翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 52 / 1 Review / 2014/08/26 09:26:16

spdr
spdr 52
英語

Hello, I'm really interested in the lens, but on the declaration of the order as gift will not improve the release of the package through customs in Brazil. You can declare the $ 48 package, which already above 50 I will pay 60% tax on the value that is too much! If you can not accept the label says $ 80 so it is not so expensive for me. I hope your answer to fasten the lens. Have a nice day.

日本語

こんにちは。本当にレンズに興味があるのですが、ブラジルの税関から小包を引取るためには贈り物として申告するだけでは関税は代わりません。48ドルとして小包を申告してくれませんか。現状の申告額は50ドル以上で、関税を60%払わなくてはいけませんので高すぎます。80ドルとしている価格は私にとって高くはありませんが、申告額を48ドルにしていただけませんか。このレンズを購入するか否かは販売者の回答次第です。良い日をお過ごしください。

レビュー ( 1 )

nono 61 丁寧な作業を心がけております。メディカル、獣医・畜産、バイオ分野が専門です...
nonoはこの翻訳結果を"★★"と評価しました 2014/08/27 20:00:13

元の翻訳
こんにちは。本当にレンズに興味があるのですが、ブラジルの税関から小包を引取るためには贈り物として申告するだけではは代わりません。48ドルとして小包を申告してくれせんか。現状の申告額は50ドル以上で、関税を60%くてはいけませんので高すぎます。80ドルる価格は私にとって高はありませんが、申告額を48ドルにしていただけませんか。このレンズを購入するか否かは販売者の回答次第です。良い日をお過ごしください。

修正後
こんにちは。このレンズに大変興味があるのですが、商品を贈答品として申告しても、ブラジルの税関ではされません(*1)。48ドルの荷物だと申告願えか。すでに(荷物50ドル以上(の商品)なので、(このままでは)60%の関税をうことに高すぎます。80ドルの荷札にというのであれば、私にとって高すぎるということはありません(*2)。このレンズを購入するか否かは販売者の回答次第です(*3) 。良い日をお過ごしください。

*1:releace(動詞)には「免除する」の意がありますので、名詞の意味もそこから発展させると良いように思います。またthroughには「~によって」というbyに似た使用法があります。ブラジルの関税に関する資料を調べたところ、「国営郵便による 50 ドル以下の個人輸入の場合、一律 60%の関税は免税となる(参照:https://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000161/koguchi_brazil.pdf )」となっております。こうしたことから、この文を直訳すると「商品を贈答品として申告することは、ブラジルの税関による荷物の(税金の)免除を促進するものではない」となりますので、「商品を贈答品として申告したところで、ブラジルの税関では免税されない」といった具合に訳出するとよろしいかと存じます。
*2:直前の文章とのつながりを考えると、おそらく現状では売り手は80ドルで申告しようとしているのだろうと考えられます。それに対して、 「荷札を80ドルとする(or荷札が80ドルとなっている)ことを認めない(ことが可能)ならば、それが私にとって高すぎるということはない( so it is not so expensive for me は直前の分のthat is too muchに対応する言い換え表現)」とすることで、辻褄が合うのではないでしょうか。
*3:相手に圧力をかけるような印象を受けました。この場合は交渉ですから「良いお返事を期待しています」「このレンズを購入する(or このレンズに決める)ためにも、あなたの良いお返事をお待ちしています」あたりでも良いように思います。

「関税は代わりません」といった誤字にも気をつけてくださいね。頑張ってください。

コメントを追加