Men Only Area: Maskool.in Opens to PublicAfter reading on DailySocial that a new Indonesian men’s fashion website is coming soon, we now see that Maskool.in has just launched today and its e-commerce store is now open to the public [1]. Behind Maskool.in, it turns out, is the company PT. Rocktokom, which also built the social recommendation site Rockto.
男性オンリーのサイトMaskool.inが公開されるDailySocialで、インドネシアの男性向けファッションを扱う新しいウェブサイトがまもなく出現すると書いてあるのを読んだ後、我々はMaskool.inがちょうど今日そのサービスを開始し、そのネット通販ストアが今、公開されたのを見ている[1]。Maskool.inを運営するのは、これまでにソーシャルレコメンデーションサイトRocktoを作った会社PT. Rocktokomであることがわかった。
The website offers discounts up to 80 percent for its male-only fashion items. It says that the products are locally made and will be delivered free of charge to anywhere in Indonesia. The discounts seem to have a deadline though, as indicated by each product having a countdown timer on it. All of the timers are set at 20 days. According to the website, Maskool.in will take 15 percent commission from each item sold by its vendors.
同ウェブサイトは男性向けファッション商品を80パーセントまでの割り引き価格で提供する。商品は地元で作られており、そしてインドネシアのどこにでも無料で配達されるとされる。割り引きには期限が設定されているようで、商品それぞれに秒読みタイマーが表示されている。すべてのタイマーは20日間と設定されている。同サイトによれば、Maskool.inはベンダーによって販売されたそれぞれの商品から15パーセントの手数料をとる。
On its first day, Maskool.in looks to have a promising start. It has garnered around 1,800 followers on its Twitter account, and 3,200 likes on its Facebook page. Plus, it looks cool. The fashion website is so far showcasing four local brands. We can assume that there will be more to come.1. Based on the first email I received after subscribing to Maskool.in a few weeks earlier.
サービス開始の初日、Maskool.inは前途洋々のスタートを切ったようだ。そのTwitterアカウントではおよそ1,800人のフォロワー、そしてFacebookページで3,200のlikeを獲得した。それに加えて、このサイトはクールだ。このサイトでは、これまでのところ4つのローカルブランドが目立つように表示されている。これからさらに多くのブランドがやってくることを我々は予想できる。1.数週間前、Maskool.inに登録した後、私が受け取った最初の電子メールに基づく。
China’s Yelp-like Dianping Secures Over $60 Million in FundingThe Chinese Yelp-like site Dianping has once again hit the jackpot, pulling in, it has announced, “over $60 million” in series D funding. It’s less than the company’s third round of $100 million in April of last year, but it’s still a huge boost as the city directory site also has a growing daily deals business – and that’s a very fragmented market that relies on heavy ad spending.The new Dianping funding news was tweeted out by the company on its own Weibo page (see it here). Dianping says it will use the new round to focus on its mobile business, as well as general biz development.
中国のYelpタイプのサイトDianpingが資金調達で6000万ドル以上を確保中国のYelpタイプのサイトDianpingが、再びジャックポットを引き当て、資金を獲得した。同社はシリーズDの資金調達ラウンドで「6000万ドル以上」を得たと発表した。 この額は、去年の4月に同社が第3ラウンドで獲得した1億ドルより少ないが、それでもこれは同社にとって大きな後押しとなる。このクチコミ情報サイトは拡大中のクーポン共同購入事業をも手がけているからだ。これは広告に大きな費用を割かなくてはならない、非常に断片化したマーケットとなっている。新しいDianpingの資金調達情報は、同社のWeibo上で(ここでそれを見ることができる)公式にツイートされた。Dianpingはそれが新しく得た資金を総合的なビジネス開発と同様、そのモバイル事業に力を注ぐために使うだろうと述べる。
In its previous round, those who took part were Trust Bridge Partners, Sequoia Capital, Qiming Ventures, and Lightspeed Venture Partners. It’s not known exactly who led this newest round, but we’ve reached out to Dianping HQ to see if they can comment on that. [UPDATE: nope].
以前のラウンドに参加したのはTrust Bridge Partners、Sequoia Capital、Qiming Venturesと、そしてLightspeed Venture Partnersだった。今回のラウンドを誰がリードしたかについては誰も正確な情報を知らなかったが、我々はそれについて同社がコメントできるかどうか知るため、Dianpingの本社に連絡を取った。[最新情報:ナシ]
Just yesterday we looked at the latest stats for China’s daily deals industry and saw that Dianping has grown to become the nation’s fourth-largest group buy site in terms of market share. It took 8.3 percent of revenue in the sector in 2012 Q2. Dianping has been already pushing its mobile commerce, and recently revealed what its Android and iPhone users were buying.Last year we chatted with Dianping’s VC, Michael Jiang, at an event in Beijing. You might like to see that video here.
ちょうど昨日、我々は中国のクーポン共同購入業界に関する最新の統計を見た。そこで、Dianpingは中国第4位の市場シェアを占めるグループ購入サイトになっていた。2012年の第2四半期では、セクター全体における同社の収益は8.3パーセントとなっている。Dianpingはすでにモバイルコマース事業を推進しており、最近ではAndroidとiPhoneユーザーが何を購入していたかを明らかにした。我々は昨年、北京のイベントにおいてDianpingの製品および営業担当バイスプレジデントMichael Jiang氏と話した。ここで、そのインタビュー動画を見ることができる。
China Mobile Changes Shape, Separate Internet Company Coming Later This YearIn the era of former CEO Wang Jianzhou, China Mobile was organized according to Wang’s “One China Mobile” policy. The massive telecom company was separated only by location, organized into subsidiary companies by provinces and major cities. All of China Mobile’s business in Beijing, for example, was operated by Beijing Telecom, a China Mobile subsidiary.
China Mobileは今年後半に子会社を設立、その姿を変える前CEOのWang Jianzhou氏の時代、China MobileはWang氏のポリシー「1つのChina Mobile」に基づいて組織化された。この大規模な遠距離通信会社は、ただ場所によって切り離され、州と主要都市により子会社へと編成された。例えば、北京でのChina Mobileの事業すべてはChina Mobileの子会社Beijing Telecomによって運営されていた。
But China Mobile has a new CEO in Xi Guohua, and Xi is taking the company in the opposite direction. According to an article in China Business News, Xi’s strategic buzzword is “professional specialization,” and the CEO has been busy shifting the company from its current location-based configuration to a new approach that will see the company re-split into subsidiaries based on their specific missions.It is, in a very real sense, the opposite of Wang’s “One China Mobile” policy because Xi apparently intends for these specialized groups with a relatively high degree of autonomy, focusing on their specific missions without much interference or intermingling with other parts of the company.
ところがChina Mobileは新CEOにXi Guohua氏を任命、同氏はこの会社を逆の方向へ連れて行こうとしている。China Business Newsの記事によると、Xi氏の戦略バズワードは「プロを専門化する」というもので、そして同CEOはChina Mobileの現在のロケーションベースの編成から、特定のミッションに基づいて子会社へと再編するという新しいアプローチへ移行することで忙しくしているとのことだ。これは本当の意味でWang氏の「1つのChina Mobile」ポリシーの正反対である。なぜならXi氏は見たところ、これら専門的なグループに比較的高い自立性を持たせ、多くを干渉せず、あるいは同社の他の部分と交じり合わせずに、その特定のミッションに集中させることを意図しているからだ。
Xi will also create a subsidiary internet company during the second half of this year, as well as subsidiaries to focus specifically on mobile clients and on China Mobile’s international business. It’s not clear exactly how Xi plans to use the internet company — whether that refers to China Mobile’s operations as an ISP or something else entirely isn’t clear — but the company will have its own director, and employees will being peeled off local subsidiaries around the country to help staff the new company. Xi may be hoping to follow in the footsteps of China Telecom, which has seen success with internet subsidiaries like its Tianyi video service.
さらにXi氏は今年の後半、子会社となるインターネット会社、そしてモバイルクライアントおよびChina Mobileの国際経営それぞれに焦点を合わせた子会社を創設する予定である。Xi氏がどのようにそのインターネット会社を使うことを計画しているのか、China MobileにおけるISPの事業を担当するというのか、それとも他の何か全く別の物になるのかは明らかではない。だが、その子会社では独自の取締役が任命され、そして従業員は中国内の現地子会社から離れてこの新会社へ配属されることになる。Xi氏は、Tianyi動画サービスのような子会社で成功したChina Telecomの後を追うことを望んでいるのかもしれない。
Startup Eventifier Archives Your EventsA huge event is tough to cover. Sure, we have live blogging, infographics, photos, and tweets. But there isn’t a good way to keep event information intact after the show is over. You can use Storify to create a nice list of what happened (like we have here and here) or you can simply leave it to Eventifier, an India-based startup that aims to archive your events automatically. All you have to do is to submit your event and allow Eventifier to track your event through your hashtag (for e.g. #startupasia).
スタートアップEventifierはあなたのイベント情報をアーカイブする巨大なイベントについて情報を伝えるのは難しいことだ。もちろん、我々にはライブブロギング、インフォグラフィック、写真やツイートといった方法がある。けれどもイベントが終わった後、その情報を残しておくための良い方法がない。そのためにはStorifyを使って(我々がこちらの記事、あるいはこちらで残しているように)何が起きたかについてのリストを作ることができるし、あるいはEventifierを利用すると、シンプルに残しておくこともできる。このEventifierは、自動的にあなたのイベントをアーカイブすることを目指すインドを本拠とするスタートアップだ。あなたがしなければならないのはイベントについて送信し、Eventifierに(例えば#startupasiaといったような)ハッシュタグを通してそのイベントを追跡することを許可するだけだ。
Nazim Zeeshan, co-founder of Eventifier, said that he loves attending and running events. But he was constantly frustrated when he couldn’t find a single location to consume the information after the event was over. He told me:We all are interested in events and to know about all the happenings in and around the events. Who were the speakers? What were the tweets for the event? Shared pictures and videos and what were the slides for the various sessions?However this dataflow is scattered; searching and finding this information in the vastness of internet is broken to us. These data were very random; hard to find and sort. Eventifier was born out of this annoyance.
Eventifierの共同創業者Nazim Zeeshan氏は、イベントに参加したり、運営したりすることが好きだと述べた。だがイベントが終わった後、まとまった情報を探しに行ってもそれがひとつとして見つからず、彼はいつも落胆していたのだった。彼は私にこのように述べた。私たちはみんなイベントに興味を持っており、そしてイベントにおいて、その周囲で何が起こったのか知りたいと思っています。話し手は誰だったか?イベントについてのツイートはどうだったか?共有された写真や動画、そして様々なセッションで使われたスライドはどのようなものだったか?しかしながら、そのデータフローは散乱しており、広大なインターネットの世界においてこのような情報を検索し、見いだそうとしても、断片ばかりが見つかります。こうしたデータは非常にランダムであり、見つけだして分類するのは難しいことです。Eventifierはこのようないら立たしさを解消しようと生まれました。
So far, Eventifier has attracted about 160 event organizers to try out the product. You can see some of the archived events here. The end result is a page that categorizes information based on photos, videos, tweets, and slides. The product is still new so there are some broken images here and there. But still, I must say it is quite a neat idea to get events’ data filed automatically.
これまでのところ、Eventifierは約160人のイベント主催者を、この製品を試してみる気にさせるほど魅了している。あなたはこちらでアーカイブされたいくつかのイベントをチェックしてみることができる。1つのイベントが1ページにまとめられ、その中に写真、動画、ツイートそしてスライドに基づいて情報が分類されている。このサービスはまだ新しく、いくつかの画像がバラバラになっているケースも見られる。だがそれでも、イベントのデータが自動的にまとめられるということはなかなかすばらしいアイディアだと言わなくてはならないだろう。
Zeeshan shared that they are looking to tie up with some of the major event management platforms to explore the possibility of integrating Eventifier as part of the services offered to event organizers. Eventifier will also roll out a premium plan for event organizers who want more than just basic archiving but also analytics and statistics features.Two-month old, Eventifier is founded by Mohammed Saud Bakhar (UI/UX developer), Nazim Zeeshan (Back-end Python developer), and Jazeel Badur Ferry (Product guy) and is now incubated at The Startup Centre in Chennai, India.
Zeeshan氏は、いくつかの主要なイベント管理プラットフォームとタイアップし、イベント主催者に提供されるサービスの一部としてEventifierを統合する可能性を探る機会を探していると教えてくれた。Eventifierはさらに、単なるアーカイブだけではなく分析と統計の機能を求めるイベント主催者に向けてプレミアムプランを導入する。創業から2ヶ月のEventifierはMohammed Saud Bakhar(UI/UX開発担当)とNazim Zeeshan (Pythonによるバックエンド開発担当)の両氏とJazeel Badur Ferry氏(プロダクト担当)によって立ち上げられた。そして現在、インドのチェンナイのStartup Centreにおいて支援を受けつつ、成長している。
China’s E-Commerce King Now Top in Daily Deals Too [CHARTS]New market share stats for China’s fragmented daily deals market in 2012 Q2 in China show the strongest sites consolidating their leads even further. Now, the top 20 group buy sites account for 97.1 percent of the market, leaving thousands of smaller rivals fighting for the scraps – or dying off in great numbers.
中国におけるネット通販の王者、クーポン共同購入の分野でも現在トップを占める[チャート]中国の寸断されたクーポン共同購入市場について、2012年の第2四半期における市場シェアの新しい統計によると、最も強いサイトがさらにその地位を強固なものにしていることがわかる。現在、トップ20のグループ購入サイトは市場の97.1パーセントを占めており、何千という小さな競争相手は残り物を巡って戦うか、あるいはかなりの数が死に絶えつつある。
The stats once again come courtesy of Shanghai-based Dataotuan, whose new report has some other alarming figures. For example, the number one deals site in China is Taobao Juahuasuan (run by e-commerce giant Alibaba); it sells 57 percent of all product-based deals (as opposed to, say, dining deals) in the country, more than all of its rivals combined:
この統計は上海を本拠とするDataotuanの好意により再び取り上げるのだが、そこには少し心配になるような数字が含まれている。例えば、中国ナンバー1のクーポン共同購入サイトは(ネット通販大手Alibabaによって運営されている)Taobao Juahuasuanだが、ここは国内の製品ベースの販売契約(この反対は、例えば食事の販売契約)のうち、57パーセントを占める。これは競争相手の販売契約をすべて合計した数よりも多くを売っていることになる。
Taobao Juahuasuan hasn’t always been included in such reports in the past as it’s also an aggregator of deals, which complicates the picture somewhat. Nonetheless, if included it clearly becomes the largest such site in China with 21.5 percent market share. Meituan remains the most successful of the startup sites that came out of nowhere after deciding to emulate Groupon’s model. And what of the newly-merged Groupon (NASDAQ:GRPN) China site, Gaopeng.com? It still lingers down in tenth place with a gradually shrinking market share:
さらに、Taobao Juahuasuanは商品販売のアグリゲーターであるとして過去にこのようなレポートには含められておらず、これがいくぶん全体図を複雑にする。それにもかかわらずもしこれを含めるなら、21.5パーセントの市場シェアを占め、明らかにこの分野における中国最大のサイトになる。Meituanは、Grouponのモデルを模倣することに決めた後、突然市場に現れたスタートアップの中で最も成功したサイトとして残っている。そして新たに合併したGroupon (NASDAQ:GRPN) ChinaのサイトGaopeng.comはどうか?こちらは市場シェアが徐々に縮小しているが、まだ第10位に残っている。
But if we look at Meituan’s average sold deal price, it’s the lowest among the leaders, with its customers paying a mere 113 RMB (US$17.87) per deal, way below the average payment per transaction in the country. The two strongest in this respect are Dianping and Juhuasuan, on which its users spend over 200 RMB ($31.65) per deal:Head over to the link below to see the 23-page slideshow of analytics in full.
そして今度はMeituanの平均購入契約価格を見てみると、それはトップのサイトの中で最も安く、その顧客の契約毎の支払額は113人民元(17.87米ドル)となっており、国内における取引毎の支払額の平均をずっと下まわっている。この点に関して最も強い2つのサイトはDianpingとJuhuasuanで、ユーザーは契約毎に200人民元(31.65ドル)を上回る額を費やしている。下のリンクから、これらに関する詳しい分析を扱った23ページにわたるスライドショーを見ることができる。
Baidu Maps Launches on Windows Phone With a Killer FeatureAlthough Microsoft’s Windows Phone (WP) mobile OS seems to be only having modest success in China and around the globe, it has nonetheless attracted a lot of Chinese web companies into building WP apps in the short space of time since it launched officially in China in March of this year. The newest of these is the country’s biggest search engine, Baidu (NASDAQ:BIDU), whose Baidu Maps for WP is now out in the wild – though only in beta form.
Baidu Mapsはすばらしい機能を持つWindows Phone用アプリをリリースMicrosoftのWindows PhoneモバイルOSは中国、そして世界中において控えめな成功を収めるという程度にとどまっているように思われるが、それでも、今年3月に中国で公式にリリースされて以来、短期間でWindows Phoneアプリを構築することに対して多くの中国のウェブ関連企業を引き付けている。そのうち最も新しいのが国内最大の検索エンジンを運営するBaidu (NASDAQ:BIDU)で、Baidu Maps for WPが現在公開されている。ただし、これはまだベータテストの段階にある。
The mobile maps app looks well localized for WP, not using the same kind of interface that it does on iOS or Android. Plus, it has a killer feature, supporting the downloading of portions of an area, or a whole city, so that they can be viewed offline. Baidu Maps for WP also incorporates its own local listings – like Google Places – in lots of different categories, like food, entertainment, and transport.
このモバイル向け地図アプリは、iOSあるいはAndroidと同じ種類のインタフェースを使っておらず、Windows Phoneのためにうまくローカライズされているようだ。それに加えて、エリアの一部あるいは全都市の地図をダウンロードしてオフラインで見ることができるというすばらしい機能を持っている。Baidu Maps for Windows Phoneにはさらに、Google Placesと同様、グルメ、エンターテイメントや交通機関といった様々なカテゴリにおける地元情報についての独自のリストが含まれている。
A recent report says that China now has 14 percent of the global total of WP platform users – a figure that’s second only to America’s. Clearly that’s a substantial enough number to make it important for major web companies to be on – though most Chinese startups are waiting it out and are understandably focusing on iOS and then Android.
最近の報告によると、世界全体のWindows Phoneユーザー数の合計の中で、中国は現在14パーセントをしめると言う。これはアメリカに次いで第2位の数字だ。明らかにこれは主要なウェブ関連企業がこの市場を重要と見なすのに十分な数である。けれども、たいていの中国のスタートアップはこれが終わるのを待っており、そしてもっともなことだが、まずはiOS、その次にAndroidに焦点を合わせている。