fruit_leaf Translations

ID Verified
Over 8 years ago
Japan
Japanese (Native) English
A listing of the public translations that were written by this user. This listing does not include the requests that have yet to be completed.
fruit_leaf English → Japanese
Original Text

For startups looking to enter any of these Mekong markets, which vary in their startup climates, here’s a brief overview which touches on the economic and ecosystem-specific factors that showcase their potential.

Thailand, Mekong’s gateway

Known as the “Gateway to the Mekong Region,” the market of 68 million (World Bank) and the second largest economy in Southeast Asia after Indonesia has been humming along despite the ongoing wash of political instability. Recently, the proposed Single Gateway policy, which threatened to become the ‘great firewall of Thailand,’ was a strong threat to the local ICT industry.

Translation

これらのメコン市場の可能性を示す手短な概要を以下に示そう。それはとりわけ経済とエコシステム面での要因に特化しており、これら市場のいずれかに参入しようとする、初期状況も様々な新規事業者に向けたものである。

タイ:メコンの入り口
「メコン流域の入り口」として知られ、6,800万ドル市場(世界銀行調べ)であり、インドネシアに次ぐ東南アジア第二の経済圏であるタイ市場は、続く政情不安にも拘らず、活況を呈している。最近提出されたシングルゲートウェイ政策は、「タイの巨大なファイアウォール」になる恐れがあり、現地の情報通信技術産業にとって大変な脅威となった。

fruit_leaf English → Japanese ★★★★☆ 4.0
Original Text

As one of the much earlier homegrown startup success stories, hotel-booking behemoth Agoda was founded and built in Bangkok since 1997 until it was acquired by Priceline in 2007. Another notable deal was web portal Sanook.com which had 50 per cent acquired by Tencent for over US$10 million. The startup was founded in 1998 and the deal went through in 2010. Most recent was Yello Digital Marketing Group’s acquisition of Bangkok-based startup Computerlogy.

As for the most well-funded startups in the Thai ecosystem, digital publication platform Ookbee has raised US$9 million to date in two funding rounds. Another is e-commerce solutions provider aCommerce, which has raised US$18.8 million at the Series A level.

Translation

ずっと早い時期におけるタイ国内でのスタートアップにおける成功譚のひとつはホテル予約の巨大企業Agodaで、1997年バンコクに設立・構築され、2007年Pricelineに買収されるまで続いた。
また別の注目に値する取引はウェブ・ポータルのSanook.comの場合で、Tencentによって1,000万米ドルで50%の株を買収された。このスタートアップは1998年に設立され、2010年に契約が結ばれた。最も最近ではYello Digital Marketing Groupが、バンコクを拠点とするスタートアップであるComputerlogyを買収した。

タイ・エコシステムの中でもっとも潤沢に資金をもつスタートアップについて言えば、デジタル・パブリケーション・プラットフォームのOokbeeはこれまでのところ二度の資金調達で900万米ドルを集めている。またeコマース・ソリューション・プロバイダーのaCommerceはシリーズAの段階で1,880万米ドルを集めている。

fruit_leaf English → Japanese ★★★★★ 5.0
Original Text

Home to two vibrant startup ecosystems Hanoi and Ho Chi Minh City, Vietnam’s two tech scenes offers a mixture of tech talent from the North and business-minded entrepreneurs from the South. According to a report compiled by Hanoi-based ecosystem builder HATCH!, Vietnam has almost 40 million Internet users with a mobile penetration of 34 per cent and 60 per cent of smartphone users have made purchases through their mobile device.

There’s been a few notable things to happen to the Vietnamese ecosystem in the past year. In May, Silicon Valley cloud gaming platform Weeby acquired social networking app Tappy for a seven-figure sum made up of stock and cash.

Translation

活発なスタートアップ・エコシステムの本拠地として、ハノイとホーチミン、つまりベトナムの二大テック・シーンは北部出身の技術的に才能のある人々と南部出身のビジネスを志す起業家たちの交わりを供している。
ハノイに本拠地を置くエコシステム・ビルダーのHATCH!が編集した調査によれば、ベトナムはおよそ4,000万のインターネット・ユーザーを擁し、うち34%に携帯電話が普及しており、スマートフォン・ユーザーの60%がスマートフォンを介して買い物をしたことがあるとのことだ。

ここ1年の間にベトナム・エコシステムに注目すべき出来事がいくつか起こった。5月には、シリコンバレーのクラウド・ゲーム・プラットフォームであるWeebyが株と現金合わせて7桁の総計でソーシャル・ネットワーク・アプリのTappyを買収した。