図と拡張現実の表示で目的地まで誘導くれる日本の企業が、分割画面に示される従来の地図表示と拡張現実の光景を組み合わせて賢い代替モバイル地図を提供している。ARマップと呼ばれるこのアプリは最近のアップグレードのおかげで、現在英語版も利用可能だ。
The folks over at Diginfo news have a good video demonstration of the application (see below), showing the various modes available. If you input your destination, you can use the AR view to see your destination overlaid on a live camera view. If you happen to be lost, you can also send your current location to your friends, as a sort of mobile SOS for them to help you out. The app also lets you search for nearby points of interests, like cafes or restaurants.The company behind the app, Crossfader, has very diplomatically allowed users to switch between Apple’s own maps solution and Google Maps for the map display.
Diginfo newsを見ている諸君はこのアプリのよくできたビデオデモを見ることが出来(下のビデオ参照)、利用可能な様々なモードを示してくれている。ユーザーが目的地を入力すると、ライブカメラ上で重ね撮りされた目的地をARビューを使って見ることができる。もし道に迷ってしまったら、友人に助けてもらうために一種のSOSとして、自分の現在地を送信することも可能だ。また、喫茶店やレストランなど付近の関心のあるポイントの検索もしてくれる。このアプリを支援している企業Crossfaderには、Appleの地図ソリューションと地図表示用のGoogle Maps間を切り替える、非常に外交的な利用を許されたユーザーがいる。
The app has been doing respectably well in Apple’s Japanese app store since its initial launch this summer and briefly held the tap spot in the navigation category in August. A mid-October upgrade to version 1.3 has given it a resurgence that saw it return to number one for a day last month.The latest version improves battery consumption, added English support, and also has a mode for when your iPhone is sitting in a fixed position, like if it’s mounted on a car dashboard.Check out the video demo below, for visual explanation of exactly how it works. If you’d like to try it out, you can download it here.
この夏の最初のローンチ以来、Appleの日本app storeで、このアプリの売り上げは非常によく、8月にはナビゲーションカテゴリーにタップスポットを持たせる。10月中旬にアップグレードした1.3版で復帰を果たし、先月1日は第1位に返り咲いた。最新版はバッテリー消費を改善し、英語によるサポートも加え、自動車の計器盤に取り付けられる等、iPhoneの既定位置固定モードも搭載している。実際どのように機能するのか映像による説明を下のビデオデモを見てチェックしよう。もし使ってみたいと思えば、ここからダウンロードできる。
we are a little bit confused. We sent 2 parcels...did both arrive you?You say, 10 adapters are missing (but you ordered and paid only for 8)...Please write us, what precisley is missing, then we will try to fix the problem as soon as possible.thanks,
私たちは少し困惑しています。私たちは荷物を2つ送りました。2つとも届きましたか。お客様はアダプター10個が届いていないとおっしゃっています(が注文されて支払をされたのは8個分・・・・)正確に何が届いていないのかお知らせくだされば、できるだけ早く問題を見つけます。よろしくお願いいたします。
In the shipping you've wrote "Ships in 1-2 business days. Ships from Japan."From what I see on the estimated shipping date on amazon, it says the estimated shipping date is after Dec.25.Are you able to ship it to the address within a week?
発送の欄にあなたは「営業日1~2日で発送。日本より発送」と書かれています。アマゾンの推測される発送日を見ると、推測される発送日は12月25日以降と書いてあります。宛先に1週間以内に発送して頂くことは可能ですか。
GREE Is Wrong: Their Hybrid App/Browser Distribution Strategy Will Not Work [Social Games]What I learned is that many people in the social gaming industry outside Japan don’t know that GREE and Mobage operator DeNA have actually been running multiple platforms in Japan over the last few years, not just one.Apart from Yahoo Mobage on the PC, these are GREE and Mobage on:・Japanese feature phones (browser-based)・iOS (app-based)・Android (app-based)・smartphones (browser-based).
GREEが不具合。ハイブリッドアプリ/ブラウザー分配戦略は機能しない(ソーシャルゲーム)聞くところによると、海外のソーシャルゲーム業界の多くの人は、GREEとMobageのオペレーターDeNAがここ数年間、日本で1つでけでなく複数のプラットフォームを運営していることを知らないらしい。パソコン上のYahoo Mobageとは別に、以下のようなデバイスにもGREEとMobageが搭載されている。日本のフィーチャーフォン(ブラウザーベース) iOS(アプリベース)Android(アプリベース)スマートフォン(ブラウザーベース)
For a lot of games, i.e. 2D card battle games that require no sound, GREE and Mobage (plus their third-party devs) go for the browser on smartphones, as the 30% tax by Apple and Google isn’t an issue. And in this case, even Japanese iPhone users can pay for items via carrier billing.To make it clear: in Japan, DeNA and GREE try everything in their power to avoid the App Store and Google Play, as they lose control, have to follow Apple’s and Google’s guidelines, and pay 30% fees on every single cent (or yen) their own and third-party games generate over their lifetime.
例えば音声なしであることが求められる2Dカードバトルのような多くのゲームにとって、GREEとMobage(加えてサードパーティーデバイス) はAppleとGoogleの30%の取り分は問題ではないので、スマートフォン上のブラウザーを求める。その場合、日本のiPhoneのユーザーでもキャリアによる決済が可能だ。はっきり言えば、日本のDeNAとGREEは、もし自社を管理できなければAppleやGoogleのガイドラインに従って生涯にわたって自社のゲームやサードパーティーゲームが生み出すたった1セント(1円)に対して30%の費用を払わなくてはならないため、App StoreやGoogle Playを避けるため、全力を尽くしている。
So far, this hybrid distribution strategy has worked in Japan. Many old feature phone hits, which are technically limited by nature, have been simply ported to smartphone browsers, especially in the early days of iOS and Android. I have even seen quick and dirty ports of games where users are still told to “press a key” to skip a cut scene. Japanese users seem to be OK with this so far.So far, DeNA has resisted to the urge to offer web-based games internationally to circumvent the Apple and Android ecosystems.But now GREE announced it is trying to do exactly that, via an “expansion of the HTML5 compatibility of the GREE platform” that’s supposed to start this month.
これまでのところ、ハイブリッド分配作戦は日本ではうまくいっている。多くの技術上の制約のある古いフィーチャーフォンはヒットしており、特に初期のiOS Androidではスマートフォンブラウザーを移植してきた。ユーザーがカットシーンをスキップするのに「キーを押してください」と指示される安くて質の悪いゲームも見てきた。今のところ日本のユーザーはそれで満足しているようだ。これまで、DeNAはAppleとAndroidのエコシステムを巧みに回避するためにインターネットゲームを国際的に提供させようという衝動に抵抗している。しかし今GREEは今月開始される見込みの「GREEのプラットフォームのHTML5の互換性拡張」を通してきちんと対処しようと努めていると発表した。
In other words, GREE thinks that it can replicate their smartphone distribution model internationally – but I am pretty sure this won’t work.It’s worse. It looks like GREE doesn’t know what they are doing outside Japan.There are more than 2 or 3 reasons I can think of that speak against a “worldwide” hybrid distribution strategy. Here are just some examples:・As stated by more than just a few people over the last months, HTML5 is not yet ready for prime time, at least not in games. It’s as simple as that. (Note: I am saying this as one of the believers in HTML5.)
言いかえればGREEは自社のスマートフォン分配モデルを国際的モデルにできると考えているが、私は、それは無理だと確信をもっている。いやいっそうひどい。GREEは海外で自分たちが何をしているのかわかっていないようだ。「世界的」ハイブリッド分配作戦に反対している考え得る理由は2つ、3つ以上ある。以下は、そのなかのいくつかの例だ。ここ数か月、多くの人が述べているように、HTML5は、少なくともゲームとしては、まだプライムタイム用の準備ができていない。それだけのことだ。(注:私はこれをHTML5の信奉者の1人として述べている。)
・Mobile games are maturing at a fast clip, and many of the top titles can only be offered as native apps, not through the web. This is becoming more and more evident within Japan, too. Most of GREE’s own “next-generation” social games are app-only (example 1, 2, 3). And it makes sense, as users are getting more and more demanding over time. Mobile games in 2012 have nothing in common with those that have come out in 2008.
モバイルゲームは速い速度で成熟しており、最も人気のあるゲームの多くはウェブアプリではなくネイティブアプリとしてしか提供されない。日本においてもこの傾向は一層顕著になってきている。GREEの自社の次世代ソーシャルゲームのほとんどはアプリ限定だ(例1,2,3)。ユーザーの要求が長い年月の間にますますきつくなっているので、それは納得できる。2012年のモバイルゲームは2008年に発売されたものとの共通点が全くなかった。
・GREE says one advantage is that users can pay with their cell phone bill for web-based games. But users worldwide are OK with downloading and paying for games and IAP. Google and Apple have millions of users and credit cards on file. They make billions with the app business model. They are established. Google has enabled carrier billing for Android apps in many markets already, including Japan and the US.
GREEによれば、その利点の1つはユーザーがウェブ上のゲームの料金を携帯電話の請求書で決済できる点だ。だが、世界中のユーザーはゲームやプロバイダーにダウンロード料金を支払うことに何の問題もない。GoogleやApple は何百万人ものユーザーやクレジットカードのデータを持っている。彼らはアプリビジネスモデルで何十億ドルもの利益を得ており、その地位は確立されている。Googleは日本やアメリカを含む多くの市場ですでにアンドロイドアプリ用のキャリア決済を可能にしている。
・Hybrid distribution means that GREE will offer users and developers two destinations. This is neither a clear nor a sustainable value proposition. There are some games in Japan, i.e. Dragon Collection from Konami, which have both a browser and an app version at the same time: what’s the benefit for the user – or the developer – here?・There is no other platform in the US or Europe that has been successful with such a (or similar) strategy. GREE would be the first to “crack” the distribution duopoly of Apple and Google. The question is if this is realistic scenario. And GREE apparently still doesn’t want to integrate Facebook, while DeNA caved in months ago.
ハイブリッド分配とはGREEがユーザーとディベロッパーに2つの宛先を提供することを意味する。これは経営価値提案としては、明瞭でも持続可能なものでもない。日本にはコナミのようなドラゴンコレクションがあり、それにはブラウザー版とアプリ版があるが、ここでユーザーやディベロッパーにとって恩恵はどこにあるのだろうか。アメリカやヨーロッパではそのような(あるいは類似の)作戦で成功してプラットフォームはない。GREEはAppleとGoogleの企業2社の分配独占に割って入ろうとする最初の企業かもしれない。問題は、それが実際的なシナリオなのかどうかということだ。そして数か月前にDeNAが破産しているにもかかわらずGREEはいまだにFacebookに加わろうとしていない。
・GREE says that one of the reasons for their expansion to the web is that it helps to solve the problem of discoverability that has appeared with the rapid growth of the iOS and Android app ecosystems. But wasn’t that the key pitch of the original/app-based GREE social gaming network to solve exactly that problem for non-Japanese social game developers?
GREEはインターネットへの自社の拡張の理由の1つは、iOSやAndroidアプリ・エコシステムの急速な成長に伴って出現した「見つけやすさ」の問題の解決を助けることだと言う。だが、それはオリジナルのアプリベースのGREEソーシャルゲームネットワークが日本人でないソーシャルゲームディベロッパーの問題をきちんと解決するためのキーピッチではなかったか。
There is a whole lot more to say here, but the bottom line is that, at least in my humble opinion, GREE is making a strategic mistake by betting on HTML5 as the key to international success. There is no benefit for users whatsoever. Developers will not suddenly move over to the GREE platform in favor of the App Store or Google Play just because GREE can save 30% platform tax and regain control.
まだまだ言うべきことが多くあるが、押さえておきたい点は、少なくとも私の控えめな意見ではGREEが国際的成功への鍵としてHTML5に賭けているのは作戦上の間違いだ。それはユーザーにとって少しの恩恵もない。ディベロッパーはApp StoreやGoogle Playを支持し、 GREEでプラットフォーム税30%と利得調整を節約できるからという理由だけで簡単にはGREEに移りはしないだろう。
I also wouldn’t be surprised to see the company getting watched more closely by Google and Apple from now on for obvious reasons. One consequence could be that GREE-powered games (apps) will not get featured/recommended on the App Store and Google Play, as GREE clearly attempts to establish an alternative platform here.For now, the only GREE game in English offered in HTML5 is Cerberus Age. More are apparently coming.Too bad this move doesn’t give me reason to revise my personal perspective on GREE’s and Mobage’s chances as platform providers outside Japan – quite the contrary.
また明らかな理由から、GREEは今後GoogleやAppleから一層念入りに監視されるだろう。その結果の1つはGREEはここで明らかにApp StoreやGoogle Playに代わるプラットフォームを確立しようとしているから、GREEの支援を受けたゲーム(アプリ)はApp Store and Google Play上に搭載、推奨されないことになるかもしれない。さしあたり、HTML5で提供されているGREEの唯一の英語版ゲームはCerberus Ageだ。さらに多くのゲームが近々発売されるようだ。しかし、このような非常にまずい動きがGREEや Mobageの海外におけるプラットフォームプロバイダーとしてのチャンスに関する自分の個人的見解を改める理由にはならない。全くその反対だ。
How GREE fits into SingTel’s plans for world domination, and vice versaGREE, a leading mobile social gaming company in Japan, has just announced a partnership with SingTel to distribute its games in Singapore. In addition, SingTel will offer direct carrier billing for these titles. This sort of partnership is a first for GREE outside Japan.The deal makes a lot of sense for both companies.SingTel, as one of the largest telcos in the world, holds the key to the rest of Asia. It has 462 million mobile users as of last year, spread out across 8 countries, including Philippines, Indonesia, and Australia. It owns, or partially owns, a telco in each of these markets.
GREEがSingTelの世界制覇計画にどれほどぴったり合っているか。そしてその逆も然り日本をリードするソーシャルゲーム会社GREEはシンガポールで自社のゲームを流通させるためにSingTel を提携するとついさきほど発表した。SingTelはGREEのゲームに対しキャリア直接決済を提供する。この種の提携はGREEにとっては海外で初めてだ。この取引は両社にとって互いに納得のゆくものだ。世界最大級の通信電話事業者SingTelは他のアジア諸国の鍵を握っている。同社はフィリピン、インドネシア、オーストラリアを含む8か国にまたがり、昨年同様4億6200万のモバイルユーザーを持ち、各国市場に、部分所有会社も含め、通信電話会社を所有している。
GREE, which has ambitions to become a prominent mobile social games entity outside of Japan, it is certainly motivated to make its Singapore partnership work. The choice of Singapore as a test market is a curious one, as Willis Wee from TechinAsia points out, since it only has 5 million inhabitants.But according to a GREE spokesperson, Singapore has ubiquitous smartphone penetration and high average revenue per user (ARPU), due to their willingness to purchase digital content.I must also note that GREE’s recent push into HTML5 games ties in well with its SingTel partnership, due to the diversity of mobile phone ecosystems in the region.
外で傑出したモバイルソーシャルゲーム法人になる大望をもつGREEはシンガポールでの提携関係がうまくいき、意気揚々としているに違いない。TechinAsiaのWillis Wee氏が指摘しているように、人口わずか500万のこの国を実験市場として選んだことは面白い。だが、GREEの代表者によると、シンガポールでは至る所でスマートフォンが浸透しており、大衆がデジタルコンテンツを好んで購入することから月間電気通信事業収入(ARPU)は高い。この地域のモバイルフォンエコシステムが多様であるため、GREEが最近HTML5ゲームに参入したことはSingTelとの提携と大きく関連していることを記しておきたい。
Countries that SingTel has a presence in vary not just in terms of smartphone penetration, but also the type of smartphones used by residents. Compared to developing markets, where Android and feature phones dominate, iPhone penetration is considerably higher in countries like Singapore and Australia.From SingTel’s perspective, the GREE partnership is another feather in its cap. Two of GREE’s most popular games, Ceberus and Be My Princess, will be added to SingTel’s vast ecosystem of native and partner apps and services.
SingTelが存在する国々は、スマートフォンの浸透に関してだけでなく、国民が利用するスマートフォンのタイプも含め、様々だ。アンドロイドやフィーチャーフォンが市場を占める開発途上市場に比べて、シンガポールやオーストラリアのような国ではiPhoneの浸透度が比較的高い。SingTelは、GREEとの提携が同社のもう1つの誇りにもなるという見方を示している。GREEの最も人気の高いゲームCeberusとBe My PrincessがSingTelの巨大なエコシステムのネイティブアプリやパートナーアプリと各種サービスに加えられることになっている。