翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 60 / ネイティブ 日本語 / 1 Review / 2014/03/23 10:45:03

mooomin
mooomin 60 英語圏に通算6年半居住経験があります。 最近はなかなか時間が取れないのが...
英語

We should learn everything then
in this order I am always young

Innocent of future gold-fields & of gorgeous plutocracy
taking up the pencil without removing the jewels
these little fountains of pure color these motes
the voluminous still-accumulating results

Leaves not falling slowly a bright shadowless stillness
not as an object to be found by search but research
a pretty bit of midland woods meadows pastures
hedgerows still allowed to grow coral fruit for the birds

日本語

では、全てを学ぶべきである
そうすれば、私は常に若い

未来の黄金の大地と豪華な金権国家の罪を犯していない
宝石を外すことなく、鉛筆を手に取る
純粋な色を放つ小さな噴水、小さな塵
膨大な、未だ加速し続ける結果

遅くない速度で落ちる木の葉、明るく影のない静寂
探して見つかるものではなく、研究により見つかるものとして
綺麗で小さな内陸の森林、牧草地
小鳥たちのための珊瑚の果実がなることを許された生け垣


レビュー ( 1 )

susumu-fukuhara 66 静岡県登録の通訳案内士です。通算で3年ほど貿易実務の担当をしていたことがあ...
susumu-fukuharaはこの翻訳結果を"★★★★★"と評価しました 2014/03/23 16:25:24

元の翻訳
では、全てを学ぶべきである
そうすれば、私は常に若い

未来の黄金の大地と豪華な金権国家の罪を犯していない
宝石を外すことなく、鉛筆を手に取る
純粋な色を放つ小さな噴水、小さな塵
膨大な、未だ加速し続ける結果

遅くない速度で落ちる木の葉、明るく影のない静寂
探して見つかるものではなく、研究により見つかるものとして
綺麗で小さな内陸の森林、牧草地
小鳥たちのための珊瑚の果実がなることを許された生け垣


修正後
では、全てを学ぶべきである
そうすれば、私は常に若い

未来の黄金の大地と豪華な金権国家の罪を犯していない
宝石を外すことなく、鉛筆を手に取る
純粋な色を放つ小さな噴水、小さな塵
膨大な、未だ蓄積し続ける結果

遅くない速度で落ちる木の葉、明るく影のない静寂
探して見つかるものではなく、研究により見つかるものとして
綺麗で小さな内陸の森林、牧草地
小鳥たちのための珊瑚の果実がなることを許された生け垣


素晴らしい訳です。勉強になりました。accumulatingは素直に「蓄積されている」でいいのではないかと思います。coral fruitは他のレビューでも書きましたが、coral fruit irisのことではないかと思います。

このレビューを100%の人が「適切であった」と回答しています。

mooomin mooomin 2014/03/23 16:48:03

ありがとうございます!coral fruit irisという花があるのですね、勉強になりました。ちなみに、日本語名をご存知でしたら教えていただければ幸いです。

susumu-fukuhara susumu-fukuhara 2014/03/23 17:10:19

検索してみたところミナリアヤメが該当の植物に当たるようです。

mooomin mooomin 2014/03/23 17:20:57

ありがとうございます!そのままググっても、引っかからなかったので…勉強になりました。

susumu-fukuhara susumu-fukuhara 2014/03/23 18:06:53

細かい点ですが、pencilはペン、筆と訳している人もいますがそれも可ではと思います。というのは比喩世界では筆記具の代名詞はペンか筆(ペンは剣より強し、弘法も筆の誤りなど)で、鉛筆はあまり使われていません。日本人が反射神経的に「筆」「ペン」と出てくるというのはネイティブでない人にはなかなか理解しにくいことだと思います。

mooomin mooomin 2014/03/23 19:41:12

ありがとうございます。確かに比喩の世界では「筆」などの方がしっくりきますね。参考になりました。

susumu-fukuhara susumu-fukuhara 2014/03/23 21:12:56

あと問題は難解な2段目の最初の文章ですね。おそらく依頼者が一番気になる部分でしょうから。plutocracyをどう解釈するかです。「金権国家」、「金権政治」という訳と「貴族階級」「上流階級」という訳が考えられます。2つめ文章は「宝石を取らずに」と解釈するとplutocracyはルイ王朝時代のフランス貴族を指しているのかとも感じられます。こうも訳せないでしょうか。「将来の金鉱にも、華やかな上流階級への誘惑にも染まることもなく、宝石を取らず、鉛筆を手にする。(以下略)」ここでのinnocentは「悪影響から無縁である」という意味と捉えたらどうでしょう。

mooomin mooomin 2014/03/24 06:42:35

確かに、ご指摘の部分は、な~んとなく意味は分かりましたが(歴史的背景までは分かっていませんでしたが)(^^;、文の流れはしっくりこないな~、と感じておりました。しかし何分、時間に追われていてじっくり検証までできず・・・。勉強になりました。ありがとうございました。

susumu-fukuhara susumu-fukuhara 2014/03/24 08:23:03

いえいえ、こちらこそ。限られた時間でこれだけ難解な詩を無難にまとめる点には敬服いたします。私は詩は苦手なので今回の課題は手を出さないでしょうね。この課題に挑戦された3人の方に拍手を送りたいと思います。

コメントを追加