翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 52 / 1 Review / 2015/11/18 07:50:38

英語

Keep your existing investors engaged and excited. The other piece of advice that I hear myself constantly reminding our companies of is to keep the existing investors engaged and excited. Too often, those monthly emails or short phone calls or coffee are taken for granted. Sure, entrepreneurs are busy. But investors start to wonder how the company is faring if they don’t hear anything. In the case of a seed extension, it’s imperative to keep the momentum, especially when the Series A marketplace may provide a negative signal. Little nuggets like customer anecdotes, compelling stats, etc. that the partner on the deal can share with her/his partners help keep up the momentum.

日本語

現存の投資家に従事し、楽しませよう。常に私が耳にする他のアドバイスで弊社が思い止めておく事は、現存の投資家達に常に従事し、楽しみを与えるという事である。月々のメール、電話、コーヒーなどによる接客は当然のことだと頻繁に思われ過ぎている。確かに起業家とは忙しいものだ。しかし、もし何も報告を受けないと、投資家は会社がどうなっているのか不安に思い始める。Seed Extention (シードの拡張) の場合, 断固として勢いを持続しなければならず、特に Series A の市場がマイナスの兆候を見せる時がそうである。取引において共同出資者同士が分かち合える顧客のエピソード、説得力のある統計など、小さな事でも勢いを持続するのに役立つ。

レビュー ( 1 )

ishiotoko 60 Hi, I can handle Japanese, English, a...
ishiotokoはこの翻訳結果を"★★★"と評価しました 2016/01/18 15:05:31

元の翻訳
現存の投資家に従事し楽しませよう。常に私が耳にる他のアドバイスで弊社が思い止めおく事は、現存の投資家達に常に従事しみを与えるという事ある。月々のメール、電話、コーヒーなどによる接客は当然のことだと繁に思われ過ぎている。確かに起業家とは忙しいものだ。しかし、もし何も報告を受けないと、投資家は会社がどうなっているのか不安に思い始める。Seed Extention (シードの拡張) の場合, 断固として勢いを持続しなければならず、特に Series A の市場がマイナスの兆候を見せる時そうである。取引において共同出資者同士が分かち合える顧客のエピソード、説得力のある統計など、小さな事でも勢いを持続するのに役立つ。

修正後
現存の投資家達を常惹きつけわくわくさせよう。私がよく耳にし、自社に意識させていその他の忠告としては、現存の投資家達に常に惹きつけわくわくさせるべという事ある。送られるメール、手短な電話、コーヒーを飲みがらの談話などは当然のことのように、ものすごい度で行われている。確かに起業家とは忙しいものだ。しかし、もし何も報告を受けないと、投資家は会社がどうなっているのか不安に思い始める。Seed Extention (シードの拡張) の場合, 断固として勢いを持続しなければならず、Series A の市場がマイナスの兆候を見せる時などは特にそうである。取引において共同出資者同士が分かち合える顧客のエピソード、説得力のある統計など、小さな事でも勢いを持続するのに役立つ。

・この文脈においてengageしているのは、自分ではなく投資家(investors)であり、投資家が熱中する、とか、興味を持ち続ける、という意味合いで訳すのが正しいです。※これを受けて上記添削では、「投資家を惹きつける」と訳しました。
・その他、日本語として自然に読めるように添削してみました。

makichan makichan 2016/01/19 01:41:00

ありがとうございます。これは随分前に訳した案件で、その時は出来るだけの事はやった気分でいましたが、今読み返してみると、ひどい(理解しづらい)日本語だな、と反省してます。ご指摘の誤訳もありますし、、、。こうして後になって再び見直しをすることは良い学習になります。レビューしていただき、ありがとうございました。

コメントを追加
備考: 依頼者プロフィール欄の翻訳ガイドラインに必ず沿って翻訳してください。

該当記事です。その2/2(途中~最後まで)
http://venturebeat.com/2015/11/07/why-seed-extensions-are-becoming-the-new-normal-in-fundraising/