翻訳者レビュー ( 英語 → 日本語 )

評価: 52 / 2 Reviews / 2014/11/28 12:08:04

tearz
tearz 52 翻訳経験豊富です。 過去の実績や評価などご確認ください。 ご連絡お待ち...
英語

PULLMAN, WASHINGTON – The Trans-Pacific Partnership (TPP) trade negotiations are a major topic in Japan, but few Americans even know about it or understand it. Those who do know about it, mainly in the business world, are quite leery of it. The TPP is not a priority for the Obama administration or Congress, both of which, like Japan, are absorbed with jobs and security. That is one reason very little attention was given to it in discussions between President Barack Obama and Prime Minister Shinzo Abe during their recent summit. Strident calls for protection within the United States is a big reason for the Obama administration backing off from the “no exceptions to completely free trade” rule.

日本語

PULLMAN, WASHINGTON発― 日本では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の議論が過熱しているが、アメリカ人のなかにもそのことを知っていて理解している人たちがいる。主にビジネス業界でこのことを知らない人たちは用心深くなっているのだ。日本とは事情が異なり、雇用や安全により緩和を受けているオバマ政権及び議会の双方にとって、TPPは優先事項ではない。昨今のサミットにおけるバラク・オバマ大統領と安倍晋三総理大臣の会談でそれがあまり日の目を浴びなかった理由のひとつがここにある。「完全自由貿易に例外なし」というルールからオバマ政権が後ずさりしている大きな理由にアメリカ国内で保護を求める声が高まっているからだ。

レビュー ( 2 )

ailing-mana 53 平易な表現、わかりやすい文章をモットーに翻訳をさせていただいております。各...
ailing-manaはこの翻訳結果を"★★★"と評価しました 2014/11/29 11:57:07

元の翻訳
PULLMAN, WASHINGTON発― 日本では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の議論が過熱しているが、アメリカ人のなかにもそのことを知ってい理解している人たちいる主にビジネス業界でこことを知らないたちは用心深くなっているのだ。日本とは事情が異なり、雇用や安全により緩和を受けているオバマ政権及び議会の双方にとって、TPPは優先事項ではない。昨今のサミットにおけるバラク・オバマ大統領と安倍晋三総理大臣の会談でそれがあまり日の目を浴びなかった理由のひとつがここにある。「完全自由貿易に例外なし」というルールからオバマ政権が後ずさりしている大きな理由にアメリカ国内で保護を求める声が高まっているからだ。

修正後
PULLMAN, WASHINGTON発― 日本では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の議論が過熱しているが、アメリカ人のなかにもそのことを知っているもしくは理解している人たちはほとんどない。知ってい人は主にビジネス業界の人であるが、用心深くなっているのだ。日本と同じく、雇用や安全問題で議論が白熱しているオバマ政権及び議会の双方にとって、TPPは優先事項ではない。昨今のサミットにおけるバラク・オバマ大統領と安倍晋三総理大臣の会談でそれがあまり日の目を浴びなかった理由のひとつがここにある。「完全自由貿易に例外なし」というルールからオバマ政権が後ずさりしている大きな理由にアメリカ国内で保護を求める声が高まっているからだ。

英文五行目あたりから中間付近以外の訳はこなれていて読みやすいと思います。直してみましたがいまいちな文章になってしまってすみません。もっといい訳がありそうな気がします

このレビューを0%の人が「適切であった」と回答しています。

ailing-mana ailing-mana 2014/11/29 12:27:31

英文七行目like japanですが、前文をみると「日本と異なり」の訳でも合っている気がします、中途半端なコメントですみません

tearz tearz 2014/11/29 17:18:28

いつもレビューありがとうございます。おかげさまで翻訳しているときにしっくり来なかった部分がクリアになりました。

コメントを追加
blackdiamondはこの翻訳結果を"★"と評価しました 2014/12/03 05:42:28

元の翻訳
PULLMAN, WASHINGTON発― 日本では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の議論が過熱しているが、アメリカ人のなかにもそのことを知っていて理解している人たちがいる。主にビジネス業界でこのことを知らない人たちは用心深くなっているのだ。日本とは事情が異なり、雇用や安全により緩和を受けているオバマ政権及び議会の双方にとって、TPPは優先事項ではない。昨今のサミットにおけるバラク・オバマ大統領と安倍晋三総理大臣の会談でそれがあまり日の目を浴びなかった理由のひとつがここにある。「完全自由貿易に例外なし」というルールからオバマ政権が後ずさりしている大きな理由にアメリカ国内で保護を求める声が高まっているからだ。

修正後
PULLMAN, WASHINGTON発― 日本では環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の議論が過熱しているが、アメリカ人のなかにもそのことを知っていて理解している人たちがいる。
要なテーマです、議論が過熱しているなどと書かれていません
few Americansなので、ほとんどいないです。
にビジネス業界でこのことを知らない人たちは用心深くなっているのだ。
those who know about it です。
日本とは事情が異なり、雇用や安全により緩和を受けているオバマ政権及び議会の双方にとって、TPPは優先事項ではない。
like Japanです
be absorbed withです。
昨今のサミットにおけるバラク・オバマ大統領と安倍晋三総理大臣の会談でそれがあまり日の目を浴びなかった理由のひとつがここにある。
昨今のとは昨日今日のという意味です。昨今のサミットなどという表現は変です。
日の目を浴びない...正しい日本語でしょうか?
「完全自由貿易に例外なし」というルールからオバマ政権が後ずさりしている大きな理由にアメリカ国内で保護を求める声が高まっているからだ。

ちゃんと辞書を引かれたほうがよいと思います。

コメントを追加